-
トピックス
情報の共有と管理 これからは情報漏えいの注意も必要
2016年1月14日
「いま、国道◯号が渋滞している」「取引先近くで休息できる駐車場はここ」といった情報の共有は、仕事をスムーズに進めるためには欠かせない。ドライバー同士だけでなく、配車マン、社長、取引先との情報共有も、一つ間違えば遅配や誤配の原因となるだけに、運送事業者にとって大切なものだ。
情報共有の重要性は現在、全国で実施されている取引環境・労働時間改善協議会で話題となっている。「荷主との意見交換で信頼関係を築いているが、荷主担当者のニーズに応えられない」「運送業界が多層化していて、荷物を出した後、どうなっているのかわからない」という問題が出てきているという。昨年12月に実施された奈良県地方協議会では、荷主サイドの小山(奈良市)と奈良積水(大和郡山市)が自社で実施している運送事業者との情報共有の仕方を発表した(既報)。病院関係の寝具リースなどを行っている小山は、「病院へ寝具の輸送と引き取りをお願いしている。月1回、運送事業者と情報を交換し、互いの現場を理解している」と説明。「当社から出荷担当者、運送事業者は現場担当者が出席し、基本的には病院からのクレームを知らせている。病院などへ搬入するため、安全確保のために運転者プラス助手の1台当たり2人体制をとっている」という。(詳しい内容は、物流ウィークリー1月1日号に掲載しております) -
-
-
-
「トピックス」の 月別記事一覧
-
「トピックス」の新着記事
-
物流メルマガ