-
ブログ・湯浅 和夫
第16回:人件費の配賦基準
2007年3月22日
◆ 人件費の配賦基準
人件費をアクティビティ別に割り振るには、投入要素ごとの作業時間をベースに行っていく。
「投入要素ごと」と言っているのは、人件費について「正社員」や「パート・アルバイト」などを区分して捉えていたのであれば、作業時間についても、この区分と合わせて作業時間調査を行う必要があるということである。
作業時間調査を行ったら、そこからアクティビティごとの作業時間の構成比を算出する。この構成比が「配賦基準」となるのである。
先に、投入要素別コストは月間コストを求めることとしていた。では、作業時間についても、月間の状況を掴まねばならないかというと、必ずしもそうではない。
物流施設で行われる活動は、繁閑の差こそあれ、一日のうちに行われる活動のバランスは、毎日ほぼ同じというところも多いはずである。
この場合、作業時間調査は3日程度行うことによって、適当な配賦基準を得ることができるであろう。3日もやるのは大変だということであれば、それこそ1日分の作業時間調査だけでも、計算を行うことは可能である。
作業時間調査を行うべき対象は、調査日に物流業務に従事していた従業員すべてである。
また、算定に関わるすべての人が、アクティビティについて、アクティビティ定義にしたがって共通認識を持つようにする。この記事へのコメント
-
-
-
-
筆者紹介
湯浅 和夫
株式会社湯浅コンサルティング 代表取締役
1946年 埼玉県生まれ
1969年 早稲田大学第一商学部卒業
1971年 同大学大学院商学研究科修士課程修了
1971年 日通総合研究所入社
1996年 同社経営コンサルティング部長
1999年 同社取締役
2001年 同社常務取締役
2004年 3月、同社を退職
2004年 4月、株式会社湯浅コンサルティングを設立し、代表取締役に就任。現在に至る。 -
「ブログ・湯浅 和夫」の 月別記事一覧
-
「ブログ・湯浅 和夫」の新着記事
-
物流メルマガ