-
ブログ・湯浅 和夫
第12回:投入要素
2007年3月22日
◆ 投入要素別にコストを把握する
今回の話は、物流ABCの6つの算定手順(1:アクティビティの設定→2:投入要素別原価の把握→3:配賦基準の把握→4:アクティビティ原価の算定→5:処理量の把握→6:アクティビティ単価の算定)の中で2番目の、投入要素別原価の把握についてでてある。
投入要素別原価は、ABC(活動基準原価計算)に対して「伝統的原価計算」と位置づけられ、つまり、どこの物流センターでも、いま行っている会計処理の範囲内で把握できるコスト数字である。
◆ 投入要素とは何か
投入要素とは、物流センターにおいて物流活動のために投入しているすべての要素を指す。具体的には、社員やパートタイマー、土地や建物、フォークリフトや仕分け機、情報機器などの機械設備、段ボールや梱包材などがこれにあたる。
投入要素別コストを把握するという作業は、物流センターでかかっているコストを、投入要素別に集計していく作業ということになる。ここでは、物流ABC固有の計算技術が求められるわけではなく、既存の経理資料の費目について、投入要素別に仕分けをしていくだけのことである。この記事へのコメント
-
-
-
-
筆者紹介
湯浅 和夫
株式会社湯浅コンサルティング 代表取締役
1946年 埼玉県生まれ
1969年 早稲田大学第一商学部卒業
1971年 同大学大学院商学研究科修士課程修了
1971年 日通総合研究所入社
1996年 同社経営コンサルティング部長
1999年 同社取締役
2001年 同社常務取締役
2004年 3月、同社を退職
2004年 4月、株式会社湯浅コンサルティングを設立し、代表取締役に就任。現在に至る。 -
「ブログ・湯浅 和夫」の 月別記事一覧
-
「ブログ・湯浅 和夫」の新着記事
-
物流メルマガ