Now Loading...
 
  • ブログ・高橋 久美子

    第108回:お金をもらうことが好きですか

    2012年3月20日

     
     
     

     今日はあなたに、重要な話をします。今まで私は、荷主を獲得するノウハウや売上げを上げるノウハウをお話してきました。しかし、実はノウハウを実践するだけでは、儲け続けることはできないのです。あなたがもし「一生懸命がんばっているのに、いつまでたっても、ぜんぜん楽にならない」と思っているとしたら、もっと基本的で重大な部分に、問題があるのかもしれません。


     今日は、その「基本的で重大な部分」について、話をしていきたいと思います。それは、あなたの「考え方」のことです。経営者であるあなたが、もし、ある間違った「考え方」をしている場合は、いくらがんばっても、あなたの会社は儲からないことになります。その間違った考え方とは、簡単にいうと、次のような考え方です。
     「お金をもらう」=悪いこと
     「安くする」=いいこと
     このように、「お金をもらう」ことに「罪悪感」を持っている人は、残念ながら、お金を増やしていくことができません。そもそもビジネスは、お金を増やしていくゲームです。「資本金」というお金からスタートして、決算期には、このお金をもとに1年間で、どれだけお金を増やすことができたのか?を計算します。お金を増やすのが嫌だったら、ビジネスは成り立たないのです。
     「いや、高橋さん、違うと思うよ。人に感謝されることこそがビジネスだよ」「お金だけじゃない。世の中の役に立つことこそが大切じゃないか」、もしかしたら、このようにおっしゃる方も、いるかもしれません。しかし、私たちが行っているのは、ボランティアではなく「ビジネス」です。ビジネスのルールでは人に感謝され、世の中の役にたった場合には、その対価は「お礼の言葉」「感謝」「表彰」などではなく「お金と交換する」という決まりになっています。
     もしあなたが経営者でありながら、「お金をもらう」ことに罪悪感を持っている場合は、一刻も早くその考え方を変える必要があります。特にあなたがトラック20台以下の運送会社の経営者だとしたら、あなたのこの考え方が会社の存続に大きく影響を与えることになります。
    全国中小規模運送会社・経営改善推進委員会代表 高橋久美子
    http://www.handlecover.com/kaizen/

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。


    上の計算式の答えを入力してください

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 筆者紹介

    高橋 久美子

    あなたの会社が儲かっていない本当の理由
    規制緩和により、夢大きく独立開業した運送会社の社長たち。その社長さんたちが、規制緩和後の業界環境の変化により、今、とても厳しい状況に立たされています。経営不振の影響によるメンテナンスの不備も懸念され、それが引き起こす悲惨な交通事故も、連日ニュースで報道されています。このような危機的状況を受け、中小規模運送会社の根本的な経営改善と救済を目的として発足したのが、私たち「全国中小規模運送会社 経営改善推進委員会」です。

    全国中小規模運送会社 経営改善推進委員会

     
  • 「ブログ・高橋 久美子」の 月別記事一覧

     
  • ブログ・高橋 久美子」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら