Now Loading...
 
  • ブログ・鈴木 邦成

    第220回:グリーン調達の進展

    2009年6月18日

     
     
     

     さまざまな荷主企業が環境負荷の小さな素材、部品、完成品などを調達するグリーン調達、グリーン購入を進めている。それらを推進することでリサイクル、リユースのマーケットに大きな刺激を与えることになる。
     資源の再生利用にあたっての大きな課題は「生産計画が通常の製品のようには立てられない」ということである。
     ある再生品の需要が大きいとわかっていても、それを自ら生産することはできない。廃棄物として排出されるのを待ってから、リサイクル処理しなければならないからである。
     ある廃品について「需要があるはず」と見込んで集めても、需要が思うように伸びなければ当てがはずれてしまう。しかも万が一、会社が倒産するようなことになれば、集めた廃品の処理が適正にできないという事態が発生するリスクも出てくる。
     逆に需要が高まっている際に思うように入手できないとなれば、ビジネス機会損失につながりかねない。またユーザーとしては、そのリサイクル品が安定的に供給されないことに不安を感じるかもしれない。
     こうしたリスクを可能な限り回避するには、廃棄物の排出量やそのリサイクル需要について、より正確に予測できるシステムの開発なども望まれる。
     たとえば、ある欧州の電子機器大手メーカーは廃品として回収された中古パソコンやその部品についての諸情報、注文数などをデータベースに納めている。今後、こうした「リサイクル在庫管理システム」の構築もさらに進んでいくことになるだろう。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 筆者紹介

    鈴木 邦成

    物流エコノミスト・日本大学教授
    国際政治経済、国際文化に関する造詣が深く、記事・論文・著作多数。
    欧米諸国の地域経済統合の流れを、物流・ロジスティクスの観点から追求している。
    国際物流に関するセミナーやロジスティクスに関する講演会での講師歴は多数。

     
  • 「ブログ・鈴木 邦成」の 月別記事一覧

     
  • ブログ・鈴木 邦成」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら