Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    【大不況の今こそ!わが社の社員教育(1)】現場を知る管理職が指導

    2009年7月14日

     
     
     

     物流品質の向上は永遠の課題とはいえ、総合物流業を目指していく段階で、その品質が問われるのは必至だ。貨物量の減少に伴って運賃の値下げが進む厳しい経営環境のなか、倒産や廃業が増加。事業者間で二極化が進み、堅実な運営で「クチコミでの受注」を積み上げている事業者も存在する。


     社員教育には各社各様に講習会や勉強会などの取り組みがあるが、社内間の「和」を高めることで輸送・物流品質の向上につなげる取り組みもある。宮田運輸(宮田八男社長、大阪府高槻市)は年2回、全事業所の従業員を集めて経営方針発表や安全会議などを開催。同時に従業員の家族を招き、仕事先の現場を見学してもらうなど、一丸となれる社内体制づくりに取り組んでいる。
     また、組織が肥大化するに伴い末端までの管理が難しくなるが、同社は「現場を知った管理職」というのが強み。宮田社長をはじめ、全管理職がドライバー職を経験しているという。「現場を知った上で改善を行わないと、現場に支障が出る」という考えだ。
     全体会議をはじめ、各事業所で月単位に小グループに分けて会議などを行っているが、宮田社長は「重要なのは全従業員が目標や夢を持てるか。その環境と組織づくりがカギとなる」とし、「クチコミで仕事の案件が飛び込んでくる。そこには単価的要素だけでなく、必ず現場の品質が見られている」と強調する。
     厳しい経済環境にこそ、「夢や希望、目標を持たせる」という組織の「和」を高めることで、一丸となれる社内環境が同社の強みのようだ。(山田克明記者)

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら