Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    適正運賃の収受へ 業界のシステム見直し求める

    2010年12月28日

     
     
     

     「適正運賃の収受」は、以前から抱えているトラック業界の問題の一つ。「運賃下落に歯止めをかけるためにも、元請け、下請け、孫請け、ひ孫請け……と際限なく続いていく業界のシステムを改善しなければならない」という声は少なくない。
     それと同様に「実運送事業者の地位を向上させるべき」との声も聞こえてくる。「一つの荷物に対して、多くの取扱事業者がかかわることで、さらに運賃が下落していく」という意見だが、「荷物がないときに、電話1本やネットで荷物を回してもらえるのは助かる」という意見もある。


     大阪府下の事業者は「この業界は持ちつ持たれつの関係。困っている業者があれば荷物を回すのもいい。しかし、相見積もりの代わりにネットを利用するなど、『確信犯』的に行っているのは問題。そんなことをされては値崩れするばかり」と危惧する。滋賀県内の事業者も「契約が成立した後でも、さらに安い値を付けた事業者に荷物を回すために、こちらがキャンセルされたこともある」と指摘。
     「いわゆる『水屋』に対しての規制を設けるべき」と話す運送事業者は、「業界の主役はあくまで実運送。実際にモノを運ぶ運送会社にこそ適正運賃が収受されるべき」。
     逆に、「取扱事業者に育ててもらった」という運送事業者もいる。「すべての仕事を教えてもらった。感謝している」とし、「つまりは程度の問題。一部がダメだからといって、すべてを否定することはない。中抜き目的の物流子会社の問題もある。取扱事業に規制をかけるといっても、運送業界が物流子会社に面と向かって意見を言えるかどうか疑問」とも話す。
     また、「行き過ぎた規制緩和こそ問題。需要と供給のバランスが崩れてしまっている」と指摘するト協の役員。「何でもかんでも規制緩和と言うことで、新規参入してくる運送会社が増え過ぎたことが根本的な問題。業界全体の見直しが必要だ」と訴える。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら