Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    ドライバーの食生活 国が不規則にしている? 「寝るため」の食事も

    2024年9月3日

     
     
     

    全ト協は、健康管理の啓発動画「ドライバーの食生活と健康管理」を制作し、HPで公開した。ドライバーの健康管理に欠かせない内容を全6回にわたって解説するもので、第1回の「不規則ドライバーと食事のタイミング」は7月1日に公開された。

    今回の動画では、長距離運行などで不規則になりがちな食事にクローズアップ。乱れると心身の健康に悪影響を与える体内時計の説明や、三度の食事の役割と推奨されるメニュー例などを4分50秒にまとめている。深夜の運行時も4~6時間の間隔を開けて食事を摂ると体内時計が乱れないなど、覚えておきたいポイントも紹介している。

    ところで題名の〝不規則〟に、記者は少し引っかかりを覚えた。この動画では、日勤と夜勤が入り混じる勤務形態や、それによって食事の時間や間隔が乱れることを指して不規則と言っている。しかし、朝起きて仕事をし、夜は寝る職業と比べて、深夜に走るトラックドライバーを業界団体が「一般的ではない」と考えているようにも感じたのだ。

     

    では、ドライバーは自分を不規則な生活をしていると思っているのだろうか。長距離ドライバーに話を聞いた。「関東から九州を行き来する運行で食事はヨンサンマル休憩に摂ることが多いが、一日の最後に食べるご飯は寝るために食べる。こういう生活なので、プライベートでは節制していて、健診で問題があったことはない。食事の時間だけを見れば健康とは言いがたいが、それと社会的地位とは関係ない」(神戸ナンバーで発電機を運ぶ57歳男性)

     

    「北関東と関西の往復で、1日1食でパンをかじるだけという日も時々ある。栄養バランスが良い定食が良いのは分かるが、毎食はお金が続かない。高脂血症や糖尿病予備軍と健診で指摘されているが、長年こういう生活なので変えるのは一人では難しい。1日の拘束時間が最大15時間と1時間少なくなった分、食事か睡眠を削ることになった。『不規則なドライバー』を作り出しているのは国だと思うよ」(富士山ナンバー、化学製品)

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. 彼女ほしい says:

      彼女にごはん作ってほしい
      おらんけど…

      59
      9
    2. 匿名 says:

      430みたいな変なルールの影響で、パーキングの取り合いだし、飯の時間は運行次第。健康を考えるなら、自由に走らせてもらいたい。

      131
      5
      • 匿名 says:

        いつ休むかなんてドライバーの配車状況と運行状況次第なのにな。30分車の中で余分に過ごすくらいなら、その分走って一刻も早く寝床に就くか家に帰りたいわ。
        薄給長時間なのに走り方まで注文付けてくんなやだよね。

        22
        • 匿名 says:

          まあ公道だからな。教則上は2時間ごとの休憩になってるし、疲れを自覚できない程に疲れるのが一番いけない(過労は無免許や飲酒と同じくらい重い違反になってる)。

    3. 塩と脂マミレ says:

      不規則不摂生、そりゃしょうがないだろ…      ただ、金と時間に余裕があり健康的な食事を提供する24h営業店がたくさんあれば少しだけ良い方向にいくかも

      60
      3
    4. ご意見番 says:

      だったら飲まず食わずでやれっ
      これで解決、めでたしめでたし。

      10
      128
    5. 匿名 says:

      不規則な生活を作り出し取るのは
      国ではないよ 本人次第ね
      勤めてる会社と従業員の問題ですよね
      嫌なら他業種に転職したら良い
      江戸時代ではないんやからな
      規制を緩和し好き勝手やらしてたら
      事故が多発して2024問題の猶予期間も
      無駄に放置してたような
      一度ぶち壊わさんとあかんやろ

      22
      89
    6. 匿名 says:

      みんな辞めて、団塊、バブル、資本家どもを思い知らせてやれ!

      54
      3
    7. おた says:

      お前ら19〜22の時間指定よくするよね。それはその時間なら家に帰ってるからだろ?その時間にお前ら家に帰ってるのよ。物流の人らはその時間にまだ働いてるのよ。家に帰るのはそれから1〜2時間後とかになるわけよ。置き配とか宅配ボックスを設置するなりしろよ

      77
      5
      • ご意見番 says:

        だからどうした?
        それ分かってて働いてるんでしょ?
        人に頼むんなら、その言葉遣いはいかがなものでしょう?
        お客様は神様ですよ?

        3
        53
        • 匿名 says:

          どいつが神だ
          でも、言葉づかいは気を付けよう

          16
          1
        • 匿名 says:

          確かに神様かもね、疫病神と言う名の

        • 匿名 says:

          カスハラで訴えられそうな人ですね。
          まともにコンプライアンスを知らない不勉強、とんでもなく仕事できない方?それとも正社員経験ないアルバイトさん?ご愁傷さまです。

          1
          1
        • 匿名 says:

          あはは。
          「お客様は神様です」のホントの意味を知らなくて草

        • 匿名 says:

          でたでた貧乏カスハラ神〜知事さーんお仲間がいますよ〜

    8. 匿名 says:

      製造業だって、夜勤シフトあるよ。

      食事提供するサービス業だって、時間ズレで食事とるよ。

      メンテナンス系なんて、深夜でないと不可能だったり。

      医師、看護士、警察官、消防士。
      勤務シフトはあっても、場合によっては。

      あーしろ、こーしろ。って奴は、実際仕事やってから言ってほしいもんだ。

      ドライバーが高収入なら、人手不足も解消。誰の為かわからない、実働無視の法改正の中でも、回していけるかもね。

      47
      1
    9. トレーラードライバー便り says:

      運転手と言っても一区切りではない。
      大型まではコンビニなり。止まれますよね。
      属に言う。新企画トレーラーセミの18mトレーラー、フルトレ25m本当に止めるところがない。サービスエリアなども大型スペース空いているのにわざわざトレーラーのエリアに止める何故??乗用車が大型のところに居たら怒るくせに、なぜそれは許される?
      大型運転手は自分が一番大きいと思いすぎなやつ多すぎる。しっかり、取締りして貰いたい

      76
      5
      • トロ says:

        長年大型に乗っていても大型用の駐車スペースに入れる運転技術がないままで、のらりくらりやり過ごして来た人なんだろうなって見てます。
        トレーラーがどれだけ困っているかなんて自分が良ければそれで良し!勝手にトレーラーに乗って、勝手に困っているんだから俺は知らない!って感じに思っているんでしょうね。

        22
        3
        • 匿名 says:

          トレーラーの運転手してます。
          トレーラーレーン空いていても大型レーンに停めてしまう俺を叱って下さい。
          トイレが遠すぎる‥(笑)

          5
          1
      • ご意見番 says:

        それ分かっててトレーラー乗ってるんでしょ?
        自分から志願しといて何言ってんの?
        辛口カレー頼んどいて、辛すぎる!ってのと変わらんぞ?

        嫌なら辞めろ、誰も困らん。

        3
        37
        • 池井景太郎(HN) says:

          ブラック経営者ホイホイじゃねぇかおまいさん

          2
          1
    10. れお says:

      その仕事に就いた自分の自己責任。

      8
      51
    11. 匿名 says:

      寝る時間がバラバラの運行していた時は睡眠薬飲むために食事していました。
      身体が壊れる前に給料下がったので辞めるきっかけになりましたが

      24
    12. 人生懲役50年 says:

      さっさと開放されたいので不健康上等

      9
      1
    13. 匿名 says:

      誰でもできると昔から言われているが、不規則な生活に対応できるかっていうのは個人差がある。
      だから、才能までいかないが合う合わないはあるよね。

      26
      1
    14. 路線ドライバー says:

      大型路線ドライバーですが
      夕方自宅で17時夕食
      合間でおにぎり
      明けの朝 仮眠室で朝ご飯
      今から給食を取ってもらい夕食
      そして出先から22時ぐらいに出発
      帰りはコンビニで何か
      3日運行完了です
      何かと健診は年二回引っ掛かることもありますが
      公休時はまたリズムがかわりますね

      11
    15. うんそうや says:

      高血圧含め、色んな生活習慣病抱えてます。でも、病院で血液検査、毎日血圧測定、服薬等管理してます。1番ダメなのは、放置。
      突然死に繋がります。
      まぁ、言ったところで病院行く奴ならとっくに行ってるでしょう。
      特に痩せてるから大丈夫、とか勘違いしてる奴。関係ないで

      12
    16. 隣の芝野郎 says:

      いわゆる荷主の事務職ですが、ドライバーさんがうらやましくて仕方がないです。たしかに時間通りに食事はできますけど、1日中オフィスの中でパソコンと電話対応は疲れます。1人で運転して1人で積み下ろししてたまに荷受けと喋ってっていうドライバーさんに憧れます。甘くはないかと思いますが・・・

      19
      2
      • ななしさん says:

        じゃあやってみるといい、事務には事務の大変さがある様にドライバーにはドライバーの大変さがあるんだ

        6
        1
    17. んs says:

      朝昼食べずに夜飯ドカ食い気絶部ですわ

      • ご意見番 says:

        血糖値変動がスゴそうですね。
        まあ、そのうち気絶しっぱなしで旅立つと思うので、ビニールシートの上で食べると良いですよ。
        死後硬直のあと、いろいろ身体から漏れ出しますから。

        6
        5
    18. 南海ウイングバス岡山 says:

      深夜割引の改悪で、割引時間帯はなんだけ距離稼がないといけないから、食生活の改善は遠のく一方…

    19. 匿名 says:

      一定期間(仮に20年以上)運送業で勤めた場合に定年を下げ厚生年金を一般職より多く支給する等の国の手当ては欲しいな。

      6
      1
    20. 無職 says:

      ホワイトカラーだって管理職だってなんなら経営者だってみんな不規則じゃね?

    21. 匿名 says:

      低賃金で命を削って大変ですね(笑)
      何のための人生か分からんな(笑)

      2
      1

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。


    上の計算式の答えを入力してください

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     

    関連記事

     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら