Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    トラック議連メンバーに聞く【第7回】亀井善太郎議員

    2007年6月11日

     
     
     

    ——神奈川十六区の選出。周辺の道路状況はどうか。
    「厚木を中心に、特に東名自動車道などは渋滞がひどい。これはトラックだけの問題ではなく、環境面や、日本の産業競争力を高めるという意味でも道路整備は不可欠だ。道路に関連する予算は年々減少傾向だが、圏央道や第二東名、246バイパスなど『必要な道路』には集中的に予算を割くことができている」
    kamei.jpg


    ——道路特定財源についてはどうか。
    「あくまでも納税者の視点を忘れてはならない。必要な道路が作り終わったなら、暫定税率を下げるなど、筋の通るやり方を示すべき。あるいは、道路整備に固執するのではなく、高速料金の引き下げに使い道を改めるなど、皆さんの合意が得られる方法はいろいろとあると思う」
    ——「一般財源化反対」と強固に唱えるだけでなく、他の方法もあると。
    「一般財源化に納得がいかないのは当然だが、その一方で国家が財源難であることも事実。この状況を踏まえ、どこに着地点があるのかを見出すことが重要。業界の皆さんにも意見をいろいろと出していただきたい」
    ——政策には「がんばる人が報われる社会をめざす」とあるが、この業界は九九・九%が中小企業だと言われている。好景気の実感をいっこうに得られないという企業も多いが。
    「一社一社は小さくとも、横のつながりで力を合わせれば大きなパワーになるはず。トラック協会のような団体がいい例だ。運賃や道路の問題にしても、各地区で議論した上で政策提言をしていただきたい」
    ——「陳情」ではなく「提案」を求めるということ。
    「燃料費や人件費が高騰する状況下にあっても、冷蔵冷凍温度帯への対応や設備投資、安全の徹底や輸送品質の向上など、『工夫』をしている事業者はたくさんいる。それらの工夫の上で、政治が力になれる部分はどこなのかを一緒に考えたい。今はもう、補助金バラマキの時代ではないのだから」
    ——後継者の問題が出てきている事業者も多い。
    「トラックは、日本の産業を支える重要な存在。父の姿を見て子どもが『事業を継続したい』と思えるような業界に転換するために努力が必要だろう。そのためには、いかに高付加価値化していくかが重要であり、我々としてはインフラ整備などの面で協力していきたい」
    ——トラック議連の一員として、そして政治家個人としての活動は。
    「ト協などを通じて地域の事業者と意見を交わし、議論を尽くした上で、具体策を声として挙げていきたい。議連では若手に数えられるが、『引っ張る』というよりも『後ろから押していく』形で力になろうと考えている」
       ◇
    昭和46年、伊勢原市生まれ。平成5年、慶應義塾大学卒業。日本興行銀行(現みずほコーポレート銀行)、ボストン・コンサルティング・グループ、父親である亀井善之秘書を経て、平成18年10月、衆議院議員初当選。神奈川16区選出。

     
     
     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら