Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    「お客さま中心」の姿勢で 新明和オートエンジニアリング

    2008年5月29日

     
     
     

     新明和オートエンジニアリング(横浜市鶴見区)は、新明和工業のアフターサービス部門が独立する形で七二年に誕生。現在は、従来からの主力事業である特装車両のアフターサービスに加え、特装車の中古買い取り・販売事業を展開している。長谷川俊夫社長に話を聞いた。


    shinmeywaauto2.jpg
    長谷川俊夫社長
    ─「サービス事業」について。
    ダンプや塵芥車など、新明和工業で製造・販売した特装車両のメンテナンスを担っている。
    ─サービス拠点数は。
    名古屋、西宮、東京・足立、川崎、横浜、さいたまの6か所に直営サービス工場がある。また、全国に428の指定サービス工場があり、広くネットワークを構築している。
    ─サービス技術の質は。
    特装車両は一台一台に特徴があり、修理も難しく苦労することも多い。そのため、全国に80人いるサービスマンが指定工場を訪ね、巡回技術指導を行うことで質の向上を図っている。
    「ATTACK21システム」とは。
     
    オンラインネットワークで全拠点を結ぶシステム。部品を一元管理することで、よりスピーディーな対応が可能になった。
    ─サービスの受付時間は。
    東京と大阪地区は24時間・365日対応。たとえば、新明和の主力製品・テールゲートリフターは都市部のコンビニ配送で24時間稼働しており、フォロー体制も万全にしておく必要がある。また、それ以外の地域でも早朝・深夜の受付を行うなど、サービス体制の充実に注力している。
    「中古特装車販売事業」について。
    約11年前に事業を開始し、いまでは当社の売り上げの3分の1を占めている。新明和工業と連携し、お客さまから下取りした車両を整備した上で販売する。サービス事業で整備の技術やノウハウを培ってきたため、良い状態の車両を提供できるのが強み。
    ─販売の形態は。
    横浜と神戸にある車両センターで常設展示を行っている。また、年に2回、オークションも実施している。
    ─今後の展開は。
    中古特装車の市場シェアは、ある程度獲得できたので、今後は『質』に目を向けたい。たとえば、『新車と同様、保証付きで売ることはできないか』など、いろいろと検討している。
    ─経営上で、何か新しい取り組みは。
    3年ほど前から、『メンテナンス契約』を開始した。これは、『壊れたから修理に出す』のではなく、月額で契約料をいただき、サービスマンが定期的に訪問するというサービス。良い車両状態を維持できるため、安全性が確保できる。また、整備コストの計画も立てることができ、メリットは大きい。
    ─現在の契約台数は。
    約1000台だが、導入企業からの評価は高い。いまは地道に普及活動を進めている。『良いサービス』ということが分かってもらえれば、あとはクチコミで広がっていくはず。
    ─現職就任前は新明和工業で営業職に就いていた。経験を、経営に生かせることは。
    『お客さま中心』という考え方。アフターフォローでも信頼されるサービスを提供することで、『新明和ブランド』のファンを今後もさらに増やしていきたい。
    ◎関連リンク→新明和オートエンジニアリング

     
     
     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら