Now Loading...
 
  • ブログ・鈴木 邦成

    第80回:SCMの基本的な仕組み

    2006年5月21日

     
     
     

     「サプライチェーン」とは、ある商品が消費者にわたるまでの生産・流通プロセスである。メーカーは調達した原材料をもとに商品を製造、生産する。そして出来上がった商品は卸売業者、小売業者を経由して市場に流通し、消費者が購入することになる。その一連の流れがサプライチェーンである。その一連の流れを情報で結び、総合的に管理するのがSCMである。供給連鎖、すなわちサプライチェーン全体をまとめて管理することである。


     このサプライチェーンの基本的なしくみをつかむために、商品が消費者にわたるまでの流れを理解しておこう。商品を製造するメーカーは原材料や部品などをサプライヤー(部品などの供給業者)に注文する。その注文を受けてサプライヤーはメーカーに原材料や部品を届ける。メーカーはサプライヤーから受け取った部品、原材料をもとに商品を工場などで生産する。出来上がった商品は物流業者により輸送され、問屋などの卸売業者にわたります。そして小売業を経由して消費者に販売される。
     部品調達や卸売業、小売業などを経由する際に商品売買の受注契約などが何度も交わされる。こうした受発注などの契約の流れのことを商流という。むろん、受発注が行われればそれに伴い、お金や情報も流れることになる。
     SCMとは物流、商流、キャッシュフローを、供給連鎖全体を貫くきめ細かいリアルタイムの情報流で結びつけることなのである。情報流の始点は消費者である。消費者の需要を可能なかぎり緻密に予測することで、サプライチェーン全体の利益を図るのである。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 筆者紹介

    鈴木 邦成

    物流エコノミスト・日本大学教授
    国際政治経済、国際文化に関する造詣が深く、記事・論文・著作多数。
    欧米諸国の地域経済統合の流れを、物流・ロジスティクスの観点から追求している。
    国際物流に関するセミナーやロジスティクスに関する講演会での講師歴は多数。

     
  • 「ブログ・鈴木 邦成」の 月別記事一覧

     
  • ブログ・鈴木 邦成」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら