-
特車申請
関東運送事業協組 「96.5%の高還元率」
2019年5月26日
関東運送事業協組は5月10日、理事会を開催。事業報告と決算のほか、総代会に上程する事業計画案と予算案など原案通り承認した。
冒頭、江森武久理事長は組合の現況を報告し「高速道路の利用では4500万円を還元することができた。これを含めた全体の還元率は96.5%で、今年度も高還元をすることができたのは組合員の利用のたまもの」とあいさつ。
また、車両制限令違反について「措置命令書や指導警告書の交付が108件に達している。違反による脱会者(退会)は1社、重量違反などによる累積点数15点以上が付された組合員は23社あることから、より一層の法令順守の徹底に取り組んできた」と説明。さらなるコンプライアンスの徹底と交通マナー向上を呼び掛けた。
組合員数は、期首419社に対し、新規加入2社、転出を含む退会10社で、期末現在411社。退会の理由は、車限令違反による脱会が1社、会社合併などが6社、倒産によるもの2社。
決算は、事業収益135億3365万円、事業費用134億円などで、経常利益2639万円、税引利益880万円を計上。前期繰越剰余金4128万円を加え、各種処分を行った結果、差し引き4874万円を今期に繰り越した。
高速道路の後納利用額は198億7200万円(前期比1.25%増)。内訳は、中日本高速道路通行料が170億3900万円(同3.22%増)、首都高速が26億5800万円(同8.97%減)、阪神高速が1億2900万円(同13.42%減)、本四橋が4300万円(同12.24%減)。月次還元額の残金処理は、再還元額を4500万円とする案を前回の理事会ですでに承認しており、還元率は96.5%となった。
事業計画は(1)大口・多頻度割引の最大割引率50%の継続・恒久化(2)車限令違反者に対する大口・多頻度割引停止措置等の対応(3)ETCコーポレートカードの不正使用防止等の研修会の開催などを基本方針として各種事業を展開する。
予算では、圏央道などの開通で、首都高の利用がさらに減少すると予測。一方、決算実績と消費税増税などから後納通行料金総額を前期決算額からプラス3%と想定し、過去最大の204億6800万円を見込んでいる。
理事会に先立ち開かれた運営委員会で、ETC車載器の助成を今年度も継続することを承認。車載器1台につき3000円を助成することを決めた。
◎関連リンク→ 関東運送事業協同組合
この記事へのコメント
関連記事
-
都道府県別の行政書士事務所
-
-
-
-
「特車申請」の 月別記事一覧
-
「特車申請」の新着記事
-
物流メルマガ