-
ブログ・船井総研ロジ
第216回:「KPIの見える化」
2013年10月13日
最近、通販会社様から、物流・配送網の再構築に関するご相談が増えています。そこで、複数の物流会社様と打ち合わせをしているのですが、その際に、その企業のサービス品質レベルを推し量るために、必ず物流KPIに関して質問しています。KPIとは「Key Performance Indicator」の略であり、日本語に訳すと「重要業績評価指標」です。指標はその企業や業種・業態によって変わりますが、物流業界で言うと、誤出荷率や棚卸し精度などがそれにあたるでしょう。しかし、大半の会社が、KPIについて即答できないのが実情です。
そこで感じたことですが、顧客の立場からみると、KPIの数値自体よりも、まず何より、そもそもKPIを即答できるかどうか、ということが重要でしょう。即答できるということは、数値状況を常に意識し、把握しているということですので、おのずとその企業のサービスレベルがわかります。物流品質を上げるには、まずは現場担当者や営業担当者にKPIを意識させ、浸透させることからスタートすべきでしょう。
それでは、KPIを社員に浸透させるためには、どうすべきなのでしょうか。まずはKPIが目に飛び込んでくる物理的な環境を作ることが、非常に効果的だと思います。毎日目に触れることによって、意識しなくても、数値を把握するようになるでしょう。
神奈川県のある物流会社様では、社内の壁一面にKPIを貼り出し、見える化を実践されています。部署ごとに追いかけるKPIを設定し、例えば、出荷精度、燃費、ホームページからの問い合わせ件数など、それぞれ貼り出しているのです。そうすることによって、担当者はもちろん、部署を超えて、全社員が意識するようになったそうです。 朝礼や定期会議で、KPIを共有することも重要ですが、まずは何より、毎日目に入る環境を作ってください。
(船井総合研究所・河内谷庸高)
☆船井総研が運営する物流ビジネス情報サイト「http://www.ecologi.net」
※記事は13年2月の記事執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。この記事へのコメント
-
-
-
-
筆者紹介
船井総研ロジ
本コーナーでは、船井総研ロジ株式会社による リレー連載を掲載します。
ズバロジ!http://www.ecologi.net -
「ブログ・船井総研ロジ」の 月別記事一覧
-
「ブログ・船井総研ロジ」の新着記事
-
物流メルマガ