Now Loading...
 
  • ブログ・高橋 久美子

    第128回:水戸黄門の登場人物の不思議

    2012年8月14日

     
     
     

     「不景気だから儲からない」「仕事が辛い」「運送会社の将来は暗い」。最近、こんな言葉をよく聞きます。ここで質問です。これらは真実でしょうか? 日本は今、不景気ですか? その根拠は、どんなデータですか? 運送業界の将来は暗いですか? 運送会社の倒産件数は増えていますか? 減っていますか? 赤字の件数はどうですか? おそらく、はっきりと答えられる人はほとんどいないのではないでしょうか。


     「いや、だって、ニュースでそう言ってたし」「新聞に、業界不況って書いてたし…」と、こんな感じではないでしょうか。つまり、これらは、あなたが確信を持っていることではなく、「どこかで聞いて、そう思っている」または、「誰かに知らず知らずに刷り込まれた」ことなのです。
     実は、私たちは小さい頃からいろんな価値観を刷り込まれています。例えば、「お金に関する価値観」は、私たちの生涯年収を左右する、重要な価値観です。この、お金に関する価値観も、知らず知らずのうちに刷り込まれてきました。
     例えば、日本人なら水戸黄門を観たことのない人はいないでしょう。悪代官やえちごやなど、登場する悪い人は、必ずお金持ちです。
     そして、誠実で働き者の平民は、必ず貧乏です。水戸黄門だけではありません。どんなドラマも、どんな映画も、現代のストーリーでも、お金持ちが悪役と決まっています。「大切なのはお金じゃない」というメッセージを植え付けます。その方が視聴者の共感を得られるからです。
     このようにして、いつの間にか私たちは、「お金持ちは悪い人」という価値観を刷り込まれてきました。「不景気だから、儲からない」「仕事が辛い」「運送会社の将来は暗い」という言葉も同様に、何度もあちらこちらで聞くうちに「知らず知らずに刷り込まれた」ことではないでしょうか。この「刷り込み」を取り払うことで、あなたの会社の売り上げを上げることができるようになります。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。


    上の計算式の答えを入力してください

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 筆者紹介

    高橋 久美子

    あなたの会社が儲かっていない本当の理由
    規制緩和により、夢大きく独立開業した運送会社の社長たち。その社長さんたちが、規制緩和後の業界環境の変化により、今、とても厳しい状況に立たされています。経営不振の影響によるメンテナンスの不備も懸念され、それが引き起こす悲惨な交通事故も、連日ニュースで報道されています。このような危機的状況を受け、中小規模運送会社の根本的な経営改善と救済を目的として発足したのが、私たち「全国中小規模運送会社 経営改善推進委員会」です。

    全国中小規模運送会社 経営改善推進委員会

     
  • 「ブログ・高橋 久美子」の 月別記事一覧

     
  • ブログ・高橋 久美子」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら