Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    国道43号 大気汚染の改善進む

    2010年12月21日

     
     
     

     道路公害の代名詞ともされる兵庫県尼崎地域における、ディーゼル車の通行台数と汚染状況について、数年間の推移を見てみた。近畿地方整備局は沿道環境対策を施すことを目的に、京都府2か所、大阪府8か所、兵庫県16か所で常時、大気観測を行っている。


     東の尼崎市から西の明石市まで連続した市街地が約50kmに渡って延びる。沿道公害が激しいとされる国道43号はそのうち、東半分の区間にあり、この区間に16の観測局のうち9か所が集中する。
     この付近で、健康被害を及ぼす基準として国が定めた「環境基準」達成がもっとも難しいとされる尼崎市と大阪市域では、1日あたりの「4t車以上の大型車」の交通量は、今年10月6日の調査で3万863台。内訳は、43号が2万503台、国道の2階建て部分を走る阪神高速神戸線は1万360台。
     約10年前のデータでは、3万9557台(内訳は43号=2万2660台、神戸線=1万6897台)。10年間で9000台近く交通量が減少している。東西交通を担う、もう一つの路線への転換が数字上、見て取れる。
     阪神高速湾岸線への迂回だ。01年に1万8404台だった通行台数は、今年10月には2万3430台と5000台以上増加している。
     この地域の大気汚染状況も、着実に改善の方向を歩む。00年度の調査で0.070ppmだった「西本町」地点のNO.2の値は09年度、0.061ppmにまで改善した。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら