Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    女性社員の割合、運輸業が最低 「収入」「やりがい」重視

    2011年2月28日

     
     
     

     女性社員の割合がもっとも低いのは運輸業──。
    日本政策金融公庫総合研究所がまとめた「小企業の女性雇用に関する実態調査」で、こんな結果が出た。労働力不足が懸念される運輸業界にとって今後、どのように女性労働力を活用していくか参考にしたい。


     この調査は、少子高齢化が進む中で、小企業の労働力の新たな担い手として、どのような女性が働いているのか、小企業が女性雇用の受け皿として、どのような役割を果たしてきたのかを探ったもので、開業後1年以上経過している1万4000社が対象。昨年8月にアンケート形式で調査が行われ、このほど結果がまとめられた。
     それによると、従業員に占める女性の割合は、一般消費者向けの業種で高く、「医療、福祉」(80.9%)、「教育、学習支援業」(77.6%)の順となっており、「飲食店、宿泊業」「個人向けサービス業」「小売業」を含めた5業種で半数を超えた。一方で「建設業」で11.8%、「運輸業」は8.3%にとどまるなど、事業所を顧客とする業種では低くなる傾向となった。
     また、女性が働くうえで重視する要素をみると、「収入」(64.6%)、「仕事のやりがい」(47.6%)が多く、「職場の雰囲気」(44.4%)、「柔軟な働き方」(37.4%)など、働きやすさに関する項目がそれに続く。
     女性従業員の活躍の効果については、「職場の雰囲気が良くなる」が57.6%と最も多く、「優秀な人材を確保できる」が33.4%、「従業員の勤労意欲が高まる」が30.4%と続く。効果が「特にない」と回答した企業は13.6%にとどまっており、9割近い企業が何らかの効果があると回答。
     女性従業員の活躍を妨げる要因は、「家事や育児の負担を考慮する必要がある」や「女性が就ける職種が限られている」など、従業員側の要因を挙げる企業が多かった。企業側の要因は、「休業した場合に代替要員の確保が難しい」が26.1%と最も多くなった。
     小企業で働く女性は、収入の多寡や職種、就業時間の長短を問わず、満足度は高い。一方、小企業の経営者も、女性を雇用することで従業員の勤労意欲の向上や優秀な人材確保といった効果を感じており、女性の働きぶりを高く評価している。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら