-
労務管理
給油待つトラックの行列 休憩時間削ってる?
2022年9月1日
山陽道下りの小谷SA(広島県東広島市)では、正午や夕方に給油を待つトラックの行列をよく見かける。
1回の給油量が多いトラックは順番が回ってくるまで、どのくらいの時間がかかるのか。また、給油待ちが休憩時間を圧迫することはないのだろうか。
現地でドライバーに聞いた。
ようやく給油が始まり、名古屋ナンバーの大型車を降りてフロントガラスを洗い始めたドライバーに声をかけると「タンクは300Lが1個。残量200Lで給油するが、満タンになるまで5分ほどかかる」とのこと。「軽油が高くなってから、出先では少量ずつ給油するように会社から言われている」と続ける。話すうちに給油を終えて車が動き出すまでに約5分かかった。
以降、給油量は不明だが入線から発車までの所要時間を計ると2台目(中型車)5分50秒、3台目(大型車)5分30秒、4台目(同)6分10秒で、4台の給油にざっと23分かかった。タンクの残量がわずかになって入れることは考えにくいが、1台の給油量がより多ければ、同じ台数でも30分近くかかることになる。
ほかのドライバーに聞くと、「小谷SAの給油所は元々混んでいる。契約しているフリート会社が2社で、ここで入れないと次は100キロ先になるので仕方ない。これを念頭に休憩を取っている」(北九州ナンバーの大型車)。
また、「高騰前から高速では100Lずつしか入れない。そういう会社が多いのでは」(多摩ナンバーの大型車)という声もあり、長く続く軽油価格高騰だけが原因で給油待ちの行列ができたとは言えないようだ。
今回は運行に支障が出たという話はなかった。しかし、軽油価格の安定が見通せない中、出先では少量を小まめに入れるトラックが増えれば、給油の待ち時間は当然長くなり、十分に休憩が取れないなど運行への影響も懸念される。
この記事へのコメント
関連記事
-
都道府県別社労士・弁護士事務所
-
-
-
-
「労務管理」の 月別記事一覧
-
「労務管理」の新着記事
-
物流メルマガ
国が動かない限り、この先変わらない先ず営業ナンバー付けてる車全て、燃料税金減額(ETC割引率引き上げ 『0時問題』)など、しない限りこの問題は、解決しない。
良くなるならとっくに良くなります
飲酒運転無くなるなら高知通運の飲酒運転死亡事故以降無いはずです
飲んで運転するやつもやつだし警察も残念
警察はいつになったら飲酒運転本気で取締パトロール検問やるのだろう?
休憩時間が削られるだけなら御の字。
これが連日や各日に必要な時間となると「休息時間」を削られる。
月で言えば「拘束時間から実労働時間を奪われる」
ドライバーにとって、給油に時間を奪われるのは、単純に睡眠時間や収入をも奪われることに繋がる。
ドライバーの労働時間を短縮すべき方向へ国は動いているのだから、ドライバーには各社ガソリンスタンドのカードを数社分持たせて、混んでいないスタンドを随時選んで給油出来る体制を取らないと、結局はそんな荷主や運送会社からはドライバーが離れて行く。
燃料問題は、歴史を紐解くと、大日本帝国、敗戦〜始まってる。
敗戦国だから、舐められてる。
産油国と、仲良くしてるが、売る側、買う側、の立場。産油国が、計算し、高値で売る都合、仕方ない。
燃料問題より、高速割引も、そうだし、キープレフトを、守らない大型、サンデ〜ドライバーの、マナー、通行帯違反を知らない運転手、大型の、速度抑制装置を、解除してる会社、
まず、大型のキープレフト、速度抑制装置問題、高速上での、飲酒事案。
時間を割かれたら黙って
延着上等‼️
トラックは無理 限界 昔と違う 法律事務所に頼んで過去の残業代やら有給やら過積載を知りながらやらされたなら弁護士さんに頼みしっかり頂ける金額を頂きましょう 当然の権利です 高速道路のパーキングにチラシあります
全てをひっくるめて、トラック協会は何してるの?運送屋が円滑に仕事出来るように国に掛け合う為の組織じゃないの?
トラック協会は自民党とズブズブだが、自民党が何もしない限り何も変わらない。自民党は経団連と中共の言いなりなので。
全てをひっくるめて、トラック協会は何してるの?運送屋が円滑に仕事出来るように国に掛け合う為の組織じゃないの?
運送業をしてます。
国が動かないなら、動くまで物流ダメになるのも1つに手ですかね~。
ま、その頃には運送業も潰れに潰れて達行かなくなって国が崩壊するだけなんだけど…。
国はその重要性が解ってない。
怠惰な日本国。
軽油引取税を減税すれば解決する事なのに!
高速のGSは乗用車用の細いノズルやから時間が掛かる。
今の国の考え方で労働時間や拘束時間を減らすのは無理がある。小学生でもわかる計算だが、距離÷速度=時間です。時間を減らすには、距離を減らすか、スピードを上げるかだが、リミッターを着けて最高速度を下げ、430厳守なら、あとは日本列島をひん曲げて九州や北海道を和歌山沖へ移動させるしか無い。しかし、それこそ無理だ。よく考えたら、ドライバーの仕事の良さは、運転好なら気楽で稼げる仕事だったのだが、法律が厳しくなるに連れ、気楽さは無くなり、日報だ安全教育だに時間をとられ、収入も高速代としてJHが総取りしている。そりゃSA.PAも立派になるわな。ドライバーのなり手が無いのは、労働時間の問題でも無く、会社が悪い訳でもない。走った事の無い人が法律を作っている事が問題なのだろう。気楽さは無くなり、サラリーマン以上にガチガチに管理され、労働時間短縮の為に全線高速で走らされ、結局、身体は楽だが収入はガタ落ち。なんの魅力も無い業種にしてしまったのはそもそも国なのに。運送会社が悪いだの、荷主が悪いだの、ドライバーの質が悪いだの言ってるが、法律が悪いだけだ。厚労省はなにも解って無いだけだ。
本題とは外れますが、
アタイは到着1時間まえに荷主に連絡や随時通過時間連絡しなければならない荷受け先が一番のストレスです。
休憩を削らないといけないときもある