Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    「トラックの日」に似つかわしい たった1日のストライキを

    2023年10月2日

     
     
     

    各地でトラック協会によるイベントが予定される「トラックの日」。「暮らしと経済のライフライン」によってトラック輸送産業をPRしようというのであれば、今年は着ぐるみキャラクターによる〝集客イベント〟ではなく、ト協主催で「トラックによるストライキ」をやるほうが似つかわしい――。ト協会員の運送事業者からそんな声が聞かれる。

     

    トラック乗務員の「2024年問題」を対岸の火事としてではなく、市民一人ひとりが持続可能性を肌身で感じる〝生涯教育〟に直結する、からだという。そして、トラック燃料に関する法的用語「暫定」「当分の間」という言葉の意味を政治家からみんなのもとに取り戻す今年の秋にするためにも、と。

    「2024年問題」を乗り切るためとして政府が出した施策24項目(「物流革新に向けた政策パッケージ」)。トラック運賃面の引き上げ策(P3)で言えば、「働きかけ等を実施」「取引環境の適正化を強力に推進」「『送料無料』表示の見直しに取り組む」など、旧聞に属する文言が並ぶ。

     

    荷主や倉庫などでの待機時間解消策(P2)にしても荷主等に「自主行動計画」を作らせ、待機等があった場合の「正当な対価収受を促進する」など民間任せの姿勢で、新味は行政による「勧告・命令」制度の導入というスパイス程度にすぎない。

     

    また、そうした制度を導入しても新設の「トラックGメン」(P3)による能動的な調査はなく、トラック事業者からの密告があって初めて制度が動き出す仕組み(本紙8月10日号)に国交省自らがしてしまっている。取引上の立場を経営上失えないトラック事業者が、これまで密告という手段に出ることができなかったからこそ生じた「24年問題」の解消策の一つが、密告を前提としている――。何をか言わん、自家撞着的なコドモ騙しだ。

     

    さて、「24年問題」が問題であるとして、その解への道を政治・行政主導によるパッケージ施策に身を委ねていていい、とみる運送経営者は驚くほど少ない。ある経営者は「ホワイト・ブラック企業」という〝第3の言葉〟を口にする。

     

    「罰則があるからと乗務員の労働時間をホワイト化しようとすると、給与の原資である運賃がこれまでの時間単価ならば、必ず手取りが減る。ホワイト化しようとすると給与が低いゆえにブラック化する」。この先、罰則逃れのための方策を探り従来どおりのブラックでやっていくのがいいのか、それともホワイト化のための運賃向上を目指すのか。雲行き眺めのさなかにいる状態で判断がつきかねる、と話す。

     

    別の経営者も基本的には同じような状況だ。そして、長距離トラックに典型な燃料高についても言及し、「赤字になってまでトラックを動かさなければならないのか」の問題が絡み合ってくる。

     

    今月9日の「トラックの日」について経営者は、「暮らしと産業のライフラインがここまでひっ迫していることをアピールするため、『トラックの日』にはトラックによるゼネストをするほうが似つかわしいのでは。少なくとも、着ぐるみ人形で例年のように集客して喜んでいる中小運送会社の経営者は、いない」。パッケージ施策にせよ燃料高騰対策にせよ、いまの政治任せで持続可能性が確保できるとは到底考えられない、とも。

     

    別の経営者もこれに呼応。「持続可能性とはなにか。燃料高や24年問題への無策に何も言わずにいるのが持続不可能性を一番高める手法。たった一日のゼネストなら教育効果がデメリットを上回る。そうした教育こそ、『トラックの日』イベントにふさわしい」。真顔で話した。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. 匿名 says:

      ちょっと意味がわからないんだけど。

      トラック協会。って、ドライバーが耐えられずにストを起こさなくてもいいように、何かしら働きかけをしてくれる気はないの?

      1日だけ。って。
      それじゃ、着ぐるみ来て、トラック協会でーす。って言ってるのと対し変わんないんじゃない?

      95
      6
      • トラック協会に会費を払ってるだけの事業者 says:

        本来ならばトラック協会はコメント主さんが仰っているような機能を果たすべき組織でありますが、現実は勲章欲しさに国交省のいいなりの組織に成り下がり、運送事業者の意見を集約したり、事業者の利益を守るべく国に対して補助金や助成金などの強い要請を出すなどの行為はほとんどなく、存在価値を疑われるような体たらくです。

        53
        0
      • 元霞が関 says:

        トラック協会の上層部は国交省の天下り先です。国にマイナスな事はしないように業者に圧力をかけてます!お荷物協会ですよ。

    2. お上、意見聞いてください says:

      わたくし
      昔から
      周りに言うてます

      年1~2回
      全国で物流止めましょ

      排気少ないクリーンな1~2日なるし
      なかなか出来にくい
      運転手を集めたミーティングや懇親会も出来るし
      中途半端な台数出さなアカンのなら
      全部止めて
      まとまった台数になるし
      労働時間の調整も出来る

      連休前みたいな爆発台数だせば
      1~2日止まっても
      死ぬことは無い

      86
      6
    3. 匿名 says:

      ストライキでは無く
      国が1週間、何月何日~緑ナンバーは
      休みって決めて、強制的に営業させない
      週一の休みさえ貰えずに働いて
      給料は完全週休2日制の企業より
      遥かに安い、最低賃金て良く言うけど
      運転手の最低基本給ってのを決めて欲しい。

      88
      2
    4. 20代ドライバー says:

      10月9日はトラックストライキの日です!
      ストライキをして現場の意見をぶちまけてやりましょう!

      45
      2
    5. モル says:

      10月9日?トラックの日?なに?零細企業の、ウチなんて、ストなんてやれば、次の日から、干されますよ。基本日曜日のみの休みで完全歩合、やっとこさ手取り27位。休めませんよね。トラ協さんが日当だしてくれたら、考えてもイイかも??

      33
      12
      • 匿名 says:

        しらんがな(笑)

        12
        3
      • 匿名 says:

        そんな会社を市場から撤退させた方がいい

        21
        2
      • 日本イカレてるよね(笑) says:

        この乞食根性が労働力を安く買い叩かれる元凶なんですよ( ̄▽ ̄)
        無能が仕事欲しがり労働基準法以下の条件で喜んで働く(*´艸`)文句言いながらもね(笑)
        自ら奴隷に成り下がり馬車馬の如く働く。人間として最低限法で定められた以下の待遇でね( ̄▽ ̄)無能が低クオリティを低報酬で提供したがる限り、この問題は解決しないし、労働条件は緩く安くなり無能が次々参入し事故も増え、更に足下見られ買い叩かれる(笑)

        6
        1
    6. 匿名 says:

      トラック協会って言ったってどうせどこぞからの天下りが踏ん反り返っているんだろうから、何かしらの行動を期待してもムダムダ。

      69
      1
    7. モン says:

      現場の意見も聴かずに、トラック業界への参入を自由化して、過当競争が起こり、ドライバーの過重労働を招いた。
      なのに2024年と勝手に期限を決めて、事業者に改善しろと迫る。
      1日休んだらその仕事は他社に振られて、企業の存続を危うくする。
      少しは現場の意見も聞いてみて欲しいです。

      44
    8. プリンス says:

      クソ喰らえ

      20
    9. 客=神 says:

      物流止める?
      やれるもんならやってみな。
      結局、出し抜いて請け負う零細企業が現れるし、それを機に契約見直しもありえるだろ?
      荷主あっての運送業ですよ。
      荷主が運べと言ったら、人いなくても運べ
      ドライバー不足なら、管理職が運べ
      管理職がいなくなったら、社長が運べ

      20
      63
    10. 匿名 says:

      ドライバーの皆さんお仕事おつかれさまです。今、日報会社がほとんどだと思いますが、もしデジタルが始まったなら、ドライバーさんで記録残すの大変になると思いますがどうかんじますか?私体調が悪い時会社にしょうこ捨てられました!

      10
    11. 匿名 says:

      佐◯急便、ヤ◯ト、◯通
      辺りがスト決行すれば少しは
      トラック協会さんも重い腰あげるんじゃないですか?

      37
      1
    12. トラック協会青年部は頑張っている says:

      都道府県のト協がバラバラで行事やるからダメなんだよ。ストまではしなくていいから、全国で同じテーマ掲げて同じように何かやれば、NHKや全国ネットのテレビも取り上げるはずなんだよ。地方ローカルの夕方のニュース番組でちょっと紹介されても意味がないんだよ。頑張ってる役員さん達には悪いけど。全国のト協が持ってるトラックの日の予算を集めたらかなりの額になるはずだからタレント使うこともできるでしょ。交付金から持ってきても誰も文句言わないと思うけど。

      13
      1
      • 匿名 says:

        俺もそう思う。「全国のトラック協会員のトラック○○万台が1分間、停車しました。燃料高騰への支援を訴えています」とかの方がニュースになりそう。金もかからんし。平和の黙祷みたいな感じで。

        20
        1
    13. 匿名 says:

      ストライキ みんなでやれば こわくない

      17
      1
    14. 匿名 says:

      そもそもストライキは普段の交渉の延長上にやるものでいきなりやってはいけないし(じゃないと相手が譲歩するようなものがない)、労働者が会社のような「使用者」に対して行うものでトラック協会相手に起こしたらただの犯罪行為でしかない(ストライキが権利とされてるのは本来民事上・刑事上負う責任を免除されるからだけど、法定されていないやり方でやればその免責は受けられない)。
      労働者が自分たちの負担で労働組合を結成して、普段から言葉を使って使用者と交渉し、それが行き詰った時に最終手段として使われるものがストライキで、真面目にやっても法令違反スレスレだから組合は弁護士と相談しながらやるようなものだし(一部の業種は社会に与える影響があまりに大きいために10日前までの予告通告が義務である等)、そういう本来かかるコストを全部すっ飛ばして安易にストスト叫ぶのは馬鹿の一つ覚え同然だと思うの。それに最初から自分たちで何かを伝えようとしなければ、ストライキだけじゃ結局今まで通り「察してほしい」以外の何も伝わらないよ。

      3
      5
      • 匿名 says:

        いや、この記事に出てる運送会社の社長はトラック協会にストライキ起こせって意味で話してるのではなくて、社会に対してPRするためにストライキやろうよって言っているのではないでしょうか?そもそもあなたがおっしゃる通り、トラック協会に対してストライキやる意味なんて全くないと思いますし。

        12
      • 匿名 says:

        読み間違えてた。トラック協会主催で、ってことか。
        とは言えトラック協会も事業の目的は「事業の適正な運営及び公正な競争を確保」「事業の健全な発達を促進」「事業の社会的、経済的地位の向上及び会員相互の連絡協調の緊密化を図る」になってて、まあ労働者の側に立ってないことはないんだろうけど、ストライキみたいに一方の側だけを助けるようなことはできないんじゃないんですかね。
        「ト協会員の運送事業者からそんな声が聞かれる」なんて本当かどうかわからないことを記事にするのもわからん(事業者からしたらストライキされて損害を与えられる側で、自ら望む理由はどこにもないはず)。

        0
        3
    15. 南国の運び屋さん says:

      そもそも低い運賃で請負うモグリの業者(特に名義貸し)が横行してるような人達が野放し状態が悪い。トラック協会に言っても書類上の問題が無いってことでヤル気無し。
      本気で考えて動いてくれないから、何も協力したくない。所詮、トラック協会の上の人は、どっかからの天下りで来てるから、現場も知らず、トラックなんて運転すらしたことの無い無能な人たちばかり…。さっさと辞めて欲しい。法律で運賃も毎年、改定させてくれないと燃料費や、その他の物は上がり続けて、運賃だけが上がらないのは不思議な現象ですよ…。

      11
      1
    16. クオンは国産車以外、ダメ says:

      今の自民党では税金ばかり徴収することに専念してるから、何を言ってもムダなことに思えます。
      無能な人達が上に立つと下の人達がナンギばかりします。政治家にも会社にも定年制度を入れたほうがいいと思います。
      もう70歳過ぎたジジィ、ババァの給料、払うために下の人達が、どれだけ売上げしても、持って行く…。バカらしくなります。

      11
      • 匿名 says:

        税金徴収してる代わりに燃料代の補助に2年で2兆円くらい使ってるのは有意義だとは思うんだけどなあ。
        ガソリン230円/Lとか補助金なしの価格になったら本当に運送業も困ると思いますし。

    17. 匿名 says:

      ブラック運送会社が居なくなれば、正規の運賃とまではいかなくても値上げは見込める。
      かつてヤマトがダンピングした結果ペリカンが撤退し郵政と合弁。宅配便というカテゴリはヤマトと赤字関係無しのゆうパックが残った。
      結果、この2社は値上げに踏み切れたもののヤマトの方がネット通販を捌ききれずにブラック化しているでしょ。ドライバーが長続きせずに交通マナーも悪化。スピード違反は普通で点呼もやってないだろうから、一般道でも60キロ以上。高速なんか大型が80キロ以上で走ってる。普通なら毎日始末書を書かされてもおかしくないだろうけど、点呼をやってなければ毎日速度違反しても盲判押されて中身なんてチェックしてないでしょ。
      ゆうパックの方も中のほうがブラック化しているしね。パワハラも普通だって聞いてた。中身は古き悪しき日本の風習のまま。未だに国営のような考え。

      10
    18. 匿名 says:

      目標がなかったり目標達成する気のないストってストって言わない
      こないだの西武と同じ
      参加者だけがただやってる感だしているだけ
      会社にしても従業員にしてもただの無責任サボり
      組合費払わされてこの程度しかやる気がないことに
      組合員は切れないのかな?

      1
      4
      • 匿名 says:

        ガイアの夜明けで見たけど西武百貨店のストは意味があったと思うけどな。あの組合長がクビになっていないことを祈りたい。

    19. 匿名 says:

      もうアホ臭いので、転職することにしました。
      今月3人退社、来年までに26人退社予定です。

      10
    20. 匿名 says:

      2024問題で物流崩壊するならさっさと崩壊すればいいのに
      崩壊しそうになるまで誰も真面目に考えなかったんだから、
      このまま崩壊させたほうがいい方向に転ぶよ
      早く崩壊して避けて通れない社会問題になってくれ

      10
    21. 匿名 says:

      来年会社辞めます。
      給料手当安いし嫌なら辞めてくれ見たいな遠回しに話して来る。
      末端のブラック会社

    22. 10月9日生まれの元運転手 says:

      2024年問題の根本的な問題は運転手不足。
      じゃあ何故運転手不足になったのか?
      今の運転手がおかれている環境が劣悪だから。
      給料は安い。時間は長い。付帯業務が多い。肩身が狭い。社会的地位が低い。
      上げればキリがないが、私が高校卒業時(1990年)高卒学歴の人間が稼ぎたいなら就く職業にトラック運転手が必ず挙がっていた。
      全て昔が良かったとは言わないが今現在、何故運転手不足になっているのかを真剣に考えれば解決策も自ずと解るはず。

      13
      • 匿名 says:

        それもあるし、運転免許取りにくいのもあると思う。
        今高卒で準中取っても乗れるのはせいぜい2~3トン、中型や大型行くなら新規取得になるし、トラック乗り慣れた人でも12m車の仮免すらみんな苦戦してるのに路上試験まで行ってクリアできる奴がほとんどいない。制度上は良くても指定教で時間貸しは事実上あり得なくて路上練習申告書書くのも大変、さらに毎回1か月以上待たされるのに半年の仮免期限内に取れないとそこからやり直しになるし、もちろん指定教に全部頼むとお金もかかる。会社も免許持ってること前提で募集してることの方がはるかに多い。
        今のベテランさんが当時ワンちゃん狙って試験場に飛び込み受験して、4トンより少し大きいサイズを場内試験だけで大型免許取って経験年数だけで今の大型まで乗ってるわけだけど、引退し始めてるその大量のベテランの代わりになれるだけの教習所卒業者や試験場受験者がここ10年程いない、結果として20~30代の免許取得者がその上の世代よりはるかに少ないのも理由の一つだと思うのよね。

      • セカンドキャリア says:

        なぜ運転手不足になったかを真剣に考え、対応する必要はあるでしょうね。役所や団体がそれを真剣に検討しているようにはみえません。
        もちろん、需要が供給を上回ったという側面もあるでしょう。
        そうした状況では、本来「運賃値上げ」という方向に進んでよいはずなのですがそうはならないようですね。荷主が強気なのか、運送会社が弱気なのか???

        「給料安い」「時間は長い」「付帯業務は多い」は運送会社の経営の問題でしょうが、これらを解消するため(ドライバーが納得して働くため)の経営努力(荷主との交渉含む)をしているか疑問ですね。

        余談ですが、定年を過ぎセカンドキャリアで大型に乗務し始め、いまは3社目の運送会社にお世話になっています。
        長い歴史を持ち、全国展開している規模の会社でさえ「この程度のマネジメントなの」と思わされることが多々ありました。経営者の意識改革、管理職者の教育が急務である業界だと感じています。

        4
        0
    23. HK26 says:

      ストライキやった方がいい。ストライキやれば政治の作った政権も変わる。そうしたらてんかんの薬を飲みながらトラックの運転手とフォークリフトの運転手したい

    24. 匿名 says:

      このまま物流崩壊してニュースになるレベルで社会に影響出れば、毎日がストライキみたいなもんだからな
      1日だけのストライキなんてセコいこと言わなくても、誰も悪者になることなく好きなだけストできる
      社会が注目すれば、何で長時間労働で人手不足なのか、根本的な部分にスポットが当たる
      早く崩壊してくれ

      7
      1
    25. 匿名 says:

      ウチの息子は普通免許所持から合宿で大型免許を取得させました、かかった費用は45万円…
      (オレの時は試験所飛び込みで1万円で取得できたのに)
      それだけ払ってやっと取得したのに手取り20万円台…
      誰がそんな仕事を選びますか?
      運転手不足なんて当然ですよ!!

      11
      • 匿名 says:

        自分は昨年AT普通免許から大型二種を試験場で取ったけど、練習代をどう節約しても結局30万円くらいかかったな。
        大学行くより安いのは確かなんだが。学費と下宿代でまあ大体5~600万円使ってホワイトカラーの仕事に就く人たちの手取り10万円台が普通なのもちょっとねえ。

    26. みの says:

      トラック協会は弱体過ぎ
      なぜ人の命を預かってるバス業界が高速で飛ばしてるのかわからない
      政界にバス業界が幅をきかせてるからでしょ
      それに比べたらトラック協会ってw
      話はかわりますが早く高速も距離別割引導入、430休憩を810に変えれば高速のパーキングエリアも空くだろうし乗務員にも助かると

      1
      1
    27. ひきゃく says:

      トラ協が国土交通大臣にトラックとドライバーの最低運賃を出してもらい、払わない荷主を法的に罰するのが良いと思う。そうすれば業者も質が向上し荷主にも結果的に良くなると思う。それでなきゃ24年問題はムズいな!

    28. 国道774 says:

      トラ協?
      ただの天下り先ダロ?

    29. 匿名 says:

      今現在の運送会社経営者が何を考えてもムリムリ。
      阿呆しか居ないんだから。

      • 匿名 says:

        スパイス程度だの子供だましだの話の内容が飛び飛びで感情的な言葉を混ぜて、結局何が言いたいのかよくわからないこんな記事を読んでる方も、タイトルのストライキって言葉だけに反応してコメント書いてるのもだよね。

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     

    関連記事

     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら