-
物流ニュース
三井倉庫HD 新中期経営計画「反転から持続的成長」
2018年1月22日
三井倉庫ホールディングスは昨年12月5日、古賀博文社長が、同11月に発表した三井倉庫グループの2018年3月期から2022年3月期までの「中期経営計画2017」について説明した。
古賀社長は「2013年から2017年の直近5年間と2018年の見通しまでを見直し、対処すべき課題を抽出し、自社の強みを生かすため、前『中期計画MOVE2015』の終わりを待たずに新しい中期経営計画に入る」と説明。「反転から持続的成長」と銘打った新計画では、「お客様から信頼されるファーストコールカンパニー」となるべく、「前計画の積極的なM&Aで新たな物流機能や多様な人材を得た。グループ内のネットワークを強化することで総合物流企業としてのフルスペックの物流機能を生かし、国や地域、業種の垣根を越えて、お客様の課題解決に取り組み、新たなサービスを提供することで、真っ先にご相談いただける企業集団を目指す」と述べる。
今なすべきこととしては「①抜本的な事業収益力の強化②財務基盤の再建③グループ経営の強化による顧客起点の統合ソリューションサービスの構築」を基本方針とし、「まず、成長を支える基盤づくり」と話す。
新中期経営計画の取り組み期間は5年間としているが、「最初の3年間で反転を終え、4年目以降は持続的成長の時期と位置付けている。初めの3年間が勝負」と語る。
具体策では、基本方針の①では営業機能を再構築し、グループ全体で20億円のコスト削減(3年間でホールディングス10億円、グループ6社10億円)に挑む。②では不要不急の投資の抑制と非効率資産の見直し、③ではグループ横断機能で事業部間の隙間〝業際〟の未取引事業分野に横展開する戦略営業部をホールディングス内に新設するなど。
古賀社長は「まずは意識改革。待ちの姿勢ではいけない。社長就任後、3か月間で90か所の現場をまわり、話をしてきた。原則として午後7時以降の残業はしない、無駄な資料や会議は排除することを10月からはじめている」と語る。
現状65億円の営業利益を「規模より稼ぐ力を強化し、ベース収益を底上げする」として2022年3月期末の数値目標は営業利益100億円、有利子負債残高1300億円、D/Eレシオ2.0倍以下、ROE9.0%超を掲げる。
◎関連リンク→ 三井倉庫ホールディングス株式会社
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ