-
物流ニュース
アルコール検知器協議会 第三者機関による検定制度をスタート
2019年7月2日
アルコール検知器協議会(谷田千里会長、タニタ社長)はこのほど、第三者機関による「アルコール検知器検定制度」を開始した。
飲酒運転の厳罰化など、法整備が強化される中、トラック業界も点呼時のドライバーへのアルコールチェックの義務付けが行われるなど、対応に迫られる。しかし一方で、アルコール検知器の精度や信頼性を、どのように担保するのかが課題となっていた。
こうした課題を解決するため、タニタをはじめ、フィガロ技研やサンコーテクノ、東海電子など関係各社が集まり、2015年4月に同協議会を設立。翌年には、業界自主検査による「アルコール検知器検定制度」を開始し、これまで8社22機種の機器を認定している。
第三者機関は、化学物質評価研究機構(CERI)が担う。認定製品には、JBマークが付され、規格番号などで認証の種類と時期が確認できる。新制度下ですでに第1回の申し込み受付を4月22日に終了し、書面審査会での審査をスタートしている。
同協議会では今後、「新制度の運用に力を注ぐ」とともに、「認定される検知器が海外でも信頼性を担保されるよう、本検定制度のJIS(日本工業規格)化を目指す」としている。
また、ユーザーに対しては、「透明性の高い選択基準を提供したい」と話している。
◎関連リンク→ アルコール検知器協議会
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ