Now Loading...
 
  • ブログ・鈴木 邦成

    第82回:SCMを独自の手法で消化

    2006年6月4日

     
     
     

     アメリカのカジュアル衣料品大手のギャップ(GAP)はSCMを積極的に導入、構築してきたことで知られている。同社は自ら生みだしたSPA(アパレル製造小売業)戦略を展開し、業績を伸ばした。
     SPAとはドナルド・フィッシャー会長が同社の決算報告で用いた造語。いまではギャップ型の業態を広く指す言葉として定着した。いまやアパレル業界の主流ともなったビジネスモデルである。たとえば、日本のユニクロなどもSPA企業だ。


     SPAとはアパレル企業がデザイン、素材の調達から販売にいたるまでのサプライチェーンのプロセスをすべて一社で管理する手法。従来、アパレル業界ではデパートなどで商品が委託販売されていた。委託販売では一定期間内に売れなければ返品される。けれどもそれでは結局、「多めに仕入れられて、売れ残りは大量に返品される」ということになってしまう。委託販売制度のもとでは過剰在庫が発生しやすいわけである。
     そこでギャップは素材の調達、服などのデザインから販売までを一貫して行うことでSCMを徹底させた。販売データはIT管理され、綿密な需要予測を行うための基礎データとされた。
     ギャップ以前のカジュアル衣料品メーカーにはSCMの手法が浸透していなかった。そのため、先進的経営手法を取り入れたギャップの業績は、まさに無人の野を行く勢いで成長していったのだ。その結果、現在では多くのアパレル企業がギャップ式のSPAを導入していった。そうでなければギャップに対抗できなかったからである。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 筆者紹介

    鈴木 邦成

    物流エコノミスト・日本大学教授
    国際政治経済、国際文化に関する造詣が深く、記事・論文・著作多数。
    欧米諸国の地域経済統合の流れを、物流・ロジスティクスの観点から追求している。
    国際物流に関するセミナーやロジスティクスに関する講演会での講師歴は多数。

     
  • 「ブログ・鈴木 邦成」の 月別記事一覧

     
  • ブログ・鈴木 邦成」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら