-
ブログ・青木 正一
第207回:仕込みの時間-1
2009年12月28日
不況、不況と耳にタコができるくらい暗い話を聞いて、もううんざりどころか精神的に参ってしまっている方も多いことであろう。このような時期に、各企業はどのような対応や方針を打ち出すのであろうか。大きく3つのタイプに分かれる。
ひとつは、もう少し景気の動きを見てから判断しようという「静観型」、もうひとつは既に厳しい状況に突入しており、期待ができない「じっと耐える型」、そして最後は、前者2つを通り越し、次の手を打つための準備に入っている「仕込み型」である。
現在のような大不況、「総倒れ」の状態においては、「コストダウンを実施しながら耐え忍ぶ」という会社が大半であり、各社そう大きな差があるわけではない。問題は、いずれこの不況が去って好景気のサイクルに入った時、各社一斉に水面下から顔を出す勢いで経営のシフトチェンジを行うが、今のこの時期に何をしていたかで大きな差がついてしまうということである。
「100年に1度の不況」は「100年に1度の逆転のチャンス」でもある。生き延びることがまず先決であることは当然ながら、その先行きに何とかめどが立った会社は「今、何をすべき時か」と立ち直り、すぐに頭を切り替えなければならない。アスリートたちがオフシーズンに、どんなトレーニングを行っていたかでシーズン成績が決まるのと同じである。
そこで、他社事例をもとに「仕込み型」の会社がどのような事を仕込んでいるのかを、この後の連載で紹介していきたいと思う。たとえば社員教育に力を入れ、人材育成に力を入れる会社。好景気では人を集めることができなかったが、ここぞとばかりに人材獲得に注力しはじめた会社。そして、コストダウンの実施と共に会社の適正規模を見直し、組織のあり方、管理業務のムダを改善し、生まれ変わろうとしている会社などがある。この記事へのコメント
-
-
-
-
筆者紹介
青木 正一
株式会社日本ロジファクトリー
1964年11月13日生まれ、京都産業大学経済学部卒。
学生時代に数々のベンチャービジネスを行い、卒業後、ドライバーとして大阪佐川急便入社。1989年株式会社船井総合研究所入社。物流開発チーム・トラックチームチーフを経て、コンサルティングでは対応できない顧客からの要望を事業化するという主旨で1996年“荷主企業と物流企業の温度差をなくす物流バンク”をコンセプトに、物流新業態企業「日本ロジファクトリー」を設立。代表取締役に就任。
主な事業内容として「現場改善実務コンサルティング」「物流専門人材紹介(ロジキャリアバンク)」「物流情報システム構築サポート(ロジシステムデザイン)」を行なっている。
また、物流業界におけるコンサルタントの養成、人材の採用、育成、M&Aといったプロデュース業務も手掛けている。
最近では、産業再生機構からの要請を受けるなど、「物流再生」に力を入れている。 -
「ブログ・青木 正一」の 月別記事一覧
-
「ブログ・青木 正一」の新着記事
-
物流メルマガ