-
物流ニュース
理不尽なパレット積み替え 「改善される気配はない」
2025年1月10日New!!
「パレットから荷台へのバラ積みも、パレットからパレットへの積み替えも珍しいことではない」―。
弊紙がトラックドライバー情報サイト「ブルル」の協力を得て、ドライバーに聞き取り調査を行ったところ、このような声が聞こえてきた。
ある地場ドライバーは、「ティッシュペーパーは製紙工場でパレットから荷台にバラ積みし、納品先でパレットにバラ下ろししている」と語る。「荷室にぴったり収まるようにダンボールが作られていて、バラだと横も天井も隙間は数cmほど」。
食品配送のドライバーは、「冷凍車はバラ積みばかり」と指摘。「工場なら工場専用のパレット、倉庫なら枠パレと呼ばれる鉄枠のパレットに載せてあるため、持ち出せない。仮に持ち出せそうなパレットがあったとしても、バラさないと載せられない体積に荷台が設定されているので無理だと思う」と説明する。
「荷台の高さまでフォークで持ち上げたパレットの上に乗って作業したり、段積みパレットを荷台の高さに置いて作業するのはよく見る光景」と明かすドライバーも。「大手の荷受けだと架台があるが、基本的にバラ積みは荷台に足の踏み場もないくらいに積むので足場が必要になる」と解説。「昔、フォークで持ち上げたパレットの上で中身入りのドラム缶を下ろしていたが、パレットが砕け散ってドラム缶とともに落ちて死にかけたことがある」。
「空港では、パレットで積んだものを倉庫のパレットに積み替えするのが当たり前の感覚だった」と明かすのは、ある若手ドライバー。「アパレルだとサイズと色が複数あり、種類ごとにすべて仕分けていた。とにかく時間がかかった」と振り返る。
「下ろし先がUPR不可で、UPRからJPRに積み替えさせられる現場がある。やめてくれって言っても改善される気配はない」と理不尽な積み替え指示に困った様子のドライバーも。
荷積み先と下ろし先で使用するパレットの種類が異なるため、積み替えを余儀なくされるケースも少なくないという。「レンタルなら伝票で済むはずなので、レンタルパレットを枚数分持ち帰りできれば良いのに」と語るドライバーも、「全国同じパレットなら楽だが、工場も倉庫もみんな自社優先にしたいから、運転者ファーストってわけにはいきませんよね」と一定の理解を示す。
積み替えの理由について倉庫会社の社員は、「荷役料と回収不能なパレット代が釣り合わない。『捨てパレ』は高いし、環境問題もあるので悩ましい」と語る。「ワイド車でないと横に2枚は載せられず、パレタイズのままだと積載効率が厳しい。ドライバーの作業時間短縮のためにも、パレットの循環システムが検討されるべきだが、空きパレットを運ぶのもドライバーなので…」。
同氏は、「パレットの標準化を進めて、貨幣のように交換できれば良い。ドライバーは空パレットを渡して、パレタイズのまま積み込めば無駄がない」と提案する。
あるベテランドライバーは、「輸出貨物は『捨てパレ』に積み替えるが、そういう作業がある荷主は捨てパレを貯めていたり、安価なプラパレや木パレを用意している」と指摘する。
別のドライバーからは、「積み替えさせる現場では、リフトマンも横柄で、手伝いもせずスマホで動画を見ている。『運送会社なんて代わりはいくらでも』って感じでしょうが、いまは『運送会社はいくらでもあるが運転手はいないよ』と言ってやりたい」と恨み節も聞かれた。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
荷主パレットで納品に行ったとしても、そのパレット回収を行うのは無料ですからね。でも荷物として荷台のスペースを取るのとパレットを荷下ろすので運賃はもらいたい。その回収分にも運賃をとなると荷主は嫌がる。レンタルパレットでも回収しないとどっかで誰かが勝手に持っていってしまう。シートパレットも専用リフトだし。
まず、バラの方が個数積めるから1台あたりの予算でみたらパレット納品なんてやらないわな
そうなのよね、結局パレット分のチリツモが〜ってやりたがらない荷主が多いし、荷受も結局降ろすし空のパレットのスペース必要だしとやりたがらない
現状に【ただパレット使え】と言ったってほとんどが対応できない
パレット輸送を常態化するには生産から小売の陳列棚までトータルデザインしないといけない
最初はそれ込みの込み込み割り増し料金だったんだろう。
だが景気が悪くなり事務所が他の業者と相見積出してそんな高いんですか?となり。見直せってなってっていう流れだろうねw
途中のばかがばかのくせに会社やるのが悪い。
運送なんか昔は儲かってたのに景気が悪くなって仕事が減っても運賃が下がる意味が分からんw
一方、、「待機料や荷役料の見積もりがほしい」と言っても、「運賃に含んでいるから」という運送会社からの回答も複数あった。お互いに認識がかけている人がいるという事実はある。
いつも死と隣合わせな
家業。
某sに18から勤める。
現在48になります
運賃と別に、荷役作業代が無いのは何故なんだ?
一応存在はしてるけど忖度して誰も請求してないよ
24年問題から関東地区から徐々に作業料てのが始まりましたね。
時間3単価千円請求出来るシステムだそうです。
数年後には全国に広がると思います。
んなもん請求してくるザコ運送なぞ、いらんいらん(笑)
切られたくなかったら、きっちり荷下ろししろっ。
こんなのが居るからw
おまえみたいな奴が元凶。
なんだ?こいつは?
無職の妄想ベースに何を話せと?
1000ケースバラ積みバラ卸したら
運転手にその場で手当1万別途くれるならするかもね
運転手が無料で当たり前のようにしている
荷積み荷下ろしは荷主がやればいい
荷役作業あってのドライバーなのでバラ積みバラ卸しだろうがそれが当たり前だと思う。バラのほうが効率が良い場合もあります。(ドライバー)
荷役作業がサービスになっている場合があるので一概にバラが良いとは限らない。
じゃあ皆で積み込みと降ろしやったらええねん。
ドライバーに押し付けるから
そういう話になるねん。
自分とこの荷物やし
それ誰が決めたのよ?
荷役作業あっての運転手?
ほぉ~
そんなん言っとるから
規制が強くなって
我で我の首絞めていってるのよ
運転手はあくまで運転手。
荷役屋さんとは違うのよ
わかる?
いいねえ、それ!
替わりに運賃1.5万下げてもいいですよね?
これで両者ウィン・ウィン!
運送会社の社長が馬鹿なんだろうね
荷主から仕事を貰うためにドライバーに負担を掛けているだけだと思う
辞めれば?社長けなすなら辞めレバ済む
貴方は人間をやめてください
いまの時代、ドライバーに辞めれば?
って言える会社ないで。
匿名だと強気だな。
伊勢原のアマゾンさんパレット混載なら持って帰れって言われた。
全部バラしてJANコード毎に積み直して4時間位かかったな。
全数入ってるかも分からないとにかく混載なら受けないってその後朝まで仕事入ってるのに如何にもならないから積み替えたよ。
社長に期待するのが間違い
中小企業の社長は、運転手の事より、会社の利益の事しか考えてねーと思うけど
あたりまえです 第一に利益です 利益がなければあなたの給料は払えません
そもそも規制緩和で中小だけ増えたから今のサービスの形が出来上がった。なら、その中小が人手不足で仕事断る状態にならないと荷主は変わらない。運転手の年齢構成から5年から10年で劇的に変わると思う。
あたりまえです 第一に利益です 利益がなければあなたの給料は払えません←
その割には会社名義の高級車買ってるやんけw
燃料も高速代も会社もちでよ
何が利益がなければ…よ
散々クソ効率の悪い経営していてか?
本気で言っとるのかね?
その通り
何でみんな嫌々ながら支えてんだよ、早く物流崩壊させちゃえよ。それが一番早道だよ。
今どき滅私奉公なんて流行んないぜ
崩壊し始める所まで持っていっても、「物流に革命を起こす」とかいって安値で買収しまくって、中身は変わらないのに看板だけ変えて存続させるのよね
中間中抜きは減るが末端の作業は何も変わらないっていう
これから増えると思う。
怪しいCM出す会社。
運送会社社長がバカなのは、大変ありがたいのです。
向こうからヘラヘラニヤニヤ、手土産持って「積み込み荷下ろしは運転手にやらせますんで、なにとぞ~うんぬん」だもの。
待機中にうちの自販機(割引なし)利用してくれるしね。養分さん達、あざっす!
このチンパンジーはずっとナニほざいてやがるんだ?
1.5万円下げる?
その単価意識があるのなら
やる事があるでしょ!
上場荷主様
確かに!
まずは出入りドライバー各位に、作業前後に我々にしっかり敬語での挨拶を義務付けないとですね!
もちろん、上着のジッパー開けてるような猿は即待機最後尾に回ってもらわなきゃ!
荷役作業は、仕方ないと思ってます。いろいろ罰則規定を作り、給料が引かれるのが、たまらなく嫌だ。トラックのすすを毎日燃焼させるのに、40分帰るのが遅くなるのも嫌だ。配車が下手すぎる。
そんな会社辞めたほうが良いですよ、ドライバーならもっと他にいいとこあります。
バラ積みバラ降ろしをやらされる?
嫌なら拒否すれば良い!強要したら強要罪 他にも運送屋はいくらでもいるよって言われたら優位的立場による脅迫罪!
会社社長や配車係りだけが悪い訳じゃない! 作業をやる運転手も悪い
そもそも運送屋は預かった荷物を運ぶだけ 積み込みも荷降ろしもはっそうはひと荷受け人がやるのが当たり前 いつの時代から運転手がするのが当たり前になったの?
ほんとに社長か?倉庫は企業に場所と人を貸してるだけ、契約金の中からやりくりして残ったお金が会社の売上になるんですよ、荷下ろしはトラックからおろしてから荷受け側がやるのはわかる、積込は運送屋の積込の事情もあるから知ったことではない。集約くらいならするけどどう積むかはドライバーさんだからね
匿名さんの言う通り!
脅迫罪!強要罪!嫌なら拒否なんて騒ぐ社長の下で仕事してたら毎日仕事しながら就活しなきゃならんよ
ドライバーは自分で仕事を組み立てるもの
無能な上司に引っ掻き回される方がストレス溜まる
パレット貸したはいいが戻さない運送屋のせいで、みんなが馬鹿見る
パレット借りたらちゃんと返せや!!
さすがに、その程度の対応もできない人をホワイトカラーで雇ったら
会社が盛大に傾いてしまうぞ?
これは運送業界に限ったことではないが、
最近の世情では、
管理センスが無い人はホワイトカラーは務まらない。
「それはAIでいいよ」
って形に、
最近は、変化してる。
昔からだな。運転手側積み下ろしするのは。
これね。個人宅配送等の場合、運転手が車輌から相手方玄関までの作業を担うんだけど、
これね、どの大手運送業者も
積算も支払いもしてないんだよね。
おまえら
「スーパーに行って2000円分買ったから、ついでにジュースを失敬していくぜ!」
くらいの事なんだけど、解っててやってるんですかねぇ?
↑こうすれば解るけど、
万引きでしょ?やってること。
運送屋のホワイトカラーの、やってること。
手が汚いなぁw
インコタームズを陸上でも作り。契約に明記すればよい。それをポピュラーなことにすればよい。
現時点で方法が、あるのだから真似すればよい。
それはすでにある。
そこに、
運送業界共通規格の伝票があるじゃろ?
それ誰が決めたのよ?
荷役作業あっての運転手?
ほぉ~
そんなん言っとるから
規制が強くなって
我で我の首絞めていってるのよ
運転手はあくまで運転手。
荷役屋さんとは違うのよ
わかる?
いつの時代から?だあ?
歴史知ってどうすんの?
現代は運転手が作業する時代なの!
できないなら去れ、バカタレ。
バラ受ける会社に勤めるから改善しないしされないのだろう?
パラ積むドライバーが減れば良いだけ
会社や得意先に期待するなよ
バラ好きなドライバーだけで回せばいいんだよ
物流改革だの時間短縮だのは全てどこぞの内勤者の机上の空論
現実にはほとんど改善もされずにいる
バラ積みバラ卸も未だに無くす気配すらない
バカみたいに上がり続けるガス代、やはり改善もされずむしろ、改悪されようとしている高速料金が売上から当たり前に引かれるようなクズ会社
運賃の明示もせず、一方的に月売上と表示された明細では平均で均されたモノが出てくるだけ
大手のようなフリをしたなんとなく続いてるだけの糞会社が当たり前に蔓延ってる
そだねぇ〜
おっしゃるとおりだわ
いやいやマジで
運転手は家畜扱い
人間扱いはしてくれないよね
居なくなったら困るくせにさ
最近変わった某⭕️❌△鉄なんか酷いよ。
拘束16超え当たり前。即座に積み込み時の死人出しといて改善せず。
ゆるせない。
今時ケツからハンド積み込み?
そりゃドライバーやる若者減るよ。
経営者は考えて。ドライバーは運転が仕事。
荷積み荷下ろしはドライバーの仕事ではない。
農産物メインの、地方はバラ当たり前って考えてるから、1個10kg1200ケースで12tって言ってても10kg以上あるの当たり前の事が普通にある
過積載当たり前って会社も
で、運賃も給料も割に合わない仕事、若者がやる訳ない
ネコ台車もね🤣同業他社の30年以上遅れてるよ。
とんでも論だけどもう国がパレットを管理して3種類程度の統一パレットにし国有財産としトラックへの積み降ろしはパレットで行いバラ積みバラ降ろしは原則法律で禁止してどうしてもの場合は一回毎の届出制にする。法制化してしまえば荷送主も受け側も設備含めて変わらざるをえない状況になるので実効性はあると思う。
ドライバー給与の基本として
(ティッシュ10トン満載のイメージ)
運転のみ 23〜25万
荷役あり(パレのみ)28万〜30万
荷役あり(バラ)35万〜40万
ってところかなぁ
運転のみとバラおろしドライバーには10万くらい差をつけてあげないとモチベーションをキープできないと思うよ
体壊す分はそんな安くないぞ?
モチベとはまた別でな。
ひたちなか市にある
ヤマイチ
ここも積替え、商品別にドライバーにやらせる所ね。
そして屋根無いのに
雨の日荷物濡らすな!
と理不尽な会社
訳の分からんクソ仕事を受ける会社があるから意気がるクソ荷主が減らないだけの話。
ヤマトライス碧南さん、積み替えめんどくさいんですが。
一歩車の中(荷台)に入ってしまえば、そこは運転手の領域、と昔教わった。
遣り繰りはすべて、手で積もうが足で積もうが当人任せ。
その本質は今も昔も変わらない。残念なことに。
ではバラ積み拒否、パレット積みのみとなったとして、製品の荷締め、発泡等での養生は誰がやる?
鉄骨やPCに機械等の荷締め、シートは誰がやる?
そこまで面倒みてくださる客先は皆無だろう。
結局、運転手は運転以外には何もやらない、やりたくないではすまされないわけだ。
もちろん、現実社会での大きな改善は見込めない。なら、色(手当て)をつけて作業内容による差別化を図るしかない。
これを機会に、何らかのメリットが付加されるようになると良いね。
色々な事情があるので、なかなか難しいと思う。それならやはり荷役料を普通に請求して支払うルールにするか、手伝いをする作業者を積み地や荷降ろし先が確保して手伝うようにしないと本当にドライバーの確保が出来なくなります。それでなくても若い方が免許を取得するのに数10万も必要なのに、誰が高い出費をしてわざわざ底辺!と言われる仕事に就いてくれるか?疑問です。
国が本当に真剣に考えて対策しないと、自分達の懐ばかり豊かにしてたら荷物は届かなくなりますよ。
2025年から新深夜割引の運用がトラブってるのが良い例です。複雑にし過ぎなんです。
ドライバー個々がそれを言っても意味ない。会社は承知してそれを請け負っているかも知れない。ドライバーは会社に言うべきで、請負企業は荷主に伝え、金額交渉をするべき。
ハッキリ言って、
バラ積み、降ろしの料金を強気で請求出来ない
会社にいるのが駄目だよ。
ドライバーなんか底辺の仕事の1部なんだから、嫌ならやらなければいいし、その人次第だよ。
今の会社は本気でドライバーの事を優先してくれるし
バラ積み、降ろしが有れば必ず手当が付く。
ドライバーって底辺の仕事なんですか?
大丈夫ですか?
そのコメント最悪だと思いませんか?
ネットだから何を言っても良いって事は無いのですよ。
パレットの問題は解決できないと思う・・・。 荷主荷受け側に荷役作業員を配置しドライバーは荷物に触らなくてもよいシステムにしましょう!
貿易用のコンテナ(海外国内通用)だと、現行ではそんな感じ。
積み込み&養生して封印して発送。
客先まで運んだら開封。
ただし、防疫や脱税等の観点では重篤な危
危険や迷惑発生が訴えられてるから、
そう遠くないうちにルール変更は成されるだろう。
特に言うならば、
税関で荷物を開けるようになる
くらいの変更は、そんなに遠くないかと。
(作業フローに追加:封印解く→色々確認→税関による再封印(出国/入国両方)まで)
この物流ウィークリーで取り上げて賞賛してる会社にバラ積みバラ卸し、拘束時間オーバー、水屋に横流し してるような会社はいくらでもある。
UPRが独自の規格のパレットを作るからそんな問題が起こる。
法律でパレットはT11型しか認めないようにすればよい。
つまり現状の運送業を選んでる時点で負け…
勇気と行動力もってドライバー達が辞めるなりストライキを会社問わずソーシャルメディアを使って一斉に停めれば変化すると思うよ。
結局誰かがやるから、皆やらされる…
海外ならソーシャルメディア上手く使ってやるだろうね一斉ストとか、因みに私もドライバーで、
一応慕ってくれる他のドライバー達が居ましたが、私はキッパリ辞めました。
そしたら、現場は回らない士気は下る、事故は起きる、納品品質はガタ落ち、結局、条件全て飲むから戻ってくれが会社です!
ドライバーさん達はもっと自信と誇りをもって!
粉飾したホワイトカラー「おぉっ!
あのアホなブルーカラーが
俺らがこっそり作った粉飾を全部払ってくれるってさ?
みんな急げー!」
お前さんの負けだな?w
(※警告は、したぞ?)
辞めたんなら、アンタは外野
ヤジ飛ばしてる観客でしょ?
業界は荷主で持ってるんですから、黙ってクソしてろ。
まだ居たの?
暇なの?
常連さんたち自由にコメントしてて楽しそうやな(見てる方が楽しいとは言っていない)
契約を車上渡しと荷役込みきっちり分けれぱよい。受付後待機時間も割増料金にすればよい。待機で課金されるならいくらでも待てる。アイドリングOKで寝てていいなら。
そんな契約ならお帰り願っております(笑)
毎回きっちり、「各種作業等含む」「待機中アイドリング停止厳守。罰則規定あり」を守っていたたいております。
はい、おまいさんの発言は
「未払金確定の証拠」です。
払えよ?
おまえさんやってることは横領だぞ?
日本も海コン利用も見据えて1200×1000のパレットに切り替えたほうがいいわ
最終的にチャーターはトレーラー切り離して終了くらいにしないと物流が滞る
理想論では、そうだよ。
ただガバガバ会計&
労働者がタダでやってくれるぜ!みんな!あいつにやらせよう!
で、目的がズレにズレて
「コンテナ?そんなもん買うと儲からんから
労働者を洗脳してタダでやらせようw」
になり、それが市民権を得、今に至る。
解決したいなら択は2つ。裁判で戦うか、他行くか。
解決したくない!俺は銭ゲバのシャッチョさんに取り入るのが好きなんです!って場合は、択は1つ。居続けるべきである。
@参考までに、俺が今までのレスのおりに
「さっさと他の会社に行けば?」や「よろしいならば裁判だw」
って回答するのは前者、
「同類同士仲良くやるべき」
って回答するのは後者である。
こういう記事をもっと載せてほしい。おかしいことなのに当たり前になってる現場は多い。配車としては荷主に他はやってると言われたら断れない
断れないって言い訳は通用しない。
責任とは、断るのも仕事のうち。
ほぉ~
カッコイイ事を言ってくれるねw
まぁ精々ここで吠えてあげて
くださいな。
ここでは、
おまいさんの部下が不正な事をするおまいさんに噛みつきゃ
俺的には成功なんでなw
(踏み絵はこれでいいか?)
おかしいとか、あなた個人の感想ですよね?
あなたがおかしいと思っても、これで物流は回っております(笑)
つまり、おかしいのはあなたってこと。
バラ積み禁止
パレットは荷主管理
パレットでの荷積み・荷下ろしが
できないのなら せめて 荷台まで
ローラーを伸ばして 全てそこから
流すくらいはしてほしいw
石川県の歯愛メディカルっていう倉庫凄いよ。コンベアベルトのアームが自動で大型トラックどころか、40フィートコンテナの奥まで届くんよ。ティッシュのケツバラ卸しなんだけど、全部コンベアに流すだけだからめっちゃ早く終わる(笑)しかもコンベアで流れた荷物、奥でロボットが自動でパレットに積み付けするしね。
結局、愚痴・理想で終わる案件…
ここは一つ国がテコ入れでもしてもらうか無い?イオンを筆頭に休配日を設けるとか…
働き方改革とは良い法案だろうけども、
現実は小説より奇なりよん!
役人様〰︎ そのウチ物流止まるよー
キサマの会社の内輪揉めを
社会のせいにすんじゃねぇよ。
キサマのようなヒヨッコは、
最低賃金×0.9でも高いくらいだ。
不毛過ぎる。
そんな事を言ってるから
今のこの状況とは思わないですか?
思わんね。
てか、おまいさんは
なんでそう思うんだ?
米や肥料やら飼料など重たがろうが荷量が多かろうが手積みばかり、全◯物◯とか◯組やら大きい会社なのにまだそんな事ばかりそれじゃこの先良くはならんわい。運転手に対して手積み手当などあればまだましだがない。
トラックGメンとやらは何をしとんや。
給料は、安く、残業代もほぼ無し、賞与も高校生のお小遣い程度。(寸志)これでボーナスを出してる気になってる運送会社。やばいぞ。
あいつら物流Gメンとか名前変えて、増員ひたみたいだけど、何の成果も出しとらんよ?
ヒアリングしてデータ集めて、この先大変ですよ〜ってさえずってるだけ
所詮は飼い犬よ
欧州勤務経験者です。彼の地ではユーロパレットと呼ばれるパレットに積んだ状態で車両積込みを行うことを条件に輸送価格が決められており、バラ積みは追加料金がかかります。ユーロパレットは荷主・トラック業車の各企業が購入し、積込車両は空パレットを持参して、引き換えにパレット積みの貨物を引取ります。配達先企業もパレット積みのまま荷物を受け取り、予め用意した空パレットをトラッカーに引き渡します。
車両もほぼこのパレットサイズを前提に作られています。
日本でも同様の仕組みができるとよいのですが。
少なくとも自民党議員は研修でヨーロッパ行ったりしてるんだし、エッフェル塔で記念撮影じゃなくてそういうのを見てくれば良いのにね。
でたでた、海外デハー海外デハー!
知らんがな。ハンドルが右なのにも文句つける気か?
ここは、日本ですよ?
「別のドライバーからは、「積み替えさせる現場では、リフトマンも横柄で、手伝いもせずスマホで動画を見ている。」一部のドライバーの声だけを載せるは避けるべき。
これにより、リフトマン、みんな、同じだと思われてしまう。
そいうときは
俺も積み込みの給料でないんだよね〜
とか言いながら
そのリフトマンといっしょに
スマホ弄ってればいいぞ。
積み込みは安請け合いしてきた営業マンや管理職らが
来て積み込みが完了するまでは「手待ち」だ。
無休で仕事をやるお前が悪い。
@ただし、出先の倉庫や工場の管理者には
事情をキッチリ説明しておけよ?
中にはタバコ吸って待ってるリフトマンもいます。
違うんですか?
バラ積み嫌がるけど、パレット積みにしたら運転手が回収せずにパレット紛失するし回収に行かない運転手もいるし運送会社にも問題あるから一概にどっちが悪いとかはないよ。
積む所でJPRに作ってくれてるの積んできても、日付チェックのためにJPRに移し替えさせるキューソー。倉庫の仕事だろうよ。作業も運賃に入ってるから!って後出しで言ってくる。
そもそも…アメリカ並みの物流高循環を日本に取り入れる事自体無理がある!!。アメリカは国土の問題で大物大量消費なのに対し、日本は少量個別消費なので、パレットでアメリカ並みの高循環作業を運送業界が行う事が出来ない!!。日本の運送業界の作業時間を根本的に変えるので有れば手積み・手下ろし料金を国主体で設定する必要がある!。
先ず運送業界の料金改定を国主体でやろうとしないからドライバー問題になってくる。
それと料金改定を行うなら、運送会社を免許制に戻し、許可制を廃止するべきだ!。だいたい資本の財務に問題がある会社が多すぎる!。資本が不安定だから運賃を安くお客を取ろうとする。コレをすると業界が負のスパイラルになる!し、すでになっているのだから官民一体で制度を作り変え、根本的な作業環境の在り方を練り直さなければ、日本の産業そのものが総崩れになる!。
アメリカは252億トン(内115億が陸運)日本は年間26億トンですから。大量輸送に特化したインフラ整備に対し飛脚時代から大して変わらないインフラで小口配送に特化した国が日本。だが、小口は膨大な手間と人員を必要とするため労働生産性が悪い上に労働人口が減少しているのでこの先維持することも不可能。かといってインフラを造り直す訳にも行かない。じゃあどうすんの?→分からない知らない民間任せできたのがこの惨状。どうにかなると思いますか?
ムロオがよく強要するわ
パレットに段ボール直置きじゃなくシートパレットを間にはさんで乗っけられんの?
たしかにシートパレットは良さそうだよね
荷主と運送会社が契約時に積卸しと付帯作業の費用をどうするか契約書に記載しないからモメますね。
古い時代の方は契約を軽く観ているから困ります…
パレット作ってるけど配送業者の回収費用当然取られるぞ
なんならゴミみたいなパレット直して返すまで有る
格安で😤新品買えたわけが
メーカーも偉そうだけどあんたらの製品家で使ってるぞ
こちらこそお客様だたわけが
元2tドライバーですが、
建材をバラ積みして、広い
現場着。探したけど誰もおらず
伝票に書いてる職人に連絡し、
指定された場所で荷卸して
職人に連絡して、帰ろうとしたら、
広い現場の中、枚数も場所も言わず
「自分で探してパレット回収して
帰れ」仕方なく一人で探して
何枚か積んで帰ろうとしたら、
職人から電話で、「そんな少ない
枚数な訳無い、もっと探せ」
パレット関係は、リフト積み荷し
だけでは無いですよ。
当然、現場のパレットは手積みです
理不尽な所へは〜!
延着上等!!
時間守れない鈍牛は〜!
出禁上等!!
約束の時間に着いても荷下ろし待ちさせる💩荷主はさっさと廃業してください
それより高速の割引が変わるのが余計な事故を誘発するでしょ。あんなのやめさせろよ。
ほんとこの記事のとおり。全く意味のない作業。砂浜でお城作る感じがする
食品工場の倉庫勤務です。
出荷時にユーザー指定の段数に揃え直したり、専用パレットへの積み替えなどもやっています。
会社はデパレタイザー(自動積み替えマシン)を検討してくれていますが、実用性に難ありのようです。
若手社員も少なく課題山積です…
それはまた、
教科書に書いてあるような
「ブラック企業あるある」だな。
バラ積みバラ卸や積み替えをなんかをドライバー1人にやらせるから荷役で時間かかって長時間の待機が発生する。
行政が主導してバラや積み替えをしなくて済む体制を作るしかないのにまあ対応が進んでない。
パレット標準化ですら2年前という安定の周回遅れ。回収費用は誰が賄い誰が行くのさ?
そもそも運送会社が中小が多いせいか、日本の国民性なのか弱腰過ぎる。
以前は2024に物流危機が起こるとまで言われていたが実際には対して起こっていない。
いざ2024を過ぎてみれば運賃は上がったかも知れないが、燃料高騰でチャラ。
今となれば一般市民は物価高騰は円安、燃料高のせいだと思い込んで運送業界の業務改善には目も向けない。
運送業界に徹底的なテコ入れをするなら大きな波風を立てなければ誰も気付かない。
物流危機が実際に起きたアメリカみたいにコンビニから商品が消えたり、ガソリンスタンドでガソリンが入荷待ちになったりしないと、物流の重要性に気付く人は少ない。
アメリカでは大規模なストライキが起きて物流危機が起きたが、日本では日本人の生真面目な性格と下請け多重構造の中小の弱腰な姿勢でストライキなんて起きない。
業務改革で中心になるべきトラック協会なんてのは大手の言いなりで、中小運送会社による別の協会を作る必要があると思う。