-
ブログ・鈴木 邦成
ロジスティクス・プレゼンテーションの要領
2009年2月8日
時折、思い出したかのように暖かい風が吹き抜けていきますが、まだまだ寒い日が多いようです。
風邪、インフルエンザなどが相変わらず流行っていますのでご健康、ご体調には十分、気を配っていきたいところです。
スモールトークの種類
欧米ではビジネスプレゼンテーションやビジネスネゴシエーションを行う前に、ちょっとしたスモールトークは欠かせないという話を前回、当ブログに書きましたが、もっと具体的にいうと以下のようにスモールトークは分類できるかと思います。
①周辺環境・身の回りのことなど
②相手についてのちょっとした話題
③自分の興味のある話題
④ちょっとした褒め言葉
(順不同)
ただし、「こうしたことを話すのはあまり好ましくない」というスモールトークもあります。政治の話題や宗教関係のトピックです。これらは通常のケースではスモールトークのトピックから外したほうが賢明です。
ビジネスプレゼンテーションの心構え
また、ビジネスプレゼンテーションのスピーカーの態度として、
①小さな声で話す
②早口で話す
③単調な話しぶり
④「ええっと・・・」、「あのう・・・」などの連発
⑤自信なさげの話しぶり
(順不同)
といったことは避けたいところです。
「ビジネスプレゼンテーションを戦略的に、効果的に構築していくことも物流営業を成功させていくための重要な鍵となる」ということを認識することでビジネスの可能性はさらに広がっていくことになるでしょう。この記事へのコメント
-
-
-
-
筆者紹介
鈴木 邦成
物流エコノミスト・日本大学教授
国際政治経済、国際文化に関する造詣が深く、記事・論文・著作多数。
欧米諸国の地域経済統合の流れを、物流・ロジスティクスの観点から追求している。
国際物流に関するセミナーやロジスティクスに関する講演会での講師歴は多数。 -
「ブログ・鈴木 邦成」の 月別記事一覧
-
「ブログ・鈴木 邦成」の新着記事
-
物流メルマガ