-
物流ニュース
荷量が減っても危機感ない配車マン
2020年9月29日
大阪府で倉庫を構えて2トン車の小型車で地場輸送をしている運送事業者社長は「配車マンの危機感のなさに呆れている」と嘆く。
同社は、荷主の荷物を倉庫に保管し、仕分けしているが、年々、荷量が減っていることが、目に見えて分かるようになったという。
そんな中、配車マンが同業他社に連絡を入れるなどして仕事をもらおうという姿勢が見られないことに苛立ちを隠せないでいる。
「何度も同業者に訪問をして仕事をもらえるような話をするように伝えているが、口ばかりで何も変化がない。行動しているようにも思えない。正直辞めてもらいたい」と嘆く。
また、「トラックが、車庫に止まっていても同業者に連絡もせず、事務所で一体何をしているかもわからない。給与が当たり前にもらえていることで安心感があるのかもしれないが、荷量が減ってきているのは明らかにわかるレベル。今はコロナを理由に営業をしないが、今までもしていないので信用できなくなっている」とし、「このままの状況が続けば、会社の存続にもかかわってくる」と話す。
配車マン次第で売り上げが左右される運送業界で、危機感のない配車マンに、同社のように頭を抱えている運送事業者も少なくないかもしれない。
関連記事
この記事へのコメント
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
何処の 配車係は、ろくなのがいない。
現場で 仕事してないから 現場の 大変さが 何も解ってない!運転手から 配車係に なった人間でも 日時が たつと
現場の大変さを 忘れてしまう みたいだ。
私は運転手時代に会社や配車から言われた嫌なことは絶対に口に出しませんでした。運転手さんの要望を上申したり、トラブル時には夜中でも現場に駆けつけてフォローしましたが、運転手さん側から返ってくる言葉は文句と愚痴だけ。辞めました。そんなにメンタル強くないです
ご苦労様でした
貴方の様な良識ある配車マンが報われる事を願います。
色々思う事はあるけれど、配車係に文句を言う人は自身で運行管理を取得して会社に「自分を配車係にしてくれ!」と言えばいいよ?
自分がやらず、人に文句ばかり言うのはお門違い。自分がやって従業員からも認められる回し方したら給料も上がるかも知れないし、配車の指示に従えないのなら他社に移るのも1つの手。
他人に文句を言うけど自分はやらない。でも金はくれ。って言うのはおかしくないかい?
なので自分は何も言わず我慢します。
納得できなきゃ辞めるだけです。
いるよね。こう言う上から目線の人。
ならやめろよ
お前みたいな老害がいるから業界が人手不足になるんだよ
どの程度の規模の会社か知らないけど基本仕事取るのは営業の仕事。営業が居ないなら社長が仕事取ってくればいいんじゃないの?取った仕事を配車組むのが配車係。運賃や荷量や経費気にせず仕事取れってなら話は別だけど不採算な仕事取ったら社長は責任取れんの?
仕事を取るのは営業の仕事。でも【基本動作】を怠り転倒事故を起こしたり、お客様と口論してきて武勇伝にする運転手もいるんですよ。ならば間に合う仕事は低燃費運転したりしてますか?出て行く金を抑える努力です。
出来もしないことをあたかも出来ます❗とのたまい運転手に無理をさせても平気な顔をしているのが営業マンですか?無理難題を押し付けてすべて配車にしわ寄せが来ていることにお気づきなってはいかがでしょうか?
運転手も好きでお客様と口論になるのではありません。あなた方営業、内勤が実状も理解せずに自身の数字獲得のために運転手に無理をさせているからではありませんか?ご自身の行動をもう一度見つめ直されてはいかがですか?
↑匿名さん。
好きで口論にはならない?まだまだ甘ちゃんだね。お前さんのその無責任な行動のせいで仲間全員出入り禁止になったら責任取れるの?お客様と書いてりふじんって読むんだよ。世の中のサラリーマンは君たちよりもっと我慢してるわ。
仕事を取ってくるのは営業や管理職の仕事だろw
こういうセリフを吐く人に経費節減しろと言っても絶対にしない。
その気になれば運転手だって営業活動は出来るだろ?君はお客様から何と呼ばれてますか?「◯◯運送さん!」会社名で呼ばれてますか?私は自分の名字で呼ばれますよ。新しい仕事や便が無いか、あればうちの◯◯まで御一報下さいくらいやってから意見したら?
え?運送会社で営業マンなんかいる会社ってあるの?100台以下の会社で営業担当って社長か配車だと。物流子会社とか荷主に直営業してるクラスじゃないといないと思ってた・・・。
事務所ばかりじゃ気付かない事も有るのでは?
うちの会社は、ドライバー兼営業(背中で仕事をもぎ取る)管理者が居ますし。
その方は、事務所とドライバー両方の仲介役。
配車係りは月給だから仕事ありませんと言っても給与は減らない
しかしドライバーは走らないと給与が減る。仕事なければ休みになる、給与が減る。
車に乗りたいのに、無理やり事務所に座らされて、営業しろってか。やるわけないだろ。って、やめていった優秀な人をたくさん見てきました。
配車が勝手に動くのはどう考えても問題だろ。今は仕事がないかもしれんが、後々で営業の決めてる仕事との整合性が取れなくなる。心構えだけの話ならわかるが。この社長こそ、問題が見えてるのに動けてない人。
社長!呆れてないで、あんたがやればいいじゃん。配車すらまともに出来ないだろうけど。
貧乏くじ引くのはいつも運転手だね!
運転はさん
貧乏くじ引いてくるしいのなら
そうじゃない
配車係やったら?
運転はさん
貧乏くじ引いてくるしいのなら
配車係やったら?
あなたが配車係や社長の代わりが出来るんですか?
このご時世、社長も管理者も配車も営業しなくてはならない。攻めも守りもできる者が一番強い。
安い仕事を取ってきて、後々困るのは配車係だろうから
無駄に動かないは立場上合理的判断
会社が潰れても、同じような待遇の他社に行けるから
仕事をさせたいならインセンティブをぶら下げるしかない
わかりやすく目の前に餌ぶら下げろ
安月給で仕事なんかやる気になるか
それこそ今のご時世宅配関連なら腐る程仕事もある
馬鹿じゃないか?
潰れちまえよ