Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    「どうすればいいの?」労働時間が守れない 八方ふさがりの運送事業者

    2021年4月6日

     
     
     

    適正化事業実施機関の巡回指導が迫る中、思案にふける東京都内の運送事業者。同社は長距離輸送を軸に事業を営んでいる。

    「ほかの会社はどうしているんだろう」といぶかしげな顔でそう話すと、自社のドライバーの日報に目を落としながら、「どうしても労働時間が守れない・・・」とつぶやいた。

    「荷待ちや積み込みでの時間、そして目的地まで走る時間を考えると、現状どうあがいても法定労働時間内には収まらない」。そう嘆く。

    法定労働時間を守るには、ツーマン運行ができる運賃をもらうか、中継輸送ができる環境を整備するか、もしくは長距離から地場輸送にシフトするかだという。運賃アップや中継輸送は現実的ではなく、まして長距離に慣れたドライバー達を地場に配置換えなどしようものなら、みんな間違いなく会社を去っていく。それがわかっているだけに手が打てない。

     

    「適正化(事業指導員)には包み隠さず現状を話すしかない」というものの、「わざわざコンプライアンス違反を露呈するのもどうかと思うし、少しでも会社をよく見せたいという気持ちもある」と話し、八方ふさがりの状況に、「どうすればいいのかな」と宙を見ながら途方に暮れている。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. えもん says:

      業界が悪いんじゃなくて無能な経営者が悪い

      43
      230
      • 匿名 says:

        自分が経営してからその言葉吐いてほしい

        91
        8
      • 匿名 says:

        バカは発言を控えろ

        46
        4
      • 匿名 says:

        違う荷主が悪い!安いんだよ!運賃が…

        57
        1
        • 愛夢太郎 says:

          本当です!

          まともな『運賃』をきちんと払う用にしなければなりませんよね!

          『社会貢献』している人々をなぜ困らせるのか?

          締め付けだけをする国側に多くの問題があります。

          32
          1
        • ひ弱なアヒル says:

          うちは、正規の運賃しか仕事しませんよ。
          安いなら他にすればよろしい

          1
          1
      • 匿名 says:

        国が悪いねん!

        30
        1
        • ポコダンス says:

          運賃が高くなればその分仕事量を減らして給料も維持できるけど、運賃そのままじゃ法律守って仕事量が減るから給料も減る。要はがんばっても稼げないってことになるね。

      • トラック says:

        会社もそうやし、水屋で仕事をもらってる時点で、積み込み時間も伸びるし運賃も取られて運転手には、利益無し

        2
        1
    2. 博多っ子 says:

      そんな事を考えるのは大きな会社だけ!小さな会社は少しでも仕事を取りたいので無理は必ずします。安い運賃でも、法律を見直すとか言うてるけど、実行されても大きな会社だけで小さな会社は蚊帳の外!なにも変わりません!

      154
      8
      • ミク says:

        荷主がもっと運送会社に寄りそってくれないと解決しないのでは、行政も荷主に
        も指導してほしい。
        物流コストをあげないと?

        13
        1
    3. 零細企業の経営者 says:

      まったく同じ悩み。コンプラ守ったら手取り減ってドライバーに文句言われるし、守らなかったら適正化に指導される。個人償却制しかないと思うが、それもダメって言われるし。もういやになる。

      101
      7
    4. 匿名 says:

      法令違反している会社、無理な運行をさせている荷主企業は潰れてください。

      98
      20
    5. 花太郎 says:

      簡単な話。荷主に断ればいい。
      荷主様は必要ない。殿様商売に戻れば良いだけ。運賃ケチり時間縛り、待ち時間は長くても平気な顔してる荷主ども。時間来たらキャンセル料貰って帰る。
      法律を盾に無謀な荷主を懲らしめる必要がある。それで偏った運送屋にしか荷物が行き渡らない、そこが水屋になり荷物を回す。それも断ればいい。水屋は倒産。荷主は運送屋の言いなりに。聞こえは悪いが法律に則った言いなりだよ
      待ち時間は1時間以内。過積載無し。時間を守れない場合は到着時刻は何時になっても構わない。
      もちろん待ち時間1時間過ぎたら残業代支払う。荷主を閉め出すくらいの立場にならなきゃ。運賃安くても良いから荷物くださいの時代は終焉を迎える。ブラック以外は生き残れない運送業界にすれば良い。そうなればひと航海でも充分な給料貰える。運送屋も自社の運転手辞められたく無ければ法律に従い、高速料金の天引きなど止めるべき。充分な運賃、それで良い。4割は運転手のモノにすれば良いだけ。荷主をつけ上がられせた結果だ。それもこれも小泉政権の時の規制緩和が根っこにあるからな。

      230
      16
      • 匿名 says:

        理想はそうでしょう。ただし無策で正論はいても、世の中に流通する商品の物流費かあがるので、業界全体がこのようになったら小売りの価格があがり経済鈍る。で、荷物も減ると。
        言うのは簡単。どうやって実現するかが重要なわけだけど、物流の重要さが認知されてきた「今」を逃すとまずいかもね。

        31
        1
      • 若年ドライバー says:

        偉そうに荷物遅いとか中身崩れてるとか
        言うけど、逆に荷主は運ぶ人の事考えたことありますか?っていつも思います。

        75
        4
        • 申し訳ないけど says:

          遅いのはしょうがないけど、荷崩れは半分そっちの責任だと思う!

          26
          6
        • 匿名 says:

          あるわけないだろ。うるせーなとしか思わないわ。別に運送なんて無事運んで当たり前なんだし運ぶ商品がなきゃ飯も食えないんだし。荷主が偉い図式は変わらない。

          4
          13
    6. 花太郎 says:

      値下げ競争すればこうなるよね。
      最終的には今の状態。これを打破するなら断るべき。もちろん法律を盾にして。とある路線もしている少し有名な運送会社はそうしてる。荷物は積む、時間は法律を盾に無理を言わせない。言わせたら積まない。積んでも法律に則った運行で荷物を届ける。実際延着したけど法律を盾に話を持って行けば荷主は負ける。負けたんだけどな。

      41
      10
    7. says:

      そんなもん、業界が動かないと小さい会社はどうにもならない。
      体力のある中規模会社なら達成できるだろうが、殆どは小さな会社
      でもこればっかりは会社のレベルになるだろう

      達成できない会社は成り立っていないって事で廃業してください。
      それこそ、業界の為です。

      16
      31
      • 匿名 says:

        まじめに統廃合を進めるのは業界として一つの策だと思うよ。

        18
        1
        • まーくん says:

          これは、国が1番悪いと思う。運送会社には、厳しい事ばかり!荷主にもしっかり平均的の運賃の支払いや、荷物待ちの時間を決めて、それに従わないのならなにかしらのペナルティーを課すようにしする事を政府が決めてもらう。それでこそ、荷主も運送会社も平等だと思う!
          政府は、本当に考えるべき!

          19
          2
        • 匿名 says:

          中小物流を潰して大手に統合させるのが目標でしょ。

    8. 匿名 says:

      小泉等に責任とらせよ 
      バス業界もダメやろう 二度と良い時代は返って来ない😡

      64
      2
    9. 匿名 says:

      免許があれば誰でも出来ると思われてる業界だからこその運賃と賃金。
      13時間拘束して最低賃金ベースの8時間+4時間残業。
      そりゃ時間削られたら辞めるわなぁ

      51
      2
    10. 匿名 says:

      ツーマン運行が出来る運賃を貰えばいい
      出来ないのなら廃業するしかないんじゃない

      20
      11
    11. 大阪しゅんや says:

      花太郎さんのコメントに、全国のドライバーが、ありがとうその通りだ!と。
      時間も身体も心も、クタクタでドライバーの負担が多すぎです。
      自分の子供には、させたくないです。

      45
      1
      • 大阪しゅんや says:

        言い忘れました。荷主様、納品先様、あなた方はどれだけ偉いのですか?なぜ上から目線なのですか?
        若い世代の人達、この運送業界にはぺこぺこしかありませんよ!

        57
        4
        • たかしたかし says:

          こっちも言わせてもらうけどドライバーも結構偉そうだよ。 

          2
          21
    12. 匿名 says:

      法令違反する会社が生き残ってるから運賃が上がらない

      24
      5
    13. 大和_熊 says:

      ヤマトは中間管理職より職制が上の方々が
      タイムカードを打刻した後に仕事をしたり
      朝早く来て仕事をして出勤時刻になったら
      タイムカードを打刻したりしていますよ。

      8
      7
    14. 匿名 says:

      無茶苦茶な要求するブラック荷主を取り締まる法律でも作れよ。
      マスゴミは小泉竹中の責任追求しろ。アイツらが諸悪の根源だ。

      36
      1
    15. 匿名 says:

      守れてなくても営業出来てしまっているからいかん

      16
    16. コーダ says:

      もっと営業が、荷主と上手く交渉して、ドライバーの負担軽減努力するべき、しもしないで、利益を求めていけば、ドライバーがとことん辞めていくだけです。利益を少なくなり、倒産に追い込まれます。

      15
      3
      • 匿名 says:

        そんなの荷主が耳貸すわけないだろ。他の会社に変えるわ。物流なんてコストでしかない。

        5
        1
    17. 匿名 says:

      まず営業ナンバーは高速料金常時8割引きにしてくれ、そうすりゃあ家に帰れるドライバーたくさんいる、トレーラーで300km乗ったくらいで20000円くらいぼったくられ、PA寄ったら停める所ない無理ゲーなのに

      49
      1
    18. 匿名 says:

      利用運送の廃止とお客様は神様ですを日本全体で辞める事しなければ解決しない

      23
    19. 富士 says:

      日中しか働いていない人が、自分たちの感覚で労働基準をつくっているのが問題。
      イレギュラーな場面をどうするか、については荷主が補償する決まりをつくって、金銭的な解決をすべきなのでは?それすら認めていないのが現状。。

      時間が足りなくなるのは荷降ろし、積み込みで不必要に「待たされる」から。
      休む時間を平気で奪われる。荷物を積んで出発したくてもできない。
      それはサービスじゃない!

      44
    20. says:

      俺みたいな前科持ちで中卒でもできる仕事なんだから、そんなもんじゃない

      9
      32
    21. 匿名 says:

      素朴に、そんなにブラックな仕事なのに、なぜトラック運転さんは辞めないのでしょうか?
      輸送はトラックが担っている割合が多く、私たちの暮らしを支えてくれる大事な仕事だと思います。運転手さんが労基法で苦しいことには行政や業界が対応すべきだと思います。
      一方で、運転手さん個人の思いとして、なぜそんなつらい仕事を続けるのでしょうか。他の仕事で生計がたてば転職したいのでしょうか。そうなら、転職口ができれば運転手不足で業界や行政も動かざるをえないと思います。
      運転手さんが辞めない理由をご存じの方は教えてください。

      7
      6
      • 匿名 says:

        ドライバーが持っているビジネススキルで転職できる先が少ないからです。
        ちなみに行政が動いても、業界としての魅力度があがらないと人手不足は解消せず、そのためには待遇をあげる必要がありますね。待遇をあげるには利益を増やす必要がありますが、世の中の商売がどんどん細分化していくので、1回の物量は減り運行回数は増えています。そうすると荷物1個あたりのコストが上がりますが荷主がそれを受けないので待遇はあがらない、ということです。

        20
        2
        • 匿名 says:

          1回の物量を増やす、または運賃をあげる、事が対策になりますが、後者は流通コストが上がっていく話なので、ここを抑制しつつ改善するには前者となります。ただしこれをやるにはどこかが音頭をとらなければ実現しないのですが、99%が中小の運送業界ではなかなか難しい。最近は他業界からの参入で物流系のプラットフォーマーも増えてきたので、このカテゴリがどう成長していくかがポイントだと思います

      • 匿名 says:

        単純に年齢の問題だと思います。
        中型以上の運転手は40歳以上が大多数ですが、40代はかなりの割合で家庭を持ち育児をしていると思うし、50代60代になれば育児は一段落してても他業種への転職は躊躇してしまう。
        運転が好きで運転手をしている人も多いでしょうが、辛くても我慢しか選択肢はありません。

        14
        2
      • 匿名 says:

        冷遇とは言え手っ取り早くある程度稼げるのが運送業界だから

        1
        2
      • 航空貨物1号 says:

        ここで文句を言っている運ちゃんも多いが、実のところ案外楽な仕事です。常識と安全意識を持っていれば会社にはありがたがれます。体力は業態でカバーできます。家に帰らないのを受け入れると急に楽になる職種かな。拘束時間は長いですが、じゃあ帰宅して自由な時間があったとして、その時間を働かずにお金に変えられるかと言えば、なかなかそうは思えない。

        毎日同じ時間に寝て起きてウンコしないと死んでしまう人には勤まらないが、そうでないなら気楽で意外と自由(一人なら)な仕事です。稼ぎは会社によりけりです(^-^;

        1
        2
    22. 匿名 says:

      人が生涯で働ける時間を設ければ、全ての事業で統一化が可能となる。

      仮に月に労務時間の限界(320時間)×12ヶ月で3840時間。働ける期間を40年とした時に15万3600時間となる。

      一般企業での正社員、アルバイト等問わず生涯労務時間を越えたら年金受給の対象となるようにすれば、個人でも時間配分を考えた行動を取れるようになりGDPも上がると思う。

      単に荷主が~、事情主が~、配車が~と言ってるようでは対して聞き入られないのでは?
      待ち時間やら、バラorリフト、渋滞や距離で労務時間なんていくらでも変動する仕事だし、これから連結した自動操縦車が一般化したら運送業なんて一部を除いて総崩れになるだろうし。

      半端な政策練るよりも、働き方そのものを根本的に見直した方がいいと思います。

      9
      1
    23. 匿名 says:

      地方の運送屋なんてどこも似たようなもんやろね
      燃料上がっても運賃は上がらん。
      運賃のいい荷物は配車のさじ加減。

      運賃いい荷物もらったら陰口叩かれ妬み嫉み。

      今の時代変わりもん以外は運転手は無理ね。
      旨味なし。

      7
      1
    24. 婦人倶楽部 says:

      近場の別業務とクロスさせて運用すればいいのでは?
      夕方集荷、翌日早朝出勤の業務であれば、納品後には直接車庫に戻れるようにし、翌日は当日集荷納品の別業務と組み合わせて配車するとか。

      3
      1
    25. まだこんな会社あるの!? says:

      自分が務めてる会社のことです。
      私の会社は残業ださないで、距離手当をだしています。待機時間がかなりあり、休憩も、デジタコを休憩にしながら積込みをしています。12時間こうそくされて、休憩もろくにとれない会社です。こんな会社に(誰か紹介できる人いない?)と言われました。
      こんな会社を紹介したくもないし、今の世の中こんな給料体制してる方がおかしい、なんか仕事のことで言われたらいつ辞めてもいいと思ってます。
      運転手は今人手がいない高齢化が進んでるのに、若い人たちが魅力を感じる事を会社がしていかないと誰もこんな会社になんて来ない、来ても、すぐヤバイ会社だと気づいて辞める。
      どこの運送会社も、にたりよったりな所があると思いますが、運転手が、がんばって仕事してるんです。事務所で座って適当に仕事こなして、定年までいればいいやって思ってる無能な人に高い給料はらってるじてんで、その会社は終わってます。そんな会社に未来はないです。
      いずれは、どこも運転手不足なので待遇がいい会社に転職したいと思います。

      11
      3
    26. Hiro. says:

      運転手はあくまでも運転手。
      積み込みや、荷降ろしは荷主にて手配するべき。基本的運転手の労働賃金を一律¥10万円upする。または、トラック運転手は公務員扱いとする。これしかないよな??

      19
      3
    27. ひーさん says:

      荷主や運輸業者もほとんど大手から値下げ合戦が始まります。この事は国も把握しています。運輸省が適正化すれば良いのでは無いかと思います。燃料単価、輸送距離などに応じて走行1キロ当たりの単価を荷主側と運輸業者に法律的に決めれば良いのではと思いますが、国民も現状より商品の値上がりも覚悟しないとかもですが!

    28. オレには関係ない says:

      まずは下がり過ぎた運賃の見直しから(水屋がボッタクリ過ぎ)
      次にドライバーの給料の見直し
      まずは簡単なところから『本気で改善』しなければ、物流は完全に麻痺するだろう。

      13
    29. やっさん says:

      積込先で受付した時間から、荷卸した時間が基準を越えたら荷主から運賃+アルファ(オーバーした時間)を貰う。国が本腰入れてやらないと!

      11
    30. 匿名 says:

      皆さん色々な案を言ってるけど現実的ではないのが悲しいですね。

      4
      2
    31. 匿名 says:

      最低運賃ではなく標準運賃しか提示してない国に問題がある。
      結局、荷主側に運賃交渉しても「あくまでも標準運賃」で逃げられる。
      最低運賃を法律化して荷主側に罰則が科せられる制度にしないといつまでも運転手の待遇改善に繋がりませんよ。

      10
    32. 匿名 says:

      早くAIが実用化されたら良いのに。

      1
      1
    33. やま says:

      そもそもこの業界の給与形態からして残業ありきの給与形態でプラス運賃歩合。そもそも基本給が低いのだ。
      この業界の組合は運輸労連。支持政党は立民だが働き方改革法制化の際はホワイトカラーエグゼンプションのことばかり議論。一般労働者に直結する議論が全然見られなかった。役立たず野党と労働組合!

    34. びすけ says:

      今に終わるよ。
      運送業の暗黒時代。
      ダメダメな会社から消えてく。 
      解決策はあるのに実行してかないんだもん。
      ジジイどもバカだから。
      お上も減らしたがってるでしょ。
      運送業ラブな人は会社選んだ方がいい。
      時代の波に乗れてる会社を。

      10
      1
    35. 匿名 says:

      うちの会社は大手化学メーカー直受けやが、昭和60年の認可運賃で走ってます。

      6
      1
    36. 匿名 says:

      例えば九州やら東北から生鮮品を積んで豊洲市場向けなんて運行はどうするの? 鮮度落ちちゃうよな。

      1
      1
    37. 匿名 says:

      ドライバーの拘束時間ではなくて基本的な運賃を上げる法案を通せば良かっただけなんだよな
      休みも増やせるし人も増やせるので拘束時間も考えられるのに

      1
      1
      • 匿名 says:

        運賃を上げても経営層がはねるだけだと思う。拘束時間で縛るようにしないと何も変わらないよ。

        2
        1

    大阪しゅんや へ返信する コメントをキャンセル

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら