-
物流ニュース
運行管理者試験センター 貨物の合格率32.3%
2022年5月6日
運行管理者試験センター(永井正夫会長、東京都港区)は4月6日、令和3年度第2回運行管理者試験(CBT試験、2月19日から3月20日)の合格発表を行った。合格者数は、貨物9028人(合格率32.3%)、旅客1999人(同34.5%)。
同試験の申請者数は、貨物3万511人、旅客6253人。受験者数は、貨物2万7982人(受験率91.7%、受験者平均年齢40.1)、旅客5787人(同92.5%、同44.1)だった。
試験担当アシスタントマネージャーの黒仁田祥三氏は、「令和3年度から全面移行した『CBT試験』の影響は特に混乱や問題などはみられない」としながらも、「コロナの影響については全くないとは言えない」としている。
運行管理者試験の合格対策講座や講習会をリアルで行っている教室では、コロナの影響で受講者が減少しているところもみられ、受験者数も減少している。
なお、令和元年からの運行管理者試験(貨物)の推移は、令和元年(1回のみ。第2回はコロナウイルス感染症防止のため中止)が、受験者数3万6530人、合格者数1万1584人(同31.7%)。
同2年(1回と2回)が、受験者数7万2205人、合格者数2万6461人(同36.6%)。同3年(1回と2回)が、受験者数6万2146人、合格者数1万9192人(同30.9%)。
◎関連リンク→ 公益財団法人運行管理者試験センター
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
恥ずかしながら不合格でした。一夜漬けでは無理でした。
うちのドライバーは、1ヶ月間暇さえあれば、YouTubeでの運行管理者講座を、何度もリピートして見て、ほぼ全員一発合格してますので、ご参考に!
対策本よりもYouTubeの方がわかりやすく覚えやすいですね。私も対策本で勉強してる時は頭に入らず不合格の連続でしたが暇な時にYouTube流すだけで頭に入り合格でした。
一夜漬けでは絶対無理ですよ。
馬鹿が多い分母じゃあ33%だろうなw
ひと月
千葉関西の往復寝る前毎日1時間お勉強
一発!
その時の会社は専任15000円毎月
今は糞の役にもたちません
これも普通免許試験も一回で取れよ
五年講習したら貰えるんでしょ?
それを目指してる人
会社にいるよ
一年に一回の講習を5回受けて、かつ実務経験証明書がいるので、講習は2日間だから仮に有給で休んで受講できたとしても、
実務経験証明書が会社が発行するものがいるから証明書を出さないといえばそれまでです。
まあ旅客のように試験のみになる可能性もありますが
どんどん難しいなってる
用語だらけで複雑すぎる
緩和しないと
いやいや、難しいとしたら改善基準の時間計算くらいでしょ。
そない用語も出てこないですよ
いやいや
計算も小学生レベルですよ
どんな人生歩んできたんですか?
マジで言ってます?
落とすための、試験はただの金集めやなぁ
YouTubeだけで一発合格した。合格率が低い?当たり前でしょ。受けるのドライバーとかの勉強した事ない人ばっかりだもん。事務員のオバサンも一発合格してたよ。
受験者の半分くらいはやる気が無いから落ちてるだけな気がします。
ドライバーですがコロナ禍で暇を持て余し去年受験し合格しました。
いつもじっくり勉強するくれる某A社の倉庫のみなさんありがとうございました!
今度は別の資格を取って転職頑張ります!
二回目で合格できました
運転手の仕事しながらの勉強はかなり厳しかったです
運転手しながら一発合格できましたが、
仕事しながらだから難しいとかはただの言い訳です。
答え:運行管理者の需要と供給のバランス
これ持ってる人と持っていない人では、運転手としての力量、安全意識の差が出てると思うから、全員目指しても良い資格だと思う運送業をプロとしてやるなら
確かにそれはあると思います。運送業、しいてはドライバーやるなら持っていて当然の資格だと思うので義務化すればよい。
過去問.comとTSUTAYAに売ってた教本で半年勉強したけど、ダメでした。
もう少し合格条件を緩くして欲しいです。
でも、この間小学5年の男の子が合格してたなぁ…。
2回目は頑張ります!!
小学校五年生って、受験資格がそもそもあるの?
あながち嘘ではないようです。
基礎講習さえ受ければ受験資格が得られるため、受験は可能です。
半年前3日間勉強して受かったけど、駄目な人は駄目なんやね。
この程度の試験を落ちるなんて…ほんとこの業界って…
ごめんなさい。おっしゃる通りです。
YouTubeだけで合格した人いたけど、俺もそうです。ただし10〜15分位の講座を受験5日前位から見始めたので1日5〜6時間視聴しなければならなかった。重要部分はノートになぐり書きし、仕事の合間に暗記に努めた。分厚い参考書や問題集で勉強していたら短期合格は無理だったと断言できる。1回目の受験です。
舐めてかかると落ちる試験です。一流大学出身でタクシー会社に引っ張られてきた将来の役員候補の知り合いが、このパターンで初回試験に落ち、2回目で合格し面目を保ちました。過去問がないのがこの試験の難しいところ。教本で述べられている重要箇所を聞いてくるという中学校の中間試験のような出題ではなく、重要箇所は覚えていることを前提に、似通った問題や違う論点などが出題されるため、択一方式とは言え、ある程度の理解や幅広い知識が求められます。ただ、聞くところによると、試験は4パターンしかないとのことで落ち続けても少なくとも5回目には再び同じ問題が出題されるようですから、受験生の心構えとしてはしっかりと試験の復習をしておくことをお勧めします。
いやいや過去問はあるでしょう。そもそも全く同じ問題が出たら何のための試験かわからんし。
過去問はあったと思います
この程度の試験なんて、ネットの過去問で毎日30分1ヶ月すれば、中卒の私でも余裕で合格出来ましたよ。
IQの低い頭の悪い人が取る資格だと思ってます。
この資格が有能で有効な資格でしっかりと機能する資格であるなら、日本の陸送業界で長時間労働や低賃金が問題なんかなってないんですよ、まず笑
この資格が全くゼロに等しいくらい無能、無益、無機能だから、トラック運転手の長時間労働は無法地帯になり、低賃金が常態化してるんですから。
では、事実として、この資格は、何のために必要とされてるか。
単純に、荷主や運送会社のケツを持たせるだけのために必要とされてるんですよ笑
ドライバーに必要な資格は運転免許だけです。
ドライバーに運行管理の資格はいりません。
運送会社は物流に関する法を守り、荷主企業から依頼を受け、運行管理者が法と依頼を考慮して、配車マンがコンプライアンスを遵守可能な運行をドライバーに指示しているか、ドライバーが運行しているかを管理するのが本来の形だからです。
でも実際は、運送会社は利益優先で、コンプライアンスを守れない荷主の無茶な運行を引き受け、値切られた安い運賃で契約します。
運行管理者がそこで「その契約ではドライバーが休息できません」と口出ししてるなら、そんな事にはなりません。
それをしていないから日本中の運送業が長時間労働になってます。
またそんな状態で運転免許しか持たないコンプライアンスの知識もないドライバーに運送させるんです。
ドライバーが事故した時に、運送会社や荷主に直接責任は及びません。
だって運行管理者がいるから。
だから、こんな資格は取ってはいけません。
無意味です。
無機能です。
無力です。
低収入です。
この資格がドライバーの収入より高額でも良いと思いますが、そのドライバーの収入でさえ、未だに国交省ガイドラインの運賃を支払ってる荷主企業はほぼありませんので、低収入のままです。なので本来の賃金を得られる事は無いでしょう。
でも、責任はガッチリかかります。
事故が起これば逮捕もされます。
書類送検もされます。
なので、こんな資格を取って、鼻を高くしてるのは馬鹿だと思ってます。
賢い人は、運行管理の資格なんか持っていても会社には黙ってるでしょうし、そもそもこんな資格は取ろうとも思いません笑
リスクしかありませんから。
以上は全て私が「そう思ってるだけ」ですけどね。
キッチリやってないから逮捕されるんですがね。
経営者とドライバーの板挟みになって胃が痛いとか
寝ている最中にも電話がかかってくるとか
責任の割に給料安いとかの理由で運行管理者やるヤツは馬鹿と言われたらまぁ否定はできません。
荷主の工場から荷受の小売まで物流に関わる人たちにはぜひ勉強してほしい資格だと思ってます。
うちの会社には玉掛け落ちた強者がいる
講習受けたらもらえるんじゃないんですね
うちの会社にはリフトを落ちた奴がいる。
不合格=勉強&理解力が足りないだけ!
【キッチリやってないから逮捕されるんですがね。】
やはり運行管理者を取る人は頭が悪いのか、言ってる意味、理屈が理解できないようだね(笑)
視点がミクロにしか及ばない典型。
白か黒か、ステレオでしか思考できない典型。
本来、資格というのは、資格を取った者が、その学んだ資格を真摯に生かして業務すれば理にかなっていくもの。
では運行管理者が、例えば数十人しかドライバーのいない、しかも子請けや孫受けの長距離フリー便の仕事しかしていない運送会社で、真っ当な運行管理をやろうとしてごらん?(笑)
もし、そこで毎日何社もある荷主や元請け、積地卸地にコンプライアンスを説明し、ドライバーにも理解させ、日々の運行を管理できるなら優秀だ。(まず無理だが)
でも、それで会社はいくら給与を支払ってくれる?(笑)
ドライバーも、給与が低いまま、分割休息までさせられ、予定通り行くことがほぼない運行指示書を持たされて、辞めずに居続けてくれるとでも??(笑)
積み込み中に拘束時間の限度16時間になり「積み込みをすぐ停止して休息をとってください」と指示できるか?
運転手が指示通りに動くか?
着時間指定まであと1時間、でもヨンサンマルをする必要がある。
その場合「止まれ」とすべての責任を負って指示できるのか??
「そうならないように」しようとしても、事故渋滞や積地卸地の都合で待たされたりもする。
それでも運行管理者はコンプライアンスを遵守、優先して管理をしないといけない。
「キッチリやってないから」ではなく、キッチリやろうもしても不可能な状況すらある中で、下手すりゃ逮捕までされる資格だって言うんだよ(笑)
長すぎ
頭悪そう
今のこの業界を見てこんな資格取得して何するの?