-
労務管理
反省しないドライバー 注意されて社長に逆ギレ
2022年5月24日
2トン車で地場輸送をメーンに営業展開している運送事業者では、ドライバーの〝逆切れ〟に呆れているという。
同社で働く2トン車のドライバーは、「仕事を覚えるのが遅く、周りより作業スピードも遅い」ことから同社長がフォロー。
その際に、箱車の後方ドアを開けたまま動かしたことについて注意したところ、反省するのではなく、開き直って同社長に〝逆切れ〟してきたという。
「仕事が遅れており、フォローに入った者にそれを指摘されれば焦るのはわかるが、注意されて反省する態度を見せないことに呆れてしまった」と同社長は嘆く。
「自分の仕事の段取りが悪く、人に助けてもらっている中で、間違いを指摘されて怒ることが理解できない。普通は、反省して人の言うことを素直に聞き入れると思うが、今の人材の考えがわからない。無理を言っているわけでもなく、当然のことを注意したつもりだが、理解してくれないことに頭を抱えている」という。
関連記事
この記事へのコメント
-
都道府県別社労士・弁護士事務所
-
-
-
-
「労務管理」の 月別記事一覧
-
「労務管理」の新着記事
-
物流メルマガ
ウイング開いたまま動かして壁削ったのは私です!申し訳ありませんでした!
ウイングを開けたまま走行し、柱に食らいついたのは私です。申し訳ありませんでした
うちでもやられました
叔父が箱車の後ろを開放してジョルダーをぶちまけました
ラッシングバーかけたままウイング開けてクニャッてさせたのは私です!
申し訳ありません。次からは気をつけます!
キャリアカーの後方ゲートの開けっぱなしに気づかず、ハンドルを切って事務所の壁を傷つけました。申し訳ありません。アレからは指差喚呼をしっかりしてます!!。
覚えが悪いではなくて、教え方に問題があるに決まってるだろう!
まだ昭和の運送会社が存在するんだよ!
やる気にさせる教育の仕方勉強した方がいいぜ!?
パワハラと紙一重や!
会社でそういう事やってる人間は、取り引き先でも平気で悪態つく輩が多い。仕事切られる前に辞めてもらった方がいいと思う。絶対とは言わないがダメな人間には何を言ってもダメ
これわ! 昔 わしも ケイケン
した その人の人間性 仕事に
そうゆう人かぎて. あいさつ.言葉遣い.胎動. 気遣い.自分さえ良ければ .どうでもいいねん.関係ないような暴言で関西弁で ボロくそに
言われましたね!!
うちのH田みたいだな
還暦過ぎた古株のベテランなのに
なんで門から出るのに
塀をぶっ壊せるのか?
20m近くある広い幅で目の前の道路幅9m以上なのにw
バックモニターあるのに
後ろのフェンスぶっ壊すわw
それで八つ当たりするもんなw
ウイングを開けたまま走行したら飛べるかと勘違い運転したのは私です。すいませんでした。
ウイングバサバサしなきゃ飛ばなあですよ(笑)
ドアを開けたまま動かしたのは確かに社員が悪いが、そこだけを取り上げず仕事が遅いとか、段取り悪いとかネットでわざわざ悪態ついてる社長が反省すべき。
きっと社長の人間性が乏しい
社員の悪口ばかりで実のところの詳細を語らないが、色々言って追い詰めた結果なのでは?
反省なんかしない俺は本当の大バカなんだから
反省の仕方がわからない
筋金入りのバカです。
まさかのトータスさんじゃないですか。懐かしいですね。
埼玉県越谷市下間久里大袋104悪質業者なんだぜ事故起こしてまで警察通報しないから悪質ドライバー取り締まり検査やれよな転売禁止罰金やれな警察パトロールしないから悪質業者罰則資産差し押さえしろよな
あんま気にすんな。ウイングや箱車乗ってるドラはみんな1回は経験してるから。
いやいやいやいや、うち100人以上いるけどそんなやつ見たことないって。てゆうかウイング開いたままだと動かんのじゃないの。知らんけど
最近のはウイングを閉めないとエンジンかからない(開けているとエンジンがかからない)のもあるようです。
でもあけたまま、走行、意外にいますよ。平ボディで高さ制限に突っ込むというのゆりはみかけますよ
やれやれ、なんの為に面接してるのか、、、お遊びごっこやってるからこんなのが入り込むんだよ。そしてそれを教育するのが社会である会社の勤めだけど、こんな所でブー垂れてる様じゃあ教育する気も無いんだろう。
多分50代ドライバーだろうね~この年代のドライバーが一番たち悪いから。ちなみにうちの会社には50代ドライバーは1人もいません。会社の方針で50代ドライバーの雇用はしない。40代までしか募集してないしね!!
こうゆう偏見持ったやつが50代になるとそうなるんだろうなぁ
自分は50代ですけど、指摘されたら、頭下げるし、ちゃんと謝りますし差別ちゃいますか?
宅配とかでもそうだが、態度悪いのはたいてい若いやつなんだが。年配の方の方が腰の低い方が多い。
逆にこんな考えの運行管理者がいる会社でなんて働きたくないわ
うちの会社では40代が一番酷いね。50代のベテランにそんな奴はほぼ居ない。
ここはドライバーが多いから低評価凄いけど
間違ってないと思う
じゃあ、50代になったらクビ切るの?
人件費削減にもなるだろうしね😂
激ブラック企業じゃん
そもそも、ドライバーを採用するしないは運行管理者ではなくて経営者なんだけど・・
運行管理者資格持ってるなら、当然知ってるはずの項目だよ
試験ちゃんと受かった?
おーおー
汚れの中年共に絡まれて最悪やな
無視しとけばいい
口だけのポンコツ老害なんざ今後居場所なくなるんやしw
苦労してないよね!
運管の分際で上から目線
だから上司やドライバーから嫌われるんやで
私も50代ですけど達が悪いドライバーは、ホボホボ30代が多いね。
しかも、めんどくさい奴多すぎ。
まさしく自分の将来像を語ってくれていいね。
年齢なんて関係ない仕事への取り組み方の違いは差があるし駄目な奴は若かろうが駄目!
ただ中年層の方が変なプライドがついて回って扱いにくい人材が多少見受けられるのは否めない点もある。
何をどう言ったところで、会社側(経営陣)の責任。先ずは何故に逆切れされたのか?を聞かなければ問題の解決には至らないし、給料面や人間関係での不満が積もってのことだろう。
うちも面接のとき、後の方で配車マンが社長にぶち切れててびびった。後から聞いたら勝手に運賃下げてきたらしくて交渉粘ってた配車が切れたって。
入って1ヶ月もしない、業界未経験の配車マンが社長がいる事務所の中で、電話口でドライバーにくってかかってた。
「なんか詫びを入れにこい」とか大声で叫んでいたようだが、その次の週からいなくなってた。
首だ 横着い
社長が直接ではなく、現場責任者が言うべき。
社長では、よく分かってないこともあるのでは。と思うが。
説得・納得させるのも、仕事。
社長がどういう言い方したかも分からないからな。
ましてや、社長がどんな感じなのかも。
そんな人材しか来ない業界ょ。
社長が頭抱えるとか言ってる時点でお察し
もちろんそうじゃないまともな人の方が多いのはわかってますが、未だにゴミや小便入れたペットボトルを窓から捨てる奴等が絶えない業界ですからね。一部の馬鹿共が業界全体のイメージを悪くしますね
普通はと言っている時点で普通ではない。
普通ではない人のが多いのだから。
社長が2t乗るべき
ドライバーもアホだが
社長もアホ
仕事を覚えるのが遅くって書いてるけど凄く出来る人を基準で配車くんでるんじゃないの?
無理な配車組んでたら手伝うのは当たり前じゃないの?
逆ギレはどうかと思うけどドライバー責める前に配車見直したら?
>凄く出来る人を基準で配車くんでるんじゃないの?
俺もコレやられたわ。しかも乗りたくもないし乗らねーよ!って断言してた大型で。
勝手に教習所申し込んで無理やり乗らされて仕事内容は一番できる人と同じことやらされてどやされるわ焦るわで、最終的にはトラック峠から落っことして廃車にしちったわ。
なんか中途半端な記事だな。
そんな事言ったら殴り合いだな。昔なら。求めたらいけませんよ。それだけのレベルですから。
トラックちょっとした事でも死亡事故に繋がりかねないからな。
実際にやらかさないと重大さに気がつかないのも解らなくもないが
ベテランがキッチリやれば新人も真似してやるようになる。
物流業界が初めてなら作業が遅いどころか箱の積み方すら知らない。
逆ギレしたのもそれまでの鬱憤が溜まった末に爆発したのかもしれないし。
とりあえずお前らも発車前にはトラック一周して閉め忘れがないか確認しろよ。
仕事わからないなら聞くべきだと思うしそういうことがまず出来てたかが大事だと思います!
そもそもまともに教育してたか疑問
社長が現場出るような会社なんざ総じて零細のクソ
そもそも社長の普通ってなんですか?人それぞれ普通の基準が違うのでは
2tの運転手ってそんなレベルですよ
おっしゃる通り
今は従業員に労基に駆け込まれ社長が呼び出しを喰らうのもしばしば
2024年からもっと業界は厳しくなる、今は深刻なドライバー不足だが将来的にドローンや自動運転が導入されるようになればドライバーは要らなくなる100年後には存在しない職業になってるかも
そら宅配やカゴ定期だけなら可能性有るけど
何処の会社にもこんなバカは居るんだよね、かりにも社長に食ってかかるって、昭和の運ちゃんだな、
飼い殺しよりマシだろ奴隷君
ろくな給料払えんのやからしゃあない。
反省も自己の見直しもできない馬鹿が大きな事故を起こす前に解雇で良いんでないでしょうか?
後方ドアの注意だけで逆ギレをしたのではなく、今までの会社にたいしての不満や苛立ちが原因ではないでしょうか?
会社にも多いに責任はあるのでは?
社長さん殺されなくて良かったですね。
意思疎通が難しくなったと感じる。互いに悪気は無かったと思われるが、ちょっとした価値観の相違が問題を大きくしてしまう。しかし従業員は会社の上下関係も尊重すべき。若い方々に理解してほしいのは年長者を尊敬すること、先輩の話しには耳を傾けて受け入れてみること、上司の指導には異議を唱えず従うこと、自分の間違いには素直に謝罪すること。そして他人の失敗を許して優しい気持ちを持つこと、たったこれだけ守れば誰でも成功します。
数年前、1日3回ウイング開けたまま走行してるトラックを見た。
どんな世界でも駄目な人間は居る。見極めが大切です。
後ろの観音をロック無しで開けっ放しで公道走行したやつを注意したらキレられた事ありますよ。
その後もそいつはいろいろやらかしドライバーを降ろされて倉庫番になりました。
ネコのマークの大手も後ろの観音あけたまま、国道を爆走していたのを見かけ、教えると「あっそ」で終わり。歩行者に命中させたらどうすんだと思った
あそこは会社じゃないよ臭気
おぐらまさお教だよ
はっきり言います!
私を含め 欠陥人間しかおらんわ
類は友を呼ぶって知ってるか?www
その理屈なら運送業自体がゴミ置き場て事だな
社長には文句を言わないが、言われるようにしている経営者が悪いのかもしれない。
逆ギレされる場合の殆どは指摘の仕方が悪い。
注意することが目的になってる無能上司、無能経営者が殆ど。
というか、今の運送業界の現状を見ていれば、この業界の経営者たちこそが無能集団である証明では?(笑)
「観音開いてるけど、外れちゃって人を怪我させてしまうとキミが損だから閉めておこう。面倒くさいけどさw 前に自転車に当たって顔5針塗った事があって、運転手も自転車も可哀想だったからさ。」って、笑顔で諭せばいいものを、どうせ大した給料も払えてないくせにエラソーに言ったんだろ?笑
知らねーけどさw
私も2トンドライバーです。やる気がないと思います。仕事に誇り持ってない!
あっては行けない事だし注意されるのは当然だけど言い方もあるかもね?
こんなところで恥ずかしく無いのか社長さん?ボンクラ世襲の二代目か?
石川やん
大人の発達障害を面接のときに、テストするのをおすすめする。
、36協定を結んでいるのに、仕事ことわれば、裁判では運転手まけます。
第一貨物はそんなのばっかりだよ
昔から低賃金重労働だからねぇ
世の社長さん!くだらない昔の時代は終わったよ!今は何するにも金!金!
グダグダ能書きたれる前に金出せ金
いい加減、解雇のハードルを下げるべき。
法律で守りすぎたせいで社会主義国の様になって居る。
徹底的な性格診断を面接時に出来る様にSaaSで提供して居るんだし導入し、キレやすいこの手の輩は採用するべきで無いし、業務態度に問題がある社員をある程度の指導期間で改善が見込めない場合は解雇するなどでプロの質を高めるべき。
そう言うのが無いからふんぞり返って偉そうにするぐうたらが増えるんだ。
今は採用のハードルかなりあげてますよ。昔からの人間との格差スゴイ。
ならその分の給料とかを補償しろ
会社側の都合ばかり考えんなぼけ
そもそもがカスみたいな会社がやり過ぎたから今やり返される時代なっただけ
昭和脳はこの世からおさらばくださいな
確かに今は逆ギレする人多い気がします。やはり昔からある程度は子供の頃からの道徳の授業やモラルは必要な感じします。人を思い遣る心が大切のような感じもします。法を基準として、道徳、モラル等取り入れたり時には照合させ、人を育てる事も必要ではないかと思います。
私自身も人間関係通して色々な事、学力以外の事、学んできましたが、自分自身が常に下手になり、馬鹿になっていた面もあります。けど、時には馬鹿になった事が自分へのプラス思考になった面もあり、今の自分があるのかなと感じています。私自身も未々40代とはいえ、未熟な面もありますが、これからも常識やモラル、道徳を大切に自分磨きに励んでいきたいと考えております。
初心を忘れべからず!この言葉を私は意識しつつ、忘れかけた頃思い出すようにしています。
ダメな人間性なら治らない、早めに見切りを付けないと他の社員が居なくなるし、新しい人も入らなくなる、屁理屈こねて人のせいにする人はダメ
業種を問わず日本人の劣化が最近は顕著に出てきた感がある。
教えてやれよ
数を数えれない。文字漢字わかんないからからトラックドライバーしてじゃーねーの?それを細かい説明やらコンプラやらの時間配分休憩配分やら計算、おいおいおいおいー給料も底辺で稼働時間は職業の中ではトップクラスどこまで求めての?ばかなの?社長さんよ?
解決策は給料あげろ、あげれば上がるほど人材確保でき挨拶指差し呼称乗務前点検、社速や長距離本数最低八本以上やれば手取り35万前後貰えます。そーすれば頭そこそこいい奴から、キチンとした奴くるだろう。
後、配送終わればすぐ帰るようにしろ、ダラダラ会社残ってる雰囲気なくせ
まーうちは、地場なら8時前後出勤で15時には終わる17時以降残業はほとんどない。
自分の会社自慢はいいです❗給料上げたからと言って100%いい人材がくるとは限りません!
いやはや。こう言う記事の方はあちこちでかなりいますからね。別に2トンだからと決まってる訳でなく、自分のしている赤帽でもいる始末。自分の依頼ではないが別な同業者の方が、依頼した時間になっても来ないし連絡もないからと待っていたら暫くして到着して、謝ると思ってたら開き直って言い訳して謝罪もしない。会社ではないのでクビはないがそう言う話を聞いたらそう言う同業者は使わない。ま〜赤帽は他社に比べたら遥かに変な奴は少ないが、それでもいるからね。大体は一般的に運送業界全体的に待遇面悪くこき使う企業多いでそういうのが働いている現場にも出てると思います。人間口では言わなくても不満があれば不思議とそれが態度にも反映されます。その人にとって居心地の良い企業ならクビになるような行為は基本的にはしない。辞めたくないから。態度に出ると言うことはそう言う事です。なので使う側の企業にも問題はあるのだよ。
よほど不満が溜まっていたんでしょうね
でたよまた馬鹿社長。逆ギレはよくないけど。
段取りが悪くってその段取りを最初の横乗り研修で教えろよ馬鹿。
教える側に問題があるし、まず、スピードより安全第一な!スピード間に合わないなら残業でいいやん。ドライバーにスピード求める時点で馬鹿だよ
観音扉開けっぱなしで首都高、県外走り抜いて、ホーム付けでバックしてヒンジひん曲げて扉が閉まらなくなった人も過去にいました。
中央分離帯の水タンクに突き刺さって『下手にハンドル切ると危ねぇからあれで良いんだ』と開き直った人もいました。有る意味猛者です。
そもそもなぜそのような人物を採用した???
面接の段階で人となりはある程度わかるでしょうに。。。。
運転手なめんな
給料が低く、仕事はきつい、ならず者が最後に行き着く仕事のひとつなんだからしゃーない
馬鹿の集まりトラック業界^_^
自分、大卒して公務員やってました。でも今は大型トレーラー乗ってます。
公務員より遥かに人間として充実してます。金銭に関しても。ストレスフリーで気楽です。
公務員にも〇〇はいますよ。
それは違うと思う
いや、だから
大手の銀行やメーカーは4大卒を
雇ってる
そこは諦めろよ
普段の会社の雰囲気や状態が
全くわからないのに晒して
一方的に相手を貶める人間の
言っている事を真に受ける人間が
いるとは思えないんだが。
むしろこんな事をする人間が
社長とか可哀想すぎる
世間に紛れ込む発達障害者に会ったことあります?普通にいますよ。
そういう奴は必ず会社内若しくは会社外で問題を起こすから、その人の為に解雇にしなさい。
必ず他の人に迷惑をかけますよ。
会社も人がほしいんだろうけど適正試験したほうがいいよね。なんなら半年間は見習いだよ。とか。問題があるなら辞めさせることができる体制にしておかないと周りの人達も持たないよね。
んで半年間給料も見習い?
これ以上過疎化を進めたいの?
そんな事も分からない馬鹿は黙ってろカス
それが会社のレベルなんです。
そんな会社だからそんな社員が集まる。
ニトン、四トン乗っとるやつはみんなじゃないけど常識しらんクズが多い
10トンやトレーラーも大概だが?
右車線やSAの合流は駐車場ちがうよ?
極め付けはダンプ
あらもはやゴミだわ
某古紙回収会社に半年ほど助手として勤務していました。社長に逆ギレする運転手みたことあります。後仕事についてヘリクツ、わがままゆう運転手もいましたね、社長はなにもゆっていませんでした。ゆうこと聞かないと解雇すればいいのにとおもいます。
工場構内迷って配管に箱の上をぶつけて申し訳ありません。
後ろの扉締め忘れて走行して申し訳ありません。
たまたま他の誰にも事故になりませんでしたが、その後同じ危険行為は無くなりました。
経験含めその分は仕事でお返ししたつもりです。
運転業務をその後やったりしなかったりですが、大きな事故なくやっております。
色々ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。🙏
助言や忠告に対し「俺のやり方に文句があるのか!」とか喚く奴は周りの足を引っ張りまくるし居なくなっても誰も困らなかったという情けないオチに
いい年こいた子供なんて珍しくもない。
馬鹿は自分が何で馬鹿なのかが解らないから馬鹿なんです。
向上心があっても要領が悪いとか、丁寧と遅いを勘違いしていたり、良かれと思って余計な事をしたり、指示を仰がず独断先行なんて結構居ますよ。
問題は、注意する相手を納得させられない教育者の喋り方なんじゃ?
仕事が出来る人が、必ずしも教え上手とは限りません。
うちのとこにもいましたねぇ。。。大型のりでしたが、2カ月にいちどの割合て、事故しまくって、2年たつ前に辞めましたが、本人から謝罪も、あいさつもなく、気がついたら居ませんでした。最後の事故の修理代だけて、数百万円飛んでったそうです(ToT)
仕事の段取りが悪い時点で、知能が低い。
世間に通用するような知識やスキルがあるわけでもない。はした金を稼ぐため、自分の自由時間を切り売りするしかないレベルの人間でしょう。無論、周りからも馬鹿にされるので、人間関係が悪化して、転職せざるを得なくなり、更にスキルが身に付かない。人生の敗者に向けて一直線。
きっと採用担当者は眼力があるだろうから、面接時にこいつはいけるこいつはダメというのは直感的に判断していると思う。
しかし業界全体が高齢化と人手不足スパイラルに陥っているから、募集掛けて応募者が1人/月のペースだと即採用というのが実状で(募集に掛ける費用半端ない)、正式に雇用した後にあちゃちゃ~となる会社多数じゃないですか?
ウイングの件で失敗自慢みたいになってる所に、資質の低下を象徴している。開けたまま、柱にとか壁削るとか俺ならやめるよ。
やって見せ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらなばですね。教育ができていればその様なことは起こりにくい。言い方一つで相手は変わるものです。反省。
ラーメンの達人を高速でぶちまけたのは私ですm(__)m
5ケースは飛んでいきました しかも配達先で気付いたのはナイショです
風の強い日はシートをするのを忘れずに
うちは逆だな
社長自ら
黄色は突っ込め!
労基法も無視!
俺が法律!
運送会社に限らず逆ギレするような人は学歴関係なく他の会社にもいると思います。
もちろん逆ギレする人が悪いと思いますが
このような人は昔から居るので記事にするような物ではないのでは?
と思いました。