-
物流ニュース
国交省自動車局安全政策課 村上課長インタビュー
2022年10月13日
2021年度中に発生した交通事故全体の件数は、30万5196件で、そのうち事業用自動車の交通事故件数は2万2027件と、全体として減少しているが、トラックの交通事故の件数は1万4031件と増えていることを、秋の交通安全運動を前に運輸記者会でインタビューに応じた国交省自動車局安全政策課の村上強志課長が明かした。
村上課長はトラックの事故件数が増加している背景に、軽貨物の事故の増加を指摘した。
トラックの交通事故1万4031件のうち、軽貨物が絡む事故が4616件となっている。
同課長は、「コロナ禍で宅配需要が増えたせいではないか。状況分析はこれからだが、荷物を宅配するため住宅地を走るので、出会い頭の事故が多いと感じる」と話した。
また、トラックにおいて健康起因の事故も年間3000件程度あり、安全運行のため、事業者向けにガイドラインを作成中だという。
国交省では、令和4年度の交通安全の重点項目として、「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保」「夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶」「自転車の交通ルール順守の徹底」の3つの柱を置く。事業用自動車関連としては、自動車の安全運行の確保として、運転者の体調急変に伴う事故防止、過労運転や睡眠不足による事故防止、飲酒運転の根絶に力をいれる。
総合安全プラン2025の重点施策の進捗状況は、事業用自動車の課題として、内外的な環境変化を踏まえながら、24時間死者数225人以下、重傷者数2120人以下、人身事故件数1万6500件以下、飲酒運転ゼロ、そしてトラックは追突事故件数3350件以下を目標にしている。
事業者の関心の高い遠隔点呼や自動点呼については、人手不足を鑑み遠隔点呼を制度化、現在、23事業者で遠隔点呼が行われている。自動点呼に関しては機械の要件を取りまとめ、本年度中に実施できるよう機器の認定を行うとしており、「安全を怠ることはできないが、喫緊の人手不足といった課題にむけて取り組んでいく」とした。
さらに、「改善基準告示は令和6年から施行するが、トラックについては荷主の理解と関心が欠かせない。今回、厚労省がそれをやろうとしていることは意義のあること」とする一方、「過労運転の防止は常に事業者に求められていることで、それが維持されているか確認するのが改善基準告示。今回の改善基準告示の改正は、過重労働の世の中の意識の変化により採用されたもの」とした上で、「監査の方法などは引き続き従来通り行っていく」とした。
令和3年度のバス・タクシー・トラックの行政処分件数は1263件で、そのうちトラックは809件と、65%を占めている。
◎関連リンク→ 国土交通省
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ