-
物流ニュース
日本内航海運組合総連合会「総決算の年、課題に全力」
2014年6月21日
日本内航海運組合総連合会(上野孝会長)は6月20日、通常総会を開催。
平成25年度は半世紀近く進めてきた再来年度以降の「内航海運暫定措置事業」が、国土交通大臣許可を得たことで事業の収束に向けた道筋が整ったほか、海洋基本計画において「カボタージュ制度」の維持がはじめて明記されたことを報告。内航海運業界が若年船員確保対策の一環として造成した内航船員育成奨学基金の運用を開始、初の内航用練習船「大成丸」が建造されたことなど、内航業界にとって新たな船出の年となった。
決算は、収入9億5795万円、支出8億942万円で税引き前の当期剰余金は1億4853万円。事業税4377万円を差し引いた当期剰余金は1億475万円で、前期繰越剰余金と合わせ当期未処分剰余金は13億7936万円となった。
上野会長は今年度を総決算の年とした上で「一つひとつの課題に全力で臨む」と述べ、「内航海運暫定措置事業の円滑かつ着実な実施」「運賃・用船料の適正化」などに継続して取り組んでいく。
平成27年3月末が期限とされている「内航海運事業者が取得した船舶に係わる特別償却制度」については、制度の拡充および恒久化、あるいは期限の延長を要請していく。また、継続要望事項として「内航運送の燃料油に係る石油石炭税の減免または還付に関する特例措置の創設」「内航環境低負荷船の代替建造促進に係る税制の特例措置の創設」などを挙げ、上野会長は「繰り返し議論されていることが深刻さを物語っている。実現に向け、新しい視点を持って臨まなければいけない」との意向を示した。この記事へのコメント
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ