-
物流ニュース
「横のつながり」必要?不要?
2014年11月27日
「ト協には入っているが、会合にはほとんど参加しない」という愛知県の運送事業者。理由は「横のつながりを持ってしまうと、簡単に足元をすくわれる」からだという。「以前、親しくしていた同業者に荷主をとられた経験がある。『苦しい』というので、何かと仕事を回していたが、それがあだになった。横のつながりを持つと、そういうデメリットもある」と指摘する。
「メリットもたくさんあるが、どちらを選択するかは自由」とも話す同事業者。しかし、「なるべく多くの運送事業者に出会って、顔を広げていく方がいい。運送事業者にとってそれが財産」というのは、三重県の運送事業者。
「筋道を通して仕事をしていれば、いい仲間が集まってくる。口ではいいことを言って、あくどい仕事をしている会社も少なくないが、そんな会社はいずれ地元に居れなくなる」という同事業者。「私もいろいろとだまされて借金を背負った。しかし、それで付き合いをやめようとは思わない」とも話す。
「周囲の運送事業者とも、あまり付き合いはない。荷物のやり取りもしないし、協会の会合にも出ない」というのは、愛知県の運送事業者。「隣の運送会社が違うやり方をしていても、それを見て変えようとは思わない。荷物や荷主、ドライバーなど環境が違うので自分のやり方を進めるだけ」という運送事業者もいる。
横のつながりを持つかどうか。運送会社によって、さまざまな付き合い方がある。しかし、三重県の運送事業者は「仲間こそ宝。これは若い運送事業者に特に言えること。若いうちから仲間を増やして、どんどん事業を大きくしてもらいたい。だまされることもあるかもしれないが、それを乗り越えて成長してもらいたい」という。自身も「青年部でたくさんのことを学んだ。もっと多くの人材が集まる場になって欲しい」とも話す。この記事へのコメント
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ