Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    国交省 労働力不足対策アクションプラン

    2015年4月28日

     
     
     

     物流分野の労働力不足に対応するため、短期的な需給ギャップの改善のみならず、中高年層の大量退職を踏まえた中長期的観点からの対策を講じる必要があるとして、国交省は仕事の満足度と効率性の向上に向けた「物流分野における労働力不足対策アクションプラン」を策定した。根強い「3K」労働のイメージを払拭し、「安全」「洗練」などを含む5Sへの転換を図り、ポジティブな側面を含む正しいイメージを増進したい考えだ
     今回、国交省が打ち出した「5S」とは、運賃料金の適正収受など収入(Salary)面での改善、仕事環境の改善として、契約に定めのない付帯作業等削減による過労運転防止の安全(Safe)性と、学生向けのインターンシップなどで洗練された(Stylish)、物流業の魅力のPR。荷役や手待ち時間に係る商慣行の見直しなどで作業が楽々(Smooth)である点のアピール。これらを総合し、満足(Satisfaction)感ある物流労働市場を目指すというもの。さらに、少ない人手でも効率的に行えるよう、大量輸送機関である鉄道、船舶の利用促進、物流に配慮した建築物の設計・運用、共同輸配送等オペレーションの合理化なども掲げている。


     同プランは、平成27年度から29年度までの3か年計画で、「新規就業の促進と定着率の向上」「物流の効率化・省力化」の二つの観点から、官民の関係者が講じるべき具体的な施策46項目を総合的にとりまとめている。
     これに伴い3月20日に行われた物流問題調査検討会(座長=羽尾一郎物流審議官)では数値目標を明示。道路運送事業等に従事する女性ドライバー数は、平成29年度に3万人(平成25年度約2万人)、運送契約に関する重要事項の書面化普及率同65%程度(同40%程度)。荷主におけるモーダルシフトの取り組み率は、平成29年度40%以上(平成24年度31.3%)、荷主における共同輸配送の取り組み率40%以上(同30.8%程度)と定めた。
    ◎関連リンク→ 国土交通省

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら