-
物流ニュース
労働時間規制に拭えぬ疑問 「本当に必要なのか」
2021年6月30日
労働時間に罰則付きの上限規制が設けられる3年後に向け、現在、運送業界では長時間労働の削減に取り組んでいる。しかし、労働時間の改善には荷主の協力も必要で、運送事業者の自助努力だけではどうにもならないケースが少なくない。そのため、現場では、時間削減に四苦八苦する運送事業者の姿が散見される。
東京都内で食品輸送を手掛ける運送事業者は、「現状で労働時間を守ることは不可能」と吐露する。同社では、工場から倉庫、倉庫から店舗への納品業務を手掛けているが、倉庫での荷待ちが避けられず、それが長時間拘束に繋がってしまっているのだという。
ただ、「荷待ち時間は長くなるが、荷積みや荷下ろしなど、実際の労働時間は長くはない。ドライバーもそれを理解しているから文句もなく、これまでトラブルも一切ない。職場も幹部と社員が冗談を言い合えるアットホームな雰囲気」だという。
「お互いに理解し、納得しながら仕事をしているので問題はないし、これまで重大事故は皆無で、軽微な事故もほとんどない」という。
それだけに同社長は時間規制が入ることによって、そのアットホームな環境にひずみができることを懸念する。
「これまで社会に迷惑もかけず、何の問題もなくやってきたのに、わざわざ問題を持ち込まれているようでいい迷惑」だと本音を漏らす。
「事故につながるような過酷な労働環境なら規制も理解できるが、事故も起こさず、社会に迷惑もかけずに日々業務に取り組んでいるところに、波風を立てるような規制は、果たして本当に必要なのだろうか」と拭えない疑問を呈している。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
職場も幹部と社員が冗談を言い合えるアットホームな雰囲気って言っているのは、ブラック企業でよくある話。
現実に向き合わず改善しないからこそ、改革をせずドライバーになりたいという方が減っているのでは。
もし長時間労働にするのであれば、適切な賃金を払えと言われるだけ。
バカじゃないの?誰も納得してないし、我慢しているだけだよ。
事故しても自腹だからそれが怖くて言えないだけでしょ?
法律を守ることが第一であってできない言い訳はやめてくれないかな。
何が楽しくて他の業種の倍の時間外労働が認められるのかな?
その分、時間外も増額してくれよ。
それが本音というモノだよ。
柔軟性や協調性があって優しい人は我慢して尚も
今ある環境に感謝するよう努力して頑張る。
また
賢い、仕事が出来る奴ほど裏切って
他社にいく可能性が高まる
という事もある
雇われる側からしたら
大事に扱われたいと思うのは当然だと思う
しかし現実は
企業というものは利益を出すのがいちばんの使命
その中で、健全な利益を出すためには
従業員さんに出来るだけ気持ちよく働いてもらう環境作りを心がける事は大切ですよね
机上の空論とは正にこの事
バカな規制は日本経済を低下させることしかない
労働時間規制ホントにやめてほしい。
長距離やってる人にはいい迷惑。
荷主になんの規制もないから協力的じゃないよ。
見合った金、ただそれだけ
労働時間とか別に気にしない
アホみたいな運行してる会社はあれだろうけど
ほとんどのところは規制されなくても常識的な運行計画立てるわ
いゃ、、所謂長距離や荷待ち/荷降ろし待ちの長時間待機(下手すりゃ仮眠)出来る条件の運行ならいいですけど。。。
地場周りのぱつぱつ運行には12時間拘束でも本来無理があり集中力が切れて事故の要因になるし。。
十把一絡げで基準法適用外の労務を認可してるお役所とそれをいい事に走らせてる経営者(自分で走った経験の無いお方)が問題ですよね。。。
労働時間規制目的は、
国いわく、「ワーク·ライフ·バランス」政策
·仕事とプライベートの両立
·少子化の抑制
·女性の社会進出
·男性の家庭参加
·健康
等を目的にしているが
実際は人件費をやすくあげる為に使われてるとしかおもえない。
そもそも、地方にいけば基本給は安く生活するのがやっと。
まともな生活というのであれば残業で少しでも多く稼がないといけない。
まして、物流といっても長距離や宅配、倉庫色々ある。
ましてそれらだって色んな要素が絡まりあって
予定より早く終わったり、終わらなかったりする
それを、働き方改革だからという理由で他の業種と一色単にされ、さらに前年度対比で上がるなまだしも、下げられてはたまったもんではない!
やらせるのであれば
見合った給与
口先だけの業務効率化ではなく
現場に見合った人員、エリアの最適化をしたうえでの効率化をするべきだ
大手宅配企業でひどい営業所だと
集配トラックドライバーが辞めたので係長が自ら走るといいながら
結局できず、そのまま軽車輛で集配をさせて
宅配が終わらないうちに集荷時間になり
米(30kg)を100個集荷し
他の集荷が終わってから宅配をしている為に連日帰社が遅いと知っていながら
·どこで遊んでた(さぼっていた)
·お前はクレームしかださない
·問題ばかり起こす
·集荷しないで宅配しろ
·なんで集荷しない
とできなかった係長や安全部門の係長がいう始末
そして、営業所長も知っていながら
5年2期連続で現状維持評価
なんて労働基準法も何もしったことではないという所もあるみたいだが
初戦は
運賃が上がらない限り
問題は解決出来無いね!!
バラ積みバラ降ろしの適正運賃払ってるんだからドライバーに還元してくださいね
アメリカ並に、規制をかけてくれ。規制で、経済がまわらないってことはない。
無理難題!これだけ無茶苦茶な規制をすれば、物流は成り立たない。確かに、最近のドライバーはスキルが低い人が多いし、事故もよく起こす。しかし、それが労働時間か長い為とは限らない。昔から30年近くドライバーをして長距離、中距離、地場と積み降ろしか運転かで、休憩や睡眠なんてほぼ無いまま下道を走り回り、週一の休みも夕方から出発。それでも、事故も違反もなく、信用と信頼と安全、安心を提供し続けていました。最近では運行に無理もなく、只々労働時間が延びるだけで、運転時間も短く、待機や時間調整が長い事が、実際には多い。単に、労働時間の長さだけで規制する事は間違いである。こんな規制をする位なら、特定の運送会社に管理されて所属する個人で請取を一人親方で出来る様な許認可を出し、個人が事業として自己責任で走れる仕組みを作る方が運賃、賃金、コスト、ドライバー不足、遅延、安全、に対しての問題解決につながる。俗に、個人になれば無理をして走るとか、運賃を下げて走るとか言われるが、実際には、個人の方が合わない程の安い運賃では受けないし走らない。無理な時間帯で走って事故になれば損が先だから受けない。一部の償却ドライバーがいる会社では、この数年、労働時間や運行を無理して走らされているのは社員ドライバーです。会社は責任や信用、今後の為に、採算が合わない仕事も受けるが、一昔前までは下請けや償却ドライバーに走らせたが、この数年は下請けは断るし、償却ドライバーも断る。その結果、元請けの新人社員ドライバーが無理して走らされる為に、事故になっているケースも少なくない。この様な事も視野に入れて、新たな物流の在り方を前向きに考えて行く事の方が大切だと思う。
この様に、知らん奴が、知った顔して、言いたい事を言いたい放題言っている事が、正に、今の日本を表している。まぁ、終わってるの一言です。
この人の言う様に、知らん奴が、知った顔して、言いたい事を言いたい放題言っている事が、正に、今の日本を表している。まぁ、終わってるの一言です。
黙れ❗老害
できる企業だけが残ればいい。
できなければ異業種に転職してください
こんなクソな記事誰が書いたんや
荷主に協力を求めての改革なんだろうけど協力より罰則付の強制をしないと何ともなりません
日本人得意の同調圧力使えよ
大手企業優先の流れを行政が、メスを入れ本腰
入れない限り解決は無いでしょう。
中小の運送会社など社員の生活を守る様、努力も限界です。一般貨物又は利用運送その他
積み卸しに、携わる業者は、作業内容を明記した上、
ドライバーの付帯作業等、(時間含む)
輸送指示書に記載されなければならない法令
を閣議して、付帯料金を含んだ新料金を定め
ドライバーの生活向上と長時間労働の撲滅に
なります。
輸送運賃削減ードライバー重負担が有る事が
おかしい
事業主として、相互合意を優先するかのような考え方はたまたま今の状態に問題が出てないだけの話で問題が出た時には対処出来ないだろう。
最終結論はうちが嫌なら辞めろって話になるパターンでしょう。法意識とかないとこはそうなりがち
中継点を作ってドライバー交代するとか荷物を積み替えるとかで対応してるとこもあるじゃん
そんなのできるのはデカい企業だけって言うけどコンプライアンスにうるさい現代で生き残るための洗礼みたいなもんでしょ
今のやり方で出来てるからって古いやり方を変えない会社はどのみち若者が入ってこないから数年で潰れる運命じゃん
それなりの年収は維持できる環境だけは欲しい 労働時間か少なくなるのはいいが年収が生活するのがギリギリでは飼い殺しの人生しか歩めないのは困る 当然結婚や家庭を持つ事も難しくなる
現状の給料制度だと残業を75時間前後は最低しないと満足いく給料にならないしこれから60時間だなんだといったら色々考えてしまう
満足いく給与ていくらなの?
年収いくら?
残業なしでも月30万くらいの仕事ならいくらでもあるが君がスキルないだけなんじゃね?
この規制、走る側だけしてもダメでしょ?大体が荷主(倉庫とかセンター系)がムチャ振りしてるとこ多いんだから。規制に引っ掛からなく走れてるとこは荷主がホワイト会社でそんな良い会社との契約は大手運送会社が契約してるから中小の運送会社はどうしても無茶するしかなくなるわな。先に労働時間規制する前に、荷主側の料金の最低基準の見直しと、違反したら法的罰則してかなかったらダメだと思うな…
法律違反しなきゃならない仕事は取らなきゃいいでしょ
簡単なことだよ
違法行為はできませんと荷主に言えばいい
日本の過剰な、おもてなしが原因だよね、おもてなし=無料のサービス
アホの行政が考えてるんか? それとも大手運送会社等が机上の空論をいれ慈恵してるのかは知らないけど、荷主企業や荷受け側に もっと規制しろよな罰則付きで。 配送してる側ばかり厳しくしやがって…
あと3年の辛抱
単純な話
キャパ超えて仕事取るから悪い
違法な運行しなきゃ回らないなら潰れちまえよ
ですね
法治国家なんだから法律守れない会社は廃業するか暴力団として名前掲げるかすればいい
とにかく430を見直して欲しいです
言いたい放題だな、運送に携わってない人たちは……
まぁ規制かかってネット通販が翌日届いてたのが3日以上かかるようになったら?新鮮野菜や魚介類が地方しか無くなったら?少しは行政も考え方が変わるかな。
特に食品業界や生活用品業界はひどいと思うから荷主にも何らかの規制入れないと永遠にこの問題は終わらないね。
法規、法律って言うけど、その法律決めた人たちって、そもそも運送業界やってないから分からないし大手の雑貨屋と談合で決めちゃうんだからどーにもならないと思う。
さぁ…規制をしたとて中小零細企業が何処まで守れるのかね疑問だね。
結局大手さんは何とかするのでしょうが…最終的には小さな下請け会社に皺寄せがくるのでしょうね
現場を知らず何の役に立たない国会議員様と
それに巻き込まれる形でお役人
が作り、言い出した事
そんなにいうなら
何の役にも立たない国会議員が積込と荷卸をやればいい。
国会議員なんて、選挙以外はほとんど遊んでる等しいんだ。
渋滞なければかなり違うのになあ
20年以上昔、佐川急便のグループ会社の路線便は東京名古屋間便は、1運行1休みでした。月曜日上り、火曜日下り、水曜日休み、木曜日上り。こんな運行だとコンプラ守れる。これで45万はありましたよ。
また、ダチョウのマークの会社はドッキング便と言うやり方でトラックを乗り換えて運行。例えば愛知と広島の中間地点で上りと下りの車を乗り換えると1日一往復してもハンドル時間もオーバーしない。
最近ではコネクトエリア等もあります。
関西、関東なら浜松辺りで乗り換えるとか。
又は21時間規定の3日運行や、休息を8時間入れた変則なやり方。
仕事の内容によって色々なやり方はあります。出来る事から取組んで行かないと、先はないですね。
もちろん運賃を上げる必要もありますから、荷主も工夫する必要があります。
末端で何の努力もせずにブラックのままで安い仕事してる会社はいずれ行き詰まる時が来ると思います。
昔はなかなか大手には入れなかったけど、最近では大手にも入りやすくなってきました。ブラック企業から大手にドライバーも流れて行きます。
コンプラ重視でそれなりの給料とボーナスあって、事故等も自腹とかありませんしね。
安定や将来を考えるなら大手に転職が賢い選択になるのでは❓
運送屋多すぎ、少し淘汰されたほうがいい。
必要な物、便利な物は高くても買うし
守れないことはありません。
すぐに守れます。
ドライバーは、430を守り、労働時間を「まず先に守る」だけで良い。
着時間?積み時間? は?
無視無視
例えば
東京夕方5時積み上がり。
翌日大阪に9時必着。
その時点でその日の労働時間既に7時間。
今週はもう既に16時間は2回済。
下道高速は法定速度。
430をしながら、6時間たったらそこで終了。
法律優先です。当たり前です。
キッチリ11時間の休息をとって堂々と延着しましょう。
法治国家です。
法律や運転手の人権よりも荷物の着時間が優先する必要なんてどこにもない。
そんなことすれば荷主から取引切られる?どうぞ切られてください。
会社が潰れる?どうぞ潰れてください。
運転手の責任ではありません。
法律守ってるだけです。
トラック協会、陸運局、労働監督署、法務省、国交省、経団連、全てこれらの責任です。
運転手は、自分の命と、人権と、法律を徹底的に優先すればいい。
このドライバーや会社の素直な声が国や役人には届かないのでしょうか、トラック協会の方でどうにか声をあげてもらえないのでしょうか…?
たぶん個人事業主契約に切り替えて、あくまでも表向き自営業のスタイルにして行くんじゃないの?天下の電通さんが残業対策で大量に個人事業主契約に替えたからね。
430・・・そんなもん守ってねぇし(笑)
最初っから守る気ナッシングぅ~(爆)
経営者は勘違いしすぎ😰 荷物待ちで拘束時間が長くなって理解してる運転手はいない。その待ち時間も給料をくれるなら喜んで待つけど😁 アットホームって言ってるけど(笑)そう思ってるのは経営者だけです。
アットホームって言葉は言うけど、そのアットホームの意味を理解していない経営者
運送会社の社長なんて、その程度の頭しかない
小泉改革の規制緩和のツケが今、出てる(トラック、タクシー、バス業界で住み分けしていたのが規制緩和で新規参入となり今の状況)
少ない荷物を新規参入した業者も含めて取り合いしている状況だから全て規制して、どんどん潰して荷物の量に合わした会社の数にすればいい(荷物の量より運送会社のほうが少ないのが理想)
そうすれば今みたいな荷主様と荷受け様はは神様です状況がなくなり運送会社が殿様商売出来るようになる
それかトラック業界には規制をかけずに荷主や荷受けに規制をかける
運送会社は運ぶのが仕事で荷積み 荷下ろしは仕事ではないから倉庫業が在るのだし
トラック業界を良くするのは先ずトラック協会(協会費を取り要らんことばかりする)が体質改善しない限り永遠に無理かな
組合は組合費を取り要らんことばかりするだけじゃなく何もやらない事が多いし
今回の諸問題で、どこ行っても使えないような、チンコに毛が生えたような(経験値と経験年数が少ない)ガキが辞めたらいい
あいつら車が大型だからって自分まで大きくなった気になり、変に勘違いして横着者が多いから
チンコも小さければ身長も低くて胆まで小さいし
トラックドライバーは、弱い立原
親分子分の世界兄貴が子分を頭で使う
荷主は代官商社は大名国は将軍
反逆したら無視やイジメやひねくれの犯罪まがいのおこない
ドライバーの定着率低い会社は人間性か?会社のおかしいだらけでしょう?
アットホームって上役に手もみして癒着関係でしょう?
人間関係って難しいよトラックドライバー
身内でカタマった仲間に途中から仲良くなれないでしょう
長時間労働は荷主と会社の悪巧みでしょう?
わざわざ12時間にする会社もいるし
アホみたいな積載量を積ませる荷主と会社でしょうが?
問題を複雑化しているのは?
金銭的や判断があやふやな荷主や問題や責任や金銭の減額圧力の商社や大企業
下請けのトラック会社の値切りやワガママのずさんな管理者達もしくは?問題思考の古株連中
めちゃくちゃな給料計算をトラック協会見逃すやり方‼️深夜残業代と普通残業代計算もできないトラック会社‼️日中と夜勤で同じ金額なんでしょうか?それなら夜勤勤務させる‼️
正当な労働賃金を支払う義務がないトラック業界
修理や点検やオイル交換の時間は勤務じゃないから仕事加算しない
カットカットカットカット意味なしカットするな節約って理由の横暴では?
基本ワンマン会社でバカをみているドライバー
くたくたなるよ‼️
日本語でお願いします。
政府とトラック協会放置と考え甘さ
大企業と商社と荷主と得意先の値引きやサービスの押し売りや圧力自覚無しブラックグレーゾーン汚いやり口
トラック会社の黒字経営の裏にはドライバーの年収を最低限固定理論と支払罰金制
福利厚生の資金使わない
政府は理解していない悪質なやり口を
取り締まりはグレーゾーンまで踏み入れないと
隠れ蓑隠れます時間を与えてはいけません
鋭くメス入れるしかないのです。