-
ブログ・青木 正一
第200回:大不況時代の生き残り戦略-2
2009年11月6日
これからの物流業はどのような経営を押し進めなければいけないだろうか。
ひとつには、会社の大きさを見直し、実力相応のサイズにすることが挙げられる。機能していない組織や売り上げ貢献を果たしていない部署を見直し、赤字の得意先は今後の取引の必要性を再検討し、明確な理由がなければ思い切ってカットしてしまう。
目指すのは贅肉やムダのない「強い会社」である。会社の規模が大きくて、体質も強ければ申し分ないが、そのような会社は1000社に1社である。従って、小さくても強い会社を作ることが重要である。売り上げ拡大をそう簡単に望めなくなった現状では「出を制する」しかない。売り上げではなく利益に照準を合わせなければならない。
具体的には、傭車に出している仕事は本当に自社便では対応ができないのか。値段が合わないならまだしも、ドライバーの負担に重点を置きすぎていないだろうか。また、当たり前に定員と思っている事務員の数も本当にそれだけの仕事量があるのか。パートで対応できるのではないか。現場リーダーの一人でも幹部教育として、午後や夕方からその事務員の仕事を兼務できないものか。
生き残り策のひとつとして「少数精鋭」は不可欠である。「多数精鋭」はあり得ない。小数が精鋭を創るのである。先ずは「組織の利益化」を検討していただきたいと思うのである。この記事へのコメント
-
-
-
-
筆者紹介
青木 正一
株式会社日本ロジファクトリー
1964年11月13日生まれ、京都産業大学経済学部卒。
学生時代に数々のベンチャービジネスを行い、卒業後、ドライバーとして大阪佐川急便入社。1989年株式会社船井総合研究所入社。物流開発チーム・トラックチームチーフを経て、コンサルティングでは対応できない顧客からの要望を事業化するという主旨で1996年“荷主企業と物流企業の温度差をなくす物流バンク”をコンセプトに、物流新業態企業「日本ロジファクトリー」を設立。代表取締役に就任。
主な事業内容として「現場改善実務コンサルティング」「物流専門人材紹介(ロジキャリアバンク)」「物流情報システム構築サポート(ロジシステムデザイン)」を行なっている。
また、物流業界におけるコンサルタントの養成、人材の採用、育成、M&Aといったプロデュース業務も手掛けている。
最近では、産業再生機構からの要請を受けるなど、「物流再生」に力を入れている。 -
「ブログ・青木 正一」の 月別記事一覧
-
「ブログ・青木 正一」の新着記事
-
物流メルマガ