Now Loading...
 
  • ブログ・川﨑 依邦

    経営再生物語(202)生きつづける精神〈事例A〉

    2018年6月19日

     
     
     

    〈2代目、壁にぶつかる〉

     

     A社は創業50年、2代目が社業を切り盛りしている。コツコツとした歩みである。

     2代目は大学を出てすぐ、オヤジの意向で家業の運送業の道に入る。オヤジはリヤカーを引っ張りながら徐々にトラックを所有していき、息子である2代目が入社した時には、7台という陣容であった。大学は出たけれど、汗まみれで働く。必死の日々。

     10年も経つと、いつしか25台の陣容となる。ここからジグザグの日々。増えたり減ったりしながら、大体25台前後で推移して、かれこれ20年経つ。ここからが伸びない。原因は人である。人が育たないのである。

     配車と事務関係は、2代目と奥さんの二人三脚である。他人はいない。乗務員が急に休んだりすると、2代目が走る。事務所では奥さん1人が留守番する。ここらぐらいが成長の限界。ところが、ふと気付くと、トップである自分も58歳、奥さんも58歳。これから会社をどうしていくか。後継すべき人材が、だれもいない。自らの年齢が深まるにつれて、会社もそれまでか。

     2代目夫婦には、娘が2人いるのみ。娘婿はいずれも、固い職業のサラリーマンである。それとなく今でも誘いを掛けてはいるが、色よい返事はない。奥さんにしても、こんなしんどい仕事は、娘や娘婿には、心情として継いでほしくないと思っている。25台の車を動かしているので、事務所にはいつも夜の9、10時まで明かりをつけて、奥さんが残っている。たまには社長も残っている。究極の少数精鋭体制である。それでもここ3、4年、収支はトントン。いわば、赤字スレスレである。

     資金繰りは苦しい。車の支払いが重圧となっている。社会保険料の支払いも滞りがちである。25人の乗務員のうち、60代が10人と、老齢化も進んでいる。会社の先行きには、暗雲が立ち込めている。人が育っていないのが暗雲の根本にある。さて、どうするか。

     こうした事例は、中小運送業にとっては、よくあることである。家業としての運送業。心と体を粉にして働いて、ふと気付くと後継者がいない。先のことより、今日一日が大事で、日々必死になって時を重ねてこのざま。そろそろ60歳も近付くし、「楽をしたい」と思っても、ままならない。行くところまで行くしかない。行き着いた果てには、何があるのか。

                 (つづく)

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 筆者紹介

    川﨑 依邦

    経営コンサルタント
    早稲田大学卒業後、民間会社にて人事・経理部門を担当し、昭和58年からコンサルタント業界に入る。
    63年に独立開業し、現在では『物流経営研究会』を組織。
    中小企業診断士、社会保険労務士、日本物流学会正会員などの資格保有。
    グループ会社に、輸送業務・人材サービス業務・物流コンサルティング業務事業を中心に事業展開する、プレジャーがある。

    株式会社シーエムオー
    http://www.cmo-co.com

     
  • 「ブログ・川﨑 依邦」の 月別記事一覧

     
  • ブログ・川﨑 依邦」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら