Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    テールゲートリフター特別教育義務化 一層の注意が必要

    2023年11月30日

     
     
     

    来年2月1日からテールゲートリフター(TGL)を使う荷役作業者に対して、事前に特別教育を行うことが義務付けられるのを前に、インストラクター養成講座が全国で開かれるなど準備が進められている。先生役は単に装置の取扱説明だけではなく、作業者が労災を起こさないために何をどう教えるかが重要だが、これに義務化で変わること、一層の注意が必要になることも合わせて知っておきたい。

     

    TGLの特別教育の義務化は、多発する荷役作業時の墜落、転落を受けて、今年3月の法改正で決定した。学科4時間と実技2時間の合計6時間の受講が必要で、ドライバーだけでなく操作の可能性がある庫内作業員も対象となる。

    先生役は「事業主が選任したTGLの知識、経験を持つ者」(厚労省労働基準局総務課)で、専門の資格は不要だ。同養成講座の講師である陸災防の井上健氏は、「会社を出るとドライバーは基本1人。現場で安全に操作するために正しい知識を伝えることが重要」と話す。関係する法令や具体的な操作方法、実技の重点などは専用テキストが販売されている。

     

    受講者に終了証明は必要?

     

    事業者は実施記録を3年間保存する義務があるが、ドライバーが個別にこれを携行する必要はない。しかし、「今後は荷主から終了証明を見せてほしいと言われる可能性も出てくる」(井上氏)。また、特別教育は退職までに1回受講すれば良いが「終了証明は仮に転職しても受講済みの証拠になる」との見解を示している。

     

    用途外での事故。労災保険は?

     

    広島市内のある事業者は「カゴ車の転倒や荷崩れするので、ドライバーの多くは荷物だけ載せる方が危ないと考えている」と話すなど、作業者が一緒に乗ることが黙認されているが、本来、TGLに人が乗るのは用途外。今回の義務化を見直すきっかけにしたい。

     

    TGL上の荷物が転倒した事故での労災保険は「作業者に治療費は払われるが、休業手当は労働者側に重大な過失があるため支給制限を受けることも。会社側はTGLに人が乗っているのを知っていて止めなかった場合、給付に要した費用を別に徴収されるほか保険料も上がる」(同)という。

     

    なお、事故を起こした際に特別教育が未実施だったことが発覚すると、6か月以下の懲役または50万円以下の罰金。また労働安全衛生法120条の規定で、違反行為をした労働者自身も50万円以下の罰金が科されるケースがあることも指導内容に加えたい。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. 匿名 says:

      よけーな事ばっかりしてくれるよ

      112
      9
      • 匿名 says:

        社内で退職までに6時間教えれば良いだけだし、運転免許制度や入社後の法定35時間の初任運転者研修と一緒で事故防止のためなんだから仕方ないんじゃないかな。
        働く人を死んでも良い使い捨て人形だとは思いたくないよ。

        20
        9
      • 匿名 says:

        ついでにザ4トン車連中や名古屋走り県民のプロドライバーも運転教育してほしいですね!

        30
        7
    2. 匿名 says:

      無人店舗納品の仕事しとるけど、まあ同僚含めてノーヘルだわな。

      38
      4
    3. テイユ says:

      うちの(TU)会社2人程下敷きになりました。1人は死亡もう1人は下半身付随 で他所の会社からお前の所のせいで規制かかるだぞって教えて頂きました。 そもそも焦って進めるスケジュール組む事が カゴ台車の下敷きになる案件が派生するのであって、ヘルメットはなんも意味ないと思いますm(_ _)m

      47
      8
    4. 匿名 says:

      ただの利権をつくっただけ

      53
      7
    5. やまちゃん says:

      大変素晴らしい制度です。これで
      人身事故が防げて、荷物の損傷も無くなるでしょうね。但し、一人作業ならリフトとは別に昇降する必要があり、その際の事故防止策はどうなるんでしょう?二人作業出来る現場は問題無いでしょうが、全ての現場はそうではないですよね?人件費等も新たに発生するでしょうね。その分、運賃上がるとおもいますか?アホくさ!

      36
      7
    6. 匿名 says:

      何もないところからお金を作ろうとしてるのが見え見えなだけにがっかりします…ゲート使用資格制度作ってって…確かに安全第一は大事なことと思いますが修了証もらうにはお金を払うんですよね?無料でやるならわかるけど…その前に運賃を何とかしてくれ!どんだけがんばってもドライバーたちが報われないならお先真っ暗だ!

      40
      4
      • 匿名 says:

        教育も受けずに危ない仕事をしようという方が「何もないところからお金を作ろうとしてる」のでは。
        仕事で必要なら社内/社外の受講料は会社負担だし(記事にあるように先生には「専門の資格は不要」で社外の人間を呼ぶ必要はない)、その時間分の賃金も出るはずだし、転職するときも修了証明1枚で手数料取る会社はそうそうないんじゃないかな。

        13
        3
        • 匿名 says:

          その会社負担は給料やボーナスから取られるし
          講習の賃金も給料やボーナスから取られるし
          直接ドライバーから手数料は取らなくても経費はステルス減給で跳ね返ってくるだけかと

          2
          1
        • 匿名 says:

          どちらにしろ記事にあるようにしょうもない事故起こすと休業補償は労災保険が下りるんじゃなくて建て替えで会社が負担する形になる&保険料も上がる、従業員じゃない第三者が被害を受けると治療費(健保は効かないので病院によりおおよそ10割~20割分)逸失利益慰謝料その他は直接相手に賠償しないといけないし、従業員に対しては安全配慮義務や不法行為に基づく別の請求権も発生するんだから、それに比べたら大したことない負担だと思う。
          講習代は経費扱いになるから少なくとも消費税以外の税金年金保険料はかからない。

        • 匿名 says:

          X従業員に対しては
          〇従業員に関しては
          日本語が逆だった。

    7. 匿名 says:

      個人事業主は学科等受ける必要がないと労働局に電話で聞いたから取りに行かない。

      6
      2
      • 匿名 says:

        家族以外誰も雇っていなければ衛生法の対象外だしリフト講習もクレーン免許も元々不要

        ただ仕事の完成だけが求められるんじゃなくて具体的に作業をあれこれ指示されたり、同じ取引先ばかり相手にしているなら労基法や衛生法上の労働者になりかねないので、一概に個人事業や一人親方だからと言えないところもある。

      • 匿名 says:

        どうせ荷主が免許がないと出入り禁止って難癖をつけるネタにされるし取る費用は出さないし作業手順を守ると遅いと難癖をつけられるだけでデメリットでしかない

        もちろん安全は大切だし園児レベルのマニュアルが必要な新人が増えているのは泣けるがな
        重機やフォークと同じで結局は個人利用以外は免許必須になるんじゃね

        6
        1
    8. 匿名 says:

      一人作業が基本だから脚立を積んで走らないといけなくなるのか

    9. 年だけベテラン says:

      そもそも短いゲートの3トン車で
      スーパーのカート降ろさせる事自体
      問題あるのに
      今度からどうやって降ろすか
      手本見せて(笑)

      10
      2
    10. 匿名 says:

      某大手がリモコン禁止でタイヤの位置に昇降スイッチがあるんだがリフターを動かしたらカゴ車が走り出して転落事故になって商品買い取りや裏の死角にいた事務員が下敷きになったりしてるんだよな何度も見てるわ
      数センチのストッパーじゃ数百キロのカゴ車は止められないんだよな支えていないと怖いわ落としていいなら離れていたいけどな

      26
    11. 匿名 says:

      カゴ台車、台車のストッパーは100%動かない、2人作業
      じゃなきゃ無理~

    12. 違法漆黒ブラック運輸㈱ says:

      机上の空論と利権の結晶
      2024問題どこいった…
      人、時間、費用、増々ですね

      7
      1
    13. ユウ says:

      リフターを受講しましたが、講師2人ろくでも無い。教本棒読み、パワーゲートの仕組みも知っているやら?
      挙げ句に質問をしたら、そんな仕事辞めちまえ‼️ 開いた口が塞がらない。😰
      なんの為の講習やら。

      6
      2
    14. 無職のおっさい says:

      これって講習受けたら資格証発行されるんですかね?
      刈払機とかと同じ感じですか?

    15. 匿名 says:

      直にウィング開ける為の講習とか言い出しそう

    16. 匿名 says:

      荷物を支える人間乗らずに積み下ろししろとか頭おかしい。
      現場作業をしたことないやつの発送でしかない。
      今から繁忙期で作業に関わるやつ全員が1月末までに講習を受講できるわけもない。

      昇降中に荷物が落としまくって下の人間殺しまくろうとしてるようにしか思えない。

      8
      1
    17. 匿名 says:

      実務してる人なら何が危険かなんて、こんな講習しなくてもよく知ってるんですけどね。
      下に軽い物、上に重い物積み付けられてる台車とか、下り坂上り坂、傾斜地にある納品口とか。危険ってわかってても作業しなきゃいけない状況っていっぱいある。そういうの「危ないよ」って会社に言ったって改善なんかしてくれないし。「危ないと思ったら台車から手を離して離れる様に」って言うけど、それで商品事故になったら運転手の責任にするんでしょ?
      人手不足解消とかいって色々やってるけど、こういう形だけの安全対策みたいのに疑問と嫌気感じて運転手辞めてった若い人いっぱい知ってます。
      根本的に対策が間違ってる事に早く気付いた方が良い。

      10
      1
      • 匿名 says:

        若者みたいな未経験者が実務で実際に失敗する前に学んだ方が良いから講習をするのでは。
        作業方法も法令で一律に決められてるわけじゃないから、一般的なやり方を学んだたら後は個々の会社規定によると思うけど。

        3
        2
    18. にんにくまん says:

      運転手甘やかさずにバラ積みバラ卸しさせれば
      いいだけの話。

      1
      19
    19. 有限会社パワ、セクハラ運輸会津営業所 says:

      ヘルメット着用となりミドリ安全、ワークマンは儲かったハズ

    20. 匿名 says:

      疲れる これやって事故減るのかな? それより運転教育やってやれ!自社速度をアピールする運転手に譲る教育をした方が良いと思う。煽られた? 当たり前だろう。って言いたい。

      1
      3
      • 匿名 says:

        社速も社速だけど、今は後ろからちょっと煽るだけでも25点で一発取消になるのに伝わってないのかねえ。

    21. 匿名 says:

      いや、こんなことよりさぁ。
      クソメガネ筆頭に、自民党の議員様たちに「人の話をちゃんと聞き、人の問いかけにちゃんと答える能力を養う」技能講習して、国会議員になるために国家試験受ける必要があるように法整備してくれ。
      国会の質疑応答見るたびに気分悪くなるんだけど。

      7
      1
    22. 講師 says:

      特別教育もそうですが安衛法の資格(免許、技能講習、特別教育、安全衛生教育等)は概ね5年毎に再教育が必要です。取りっぱなしでは無いですよ。

    23. 匿名 says:

      作業員が乗ることを想定してリフターを作るべきでは?

    24. 高山食品弁当部 says:

      面倒な締め付けだけ増えて給料は下がる一方だよね 

    25. 匿名 says:

      カゴの中身の重量を設ける事とカゴの高さを制限する事で転倒しにくくなると思う。

      そもそも自転車とか不安定な荷物はどうするのか?

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら