-
物流ニュース
日本M&Aセンター 「M&Aは会社を守り事業を発展させる」
2017年9月6日
長時間労働や深刻なドライバー不足など、物流業界を取り巻く環境が厳しくなるなか、大手を中心に業界再編の動きが活発化している。
そのうえ、引退が近づく経営者の承継や、社員と事業を守るために大手企業と提携したいと考える30~40代の経営者が増えたことで、M&Aによる再編が増えている。
日本M&Aセンター(三宅卓社長、東京都千代田区)の業界再編部で物流業界を担当する瀬谷祐介上席課長にM&Aについて聞いた。
◇
譲渡企業が物流企業のみのM&Aは、2014年から2016年までに各23件、16件、15件と、高い件数で推移しており、今後はさらに増えていくと予想されている。
物流業界は90年代に車両台数の規制緩和で、多くの事業者が参入。90年代に4万社だった事業者の数は現在、6万社を超えるまでに増加した。
その多くが、新しい事業の展開というよりは、競合企業として取引先を分裂させる形での参入となったため、過度な価格競争や人手不足の要因となった。
専門的な業界では、社長が経営者というよりは専門家として独立しているため、あまり会社が大きくならない。また、ビジネスの上で稼ぐことができる拠点数の上限は国内で6万といわれており、それを超えると集約化が起こるといわれている。
物流業界でも、おそらく10年や20年の間に4万社くらいまでに統合されると考えられる。ドラックストアやガソリンスタンドなどはオーバーストアにより再編が進んでいる。業界全体の地位を上げていくためには、ある程度、まとまって再編する時期に来ているといえる。
物流業界は他の業界に比べるとまだまだ、中小企業のM&Aは多くはないが、今後5年後くらいには増えていると考えられる。実際に物流事業者からの相談が増えている。
6万拠点をメドに、どの業界でも再編は起こるといわれるなか、中小企業にとってM&Aという考え方は、社員や会社を守るだけでなく、事業の発展に大きなメリットとなる可能性を秘めている。
◎関連リンク→ 株式会社日本M&Aセンターこの記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ