-
バックナンバー
2020年 11月2日号 NO.1719
2020年11月2日
過疎地の宅配事情 客貨混載、新聞販売店とコラボ等
貨物量減少が更なる減少生む 危機感募らせる事業者
エンフィール 健康経営、あらゆる改善策を提供
WacWac VR活用した安全教育を提案
マックス 物流コストや店舗負担軽減への取り組み
元請け担当が退職 取引減少・停止のリスク
郊外と都心部で違いが 人材確保に地域差愛読者の声
-
エムピーシー丸金運送有限会社 金本百合人社長
業界の問題点を取り上げてくれるところまではいい。ただ、上がった問題点をしっかり追及しきってほしい。あの問題はどうなったと次の号、その次の号の紙面を見ても、何も書かれていないことが多い。結果を知りたいというニーズを満たしたいい仕事になら、取材にかかる費用を購読料にオンされても構わない。
-
京橋運輸株式会社 桜本芳久社長
「他の事業者の取り組みや経営者の考え方などが掲載されており、勉強になる。荷物情報や車両情報などの掲示板もあるので非常に情報が詰まった新聞だと思っている」
-
株式会社石川運送 石川博社長
例えば雑貨輸送など、特定の分野だけなく、幅広い分野の記事も多く、時には、顧客への情報提供として活用させてもらっており、大変参考にさせてもらっています。
-
-
-
-
-
「バックナンバー」の 月別記事一覧
-
「バックナンバー」の新着記事
-
物流メルマガ