物流ウィークリーのSNS
2010年2月2日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
「『こうしたい』という考えや思いはあるのに、社員がなかなか理解してくれない」--多くの経営者が持つ悩みかもしれない。これを「理解してくれない社員が悪い」と考える、あるい...
2010年1月26日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
公認会計士の柴山政行氏の『儲かる会社に変わる「バランスシート革命」』は、「財務諸表を経営改善に役立てよう」というのがコンセプト。「会社が傾く原因は売上不振にあるのではな...
2010年1月19日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
『社員が勝手に稼いでくれる「仕組み」』というタイトルに、あなたは何を思うだろうか。「そんな夢のようなこと」と思うのか、それとも「稼ぐのは経営者の自分だ」という反発心か。...
2010年1月12日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
仕事を増やすためには、荷主に新しい提案を行ったり、新規事業を始めたりする必要がある。そのために本や新聞を読み、人に教えを乞うなどして情報を収集する。新規事業が成功した事...
2010年1月5日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
売上を上げるために、この苦境を脱するために...何か新しい方策を見つけようと、「本を読む」ことを始めている人も多いのではないだろうか。しかし、目的なくただ本を読んでいて...
2009年12月15日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
『価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ』とは何だか突き放すようなタイトルだが、逆にとらえれば、「それ以外」で勝負すれば勝ち目はあるというこ...
2009年12月8日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
「社長さん、会社を潰したくないなら、バカみたいに現金にこだわりなさい!」とは何だか攻撃的なタイトルだが、実は中小企業への「愛」があふれた一冊。著者は税理士の柳澤賢仁氏。...
2009年12月1日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
運送業界と同様、サービスでの差別化を図りにくい印刷業界。DTP印刷が台頭し、インターネットの普及で紙媒体の需要も減少。業界全体が苦しんでいるなか、インターネットをうまく...
2009年11月24日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
給与を上げたり、人事体系を変更したりせずとも、組織の活性化を図る方法がある。それは、「ありがとう」という言葉を組織に浸透させること―こう主張するのは、『「ありがとう力(...
2009年11月17日ブログ・お勧めビジネス書レビュー
「人」「モノ」「カネ」「情報」に続く第5の経営資源、それが「ウェイ」である―。野口吉昭氏(HRインスティテュート代表)・著、『「ウェイ」のある強い経営』では、企業活動に...
記者M 物流ウィークリー記者Mがお勧めするビジネス書籍のご紹介。
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
高橋 聡
鈴木 邦成
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・トピックス
ランドピア
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社