-
物流ニュース
管理職の約半数 部下育成に悩み
2020年11月2日
働き方改革では、働き方だけでなく、上司・部下間のコミュニケーションのあり方や、管理職のマネジメント方法にも変化が求められている。管理職は、経営者と部下の間で特に頭を悩ますことも多いのではないだろうか。人材育成などを支援する企業が先日、「管理職の意識調査」の結果を発表した。管理職約1000人から回答を得たものだが、管理職としての悩みを聞くと、約半数が「部下の育成」(50.5%)と回答していることが分かった。
2位以降は「チーム・部門の運営」(24.9%)、「時間の不足」(21.7%)、「部門の成果達成」(21.4%)、「部下とのコミュニケーション」(19.6%)などと続いた。部下の育成が大きな課題となっていることが分かる。
関係を築く上で重要な1か月間のコミュニケーション時間については、最多が「2から5時間」(41.3%)だった。次いで「1時間」(24.4%)、「6から10時間」(16.1%)などと続いた。回答を部下の成長度合い別にみると、「部下が非常に成長している」とした人のうち、4割以上が「6時間以上」のコミュニケーションを取っていると回答している。その他の回答者よりもコミュニケーション時間を長く取っている傾向があった。
この調査で管理職にとって「部下の育成」が悩ましい課題であることが改めて明らかになった。時代の変化とともに育成の仕方についても変化が求められている。管理職としてすべての社員の成長を願う気持ちはとても大切だが、さらに大切なのは組織の特性を良く見極め、組織の成果を最大化するために、競争力のある組織の中に置くことで社員が多くの成長機会を得、最終的には一人ひとりの成長が促進されるのではないだろうか。
運送業界をはじめ一部の職種では、若手社員が少なくシニア社員が多いというような人員構成が多くなっている。その結果、中堅に当たる社員は指導する後輩がいなかったり、リーダーという明確な立場を担った経験が不足し、リーダーなどに昇格する前にマネジメント経験を積むことができなかったりというケースが増えている。マネジメント経験を十分に積まなければ、管理職自身がつぶれてしまうことにもなりかねない。社内で管理職を育てる環境を用意できるかも重要なカギと言える。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
能力のない人が、要領だけかまして管理職になるから、部下を育てられない。トラックで言えば、自分がハンドル握り全国走り、何年も歯を食いしばって経験し、海千山千になりもせずに、机上で物言っている上司が現在の運送会社には多過ぎる。
女性も若い男子も異業種からのトライも辞めたほうが良い。あなたのためです。またベテランも自分を含めキャリア長い方もできる事なら転職したほうがよい!物流業界は滅ばしたほうがよい!給料、運賃、労働条件、待機時間、付帯作業など改善もならない。なんで人が減って会社がバタバタ倒れること。国が世間が危機感を抱くことしかないと思う。今回コロナの医療従事者のように‥だからと言って医療従事者の方も良くはなっていないのかな?
つぶれろ!物流!
職業ドライバーのアオリ強化などよりもやることあるだろ!
危険アホレジャーカーはすぐ110番します。
1度物流は崩壊しないと世間の人達は分からないと思う!あまりにも見下しすぎている!近所の店に買い物に行けば生活に必要な物が買えるのも日本中から物が届けられてる事も想像できないのだろう❓底辺の力を借りなくてもエリート、金持ちは自分の力だけで生きているのでしょうね❓
世間知らずの運転手が管理職に
なったら、自分の役職はどこでも通用すると思い込み権力行使しようとしているが
バカに見える。
私は某商社から運送業界にきたので
特にオラついてる人が目に余る。
ブラックキャットですが、世の中便利過ぎ。管理職は現場を知らなさ過ぎで無理難題ばかり言い、客は平気で時間指定を無視し、それをどうとも思ってない。便利イコール苦んでる人がいることを解ってもらいたい。
そもそもトラックドライバーをサラリーマン化扱いしてるのが間違い
近年トラックを煽るバカも居るし
昔のように運ちゃん強ならなこの業界崩壊するな
親方も面倒見いい人多かった
30年も給与変わらんって
管理職うんぬんより運賃、給与改善先ちゃうの