Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    運送業の利益率の低さに唖然「利益出すのは限界」

    2022年5月18日

     
     
     

    「売り上げや利益を出すことに限界を感じるようになった」と話すのは、地場輸送をメインに配送する運送事業者社長。

    運賃交渉の難しさや燃料高騰だけでなく、人手不足で今までに経験したことがない経営状況だという。「人が来なければ売り上げも伸ばせない。地道に人材確保の取り組みはするが、結果がなかなか出ないことに焦りも感じている」と話す。

    同社長は、異業種の仕事もしており、その売り上げで運送業の補填をしているが、運送業の利益率の低さに唖然としているという。

    「運送業はリスクが高くコンプライアンスも年々厳しくなっている。事故を起こせば経営を左右することもあり、魅力を感じなくなってきている」と話す。

    「荷物を運ぶこと自体は将来的になくなることはないと思っているが、このままでは運べなくなってしまう」と語る同社長。「いつまでもこの状態が続けば、会社を閉めなくてはいけないが、将来を見据えて色々なことを検討していかなければならない」と語る。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. 通りすがり says:

      異業種から見ると
      差別化して利益を増やせない業種は
      先行きに光が見えにくい

      広告を荷物なり車や人に貼り付けて収益を上げるとか?その分を燃料割引してもらうとか?

      35
      9
      • 匿名 says:

        たまにそんなトラック見ますが、たいして利益にはならない。燃料代が上がり人件費を三分の一落としても利益が上がらないほど運賃自体が落ちている。国の法律で最低運賃法みたいなのを作らないと弱いところはあと5年持たない。

        41
        1
        • 匿名 says:

          富山県のアルミサッシ製造荷主の運賃の安さは業界最低最悪レベル。走れば走るほどに赤字になるのがわからない田舎の運送屋の無能経営者達がクビを吊るのは時間の問題。
          そんなに安い運賃にもかかわらず要求は厳しい。
          両者共倒れも2024年以降の関心事項ですね。

          28
      • 匿名 says:

        やっぱり純粋に荷主から取らないと難しいでしょう。
        だからこそ安請け合いする業者を排除しないとまともな会社は成り立たない。
        せっかくの業界紙なんだからブラック運送屋の社名を公開して客先に配布するとかやれば良いのに。

        28
        1
      • 匿名 says:

        労基が仕事しなくても、陸運局は真面目に仕事します。
        みなさん陸運局にバンバン通報してブラックな自社やライバイル社の緑ナンバーの停止をさせましょう!!
        先人達がうやむやでやってきたツケを今私たちが被ってるんですよ!
        ここで負の連鎖を断ちましょう!!
        ブラック排除、通報は社会人としての義務ですよ!

        31
        4
    2. 匿名 says:

      うちの会社はドライバーが最低賃金で手当もなく朝早くから夜遅くまた働いているが、社長はじめ役員は給料・ボーナス・役員手当・年間200万以上の交通費・社用車名目で高級車(バカ高いホイール)など自分達だけ贅沢してますよ!
      末端で働く人達は1日250円な交通費しか出ません! どこが利益が薄いんですかね?

      167
      15
      • 匿名 says:

        ボンボンは高卒でマークX
        新人にはガキのくせに圧かけてくる
        レクサス所有
        毎日外食

        上がりの日ドライバーは朝から晩まで洗車よ!

        どこの会社もこんなんかね?

        89
        6
        • ブラックに勤める運転手 says:

          勤続25年目56歳です、私が勤める運送屋は全く従業員特に運転手は使い捨てカイロ扱いで会社ばかりが立派で従業員は最低なぁ扱いです、そこに勤める私も情けないが最低です。

          22
        • 匿名 says:

          やっぱり純粋に荷主から取らないと難しいでしょう。
          だからこそ安請け合いする業者を排除しないとまともな会社は成り立たない。
          せっかくの業界紙なんだからブラック運送屋の社名を公開して客先に配布するとかやれば良いのに。

          7
          1
      • 匿名 says:

        仕事はいくらでもあります。やめたらいい。我慢しなくてもいい。

        78
        16
      • 紳士 says:

        前いた会社がまさにそう。
        ペーパー会社作ってそこを通して手数料ピンハネして役員だけが儲かる仕組みを作ってた。
        タコ無しその他ゆるゆるだから底質輩ドライバーだけが搾取されてるとは知らずに残ってる。
        自分達が稼げるだけ稼いだら夜逃げ同然で畳んで飛びそうな会社。

        55
        1
      • 匿名 says:

        とっとと辞めるべき

        45
        1
      • 匿名 says:

        嫌なら辞めて他に行った方がいいですよ。全て自分の責任ですから

        45
        5
        • 通りすがり says:

          会社の先行き安定他、考えて節税などで高級なヤツ乗ってることこかもあるんですよ。税金払うがわからしたら運転手が乗ってる高級車よりよっぽど安い買い物なんですよ。
          その頭の悪さがあなたが愚痴しか言えない運転手でいる理由です。
          お金の仕組みを勉強しましょう。

          10
          9
      • 匿名 says:

        何地方で何を運んでいる会社ですか?

        13
      • パグ says:

        同じく社長は何台も車持ってメーカー物のホイル履いてトラックはと言うと中古タイヤ履いたり通勤費も1か月2500円!
        車検も安いからと言って他県まで片道100キロもかけて行ってドライバーは代車で車庫まで戻って来ての1日コースで手当て無し!

        18
        1
    3. 匿名 says:

      利益が出ないなら値上げすれば良い。
      受け入れてもらえないのならその仕事からは撤退すれば良い。
      儲けが出ないのは仕事ではなくボランティア。

      91
      8
    4. 匿名 says:

      アホな運送会社はたくさん潰れて改善しなければならないことがたくさんありすぎる

      みんなで陸運に通報してたくさん潰そう

      そうすればようやくドライバーのことを考えて良くなる

      給料 休憩施設 インターバル 付帯作業 待機時間 

      良くなるようにかんがえてほしい

      127
      7
    5. むきんぽ says:

      なんか、暗いニュースやね。

      33
      2
    6. 匿名 says:

      うちが働いていた所は
      基本社長不在。
      上司2人はホモなんでドライバーが事務所から出て行ったら2人でイチャイチャ。
      基本全てドライバーに丸投げ。
      少しでもミスしたらネチネチと文句。
      基本給与の内訳が不鮮明。
      完全に終わってる運送会社です!

      64
      5
    7. 地元では老舗の運送屋 says:

      あきらかに規制緩和で事業者数が増えすぎたのが原因というのが分かっているのになぜトラック協会が動かないのか不思議です。1つの荷主に10社入っていたのが15社になって、なおかつ物量が減っていけばどうなるか誰でも分かる計算。

      76
      2
    8. ユッキ says:

      日通から出た高い運賃は
      7次下請けでは いくらになるか。。
      そろそろ 運送って考え方
      考えませんか??

      85
      5
      • 匿名 says:

        最初で4割もってくのが大手!自分の会社はほぼほぼ大手の仕事は蹴っ飛ばしましたよ!でも他社で運ぶので意味なし

        39
        1
      • 匿名 says:

        7次請けなんかあるのか?

        このレベルは赤字丸出しの立ち位置だな。

        廃業確定!

        • wt says:

          30年位前は入社時なんかに、いくら欲しい?とか聞かれその金額に見合った仕事をしたり、長距離が多い月は給料日に喜ぶほど金額が上がっていた。
          今は東北最大都市から4日航海で違法な16時間超の運行で広島や島根まで走って手取り20~23万円。
          1年中休まないで走って25~27万円。
          北海道の会社はがっかりだ。

          10
    9. ワタル says:

      他の方々が指摘している「撤退」がその荷物を運んでくれる会社がなくなり、物流クライシスへ繋がっていくのでしょうか…。

      26
      1
    10. 匿名 says:

      よく他社にはない強みを生かして利益率の高い仕事を選ぶと言うが
      大半の荷物は低価格の食料品や生活雑貨という事を忘れないでほしい。

      その必要不可欠だけど低価格の製品にまで外装箱の潰れどころか少しの擦れにまで文句を言う。
      もし物流業界を少しでも心配してくれているのなら
      自分の許容できる範囲で構わないので賞味期限の少ないもの、外装に多少問題あるものを進んで購入してほしい。

      56
    11. 匿名 says:

      水屋を規制したら運賃がマシになる。

      74
      3
    12. 匿名 says:

      中抜き大国日本!

      62
      4
      • 匿名 says:

        バット付けてる奴って何人かいるけどバカなの?
        是非、運送業界の中抜き擁護の反論聞きたい

        17
        1
        • 匿名 says:

          まあ
          水屋がいないと帰り荷どうするんだ
          水屋があるから仕事がまわるんだろ
          水屋がいらんなら自分で仕事とってこいよ

          とかの類いでしょ。全く論理的ではない回答がくる事でしょうね

          19
    13. 匿名 says:

      利益が出ないならさっさと撤退してくれ、自分の会社で安請負いはしない方針定めても他社で輸送してたらいつまでも荷主がつけ上がるだけ、不渡り出さないように安請してる時点でもう自転車操業でしょう。赤の他人殺めてしまう可能性大の事業に安請けなんてあり得ない。

      42
      3
    14. 匿名係長 says:

      発想がない!!考えろ!!
      箱車なら広告付ける事出来るよね!
      人件費、燃料費少しは何とか出来るよね! エコ運転しても限界あるし 別の考えるやらないとダメでしょう

      18
      17
    15. 歌麿 says:

      私は思う 運送会社一斉「ストライキ」を1ヶ月やってみてはどうだろうか?
      ニホンの経済がどのくらい分野でさえさえられているかどれだけ重要かわかるのではないか?

      87
    16. ナナ says:

      利益が出ないならその取り引き先とは縁を切ればいい。
      その取り引き先しかないなら、それまでの会社で、閉めるしかない。

      元請けが他の運送会社に同じ金額で依頼をしても誰もやらないでしょう。
      そうやって運賃を上げていかないとこれから先、運送業界は良くならない。
      給料安くて、時間に追われ、割に合わない。

      だから若い人が入って来ないんです。

      53
      2
    17. 熊本理 says:

      ものの単価上がってるに物流単価はそのまま なんかチャンチャラおかしすぎ 何かにつけて便乗商売してるのに 儲けてるのはだれ?

      28
      1
    18. 海苔 says:

      私は30年運送業で働いていますがぜんぜんかわかりません、とにかく毎日きついです、国が厳しい法制微をないとこのくにはひどいことになると思います。

      20
      1
    19. 匿名 says:

      トヨタ生産方式の犠牲者

      20
    20. 匿名 says:

      大丈夫だよ!その分、働き方改革の名の元に人件費削減するだけだから!

      11
      1
    21. 匿名 says:

      運送業は規制緩和で需給バランスが崩れ代わりはいくらでも有るので運賃は上がらない。ただ運ぶだけの付加価値のない仕事の末路。運転手は現代の奴隷だよ。

      16
      2
    22. サビトールマン says:

      増えすぎた運送会社を減らすのが、真の目的かと 勝手に思ってる。

      25
      1
    23. うい says:

      運賃の差別化は荷主がしてます。路線会社には普段からの付き合いがあり、小口以外貸切で頼むときは運賃高いです。同じメーカーから同じ荷物をもらっても普通の運送屋さんは下手すると2万〜3万円運賃の違いがある場合があります。大変ですが、荷主にきちんと交渉してくしかないのですが、なかなか難しくて出来ないのが現状です。やり方はありますが、まぁみんな考えましょう。

    24. 佐藤 正 says:

      世界一高い高速道路料金と国が暫定税率をいつまでも燃料に加算する事により軽油が高額になるので経費がかかるので売上が上がらないのだと思います。
      政治がこの事についてもっと動いてくれないと
      企業努力ではどうしようもない所にまできています。
      マスコミがこの事について取り上げてくれれば政治も動かざるを得なくなるのではと思います。

      18
      • 匿名 says:

        辞めればいいじゃん。物流が止まろうと知ったこっちゃない。
        ボランティアじゃないんだから。

        16
        3
    25. 喜多川 says:

      ユー もう辞めちゃいなよ

      12
      2
    26. 給料激安男 says:

      週3回 月12回関西~北関東を走っていますが給料はびっくりするほど安いです。
      売上が上がらないと会社はいいますが
      せめて国の最低賃金はクリアして欲しいですよね。
      会社と言い争いはしたくないけど
      弁護士に依頼するしかないのかもしれないですね。

      15
    27. ぜんちゃん says:

      規制緩和の名の元に、こんな状態を作ったのは当時の小泉純一郎と竹中平蔵
      先日、会社に監査入ったけど、事前に通達あり
      その間会社は偽装工作 笑笑
      監査員の目も節穴
      抜き打ち監査じゃないと意味無いつーの

      18
      1
    28. 匿名 says:

      個人事業者や中小規模業者が多すぎる。
      業界再編が必要です。

      9
      1
    29. 匿名 says:

      経営陣が2000万もするベンツに乗って
      何が経営がしんどいねん。
      アホちゃうか。荷主もわかっとるわ。
      ドライバーが何も言わんか、経営陣はやりたい放題!
      カスみたいな業界

      20
    30. 匿名 says:

      2024年問題で中小企業の半分は潰れるしな。

      9
      1
      • 匿名 says:

        いやぁ、それで潰れるならばその方がよい。他所の業界からしたら2024問題があると話しても「そうなんですね。」で終わり。
        いずれ自分達に跳ね返ってくる事をわからない。

        最近なにかの記事で読んだが、成長していくには規制が必要だとあったが正にそう思う。物流2法によって規制緩和されたのは元には戻らない。さすれば競争相手が自滅していけば、ひとつの考えとして、最終的に運賃をあげざるをえないのではないのか

    31. 匿名 says:

      同業者です。

      事故の損害は確かにデカいが、現代はバックモニターほぼ標準装備で後方が見える訳だし、事故原因といえば経験値不足ぐらいしかない現状。リスクに関しては恵まれた環境で仕事が出来る訳で、被害者妄想強すぎじゃないか?

      経営者がベンツ…は会社の質の問題で運送業の問題ではない。

      中抜きが問題なのは同意だけど。

      4
      6
    32. 匿名 says:

      社長は800万のベンツに金払って乗ってるけど
      俺は2000万のボルボにタダ同然で乗ってるぜと言っていたドライバーがいたけど
      自慢なのか自虐なのかよく解らない。

      13
    33. プーチン says:

      仕事欲しいから
      運賃下げて仕事取るバカ会社最低
      こんな会社止めて欲しく

      11
    34. 元トラック乗り says:

      まだまだ道のりは長いねぇ…。
      営業出来ない経営陣、機転の効かない経営陣、変革を許さない旧い体質と業界、危機管理能力の無い業界団体に政治家と官僚。
      1度破綻しなきゃ、分からんのよ(笑)

      6
      1
    35. ミリンダー says:

      業界改善を謳わず、社員教育を声高く称える会社は地雷!

    36. ad says:

      何の努力もしてこなかった低学歴が運転するだけの仕事で簡単に稼げちゃうほうがおかしいと思いますが。
      底辺の賃金が安いのは常識です。

      9
      16
      • 運コロはクズ says:

        全く同感ですね。コイツラ運カスは何か勘違いしてるんじゃないか?

        6
        11
      • 匿名 says:

        国で定められた免許がいるだけちゃんと技術職なんだよなぁ
        全国の運転手様いつもお世話になっておりますありがとうございます

        4
        1
    37. 平ボディ says:

      労基の拘束時間の問題とか出てきてるんだから、運賃も、距離や基本的な拘束時間も考慮した運賃貰わないと、採算合わなくなってきてるのに、規制緩和後にはまともに顧客に営業出来ない運送会社が多すぎる。
      国交相?の目安運賃地区版+サーチャージは最低ラインだと思うんだけどね…

    38. 宮城の運送会社社長 says:

      2024年問題で残業規制受ければ運転手の給料だけでなく会社の営業利益も大幅に減るので廃業するか規制に対応出来ないブラック企業が増加すると思う。

      今でさえ運送費抑えてるのに、これ以上運送業全体の生産性減少したら、物流が滞る。仮に運賃相場が上昇すれば製造業から消費者に転化され、国民全体の生活の質の低下に繋がる。対策としては、

      ①青ナンバートラックの高速道路割引率を上げる事と割引時間帯の緩和(運転手の労働時間搾取が減る)、無償化は高速道路の収入が無くなるので無理だと思う。例えば長距離になる程割引率を上げれば、長時間労働者の利用率が増えるので、高速道路収入を維持しつつ運送業の生産性と運転手の労働条件の向上に寄与すると思う。

      ②運賃相場を下げる原因となっている取り扱い企業の規制(営業所毎にトラック5台以上持つ事が条件等)

      取り扱い企業は他県に営業所作って地元の運送会社の荷主を荒らす等やりたい放題。トラックを持っている運送会社が元請でなかったら、顧客とまともに交渉できないのは目に見えています。

      一つ一つの運送会社が荷主と交渉して、取り扱い業者が入り込む余地を与えない様説明していく事、下請け企業に十分な運賃を支払える様横の繋がりを強化していく事等が大事だと思います。

      4
      1

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら