-
物流ニュース
「せめて荷物は下ろさせて」乗務員が荷受に暴言「着荷主の横暴では」
2022年6月24日
せめて荷物だけは下ろさせて・・・。
兵庫県内のトラック事業者は、GW前の運行で、倉庫業者への搬入のことが今も頭から離れないという。
4月15日に関東地方で積み込んだ貨物を、姫路市にある倉庫業者の倉庫で同18日午前10時に下ろすのが、元請との約束だった。
定時までに倉庫に入ったトラックだったが、倉庫側からは「このトラックは出入り禁止。別の業者のトラックに積み替えて持ってきて」。そう伝えられたのは、現場に入った乗務員だった。
15日に電話のやり取りを巡るトラブルがあった。
下ろし時刻の確認電話を倉庫業者に入れた乗務員が「暴言を吐いた」というものだ。
乗務員に聞き取りした運送事業者によると、「下ろし時刻を二転三転させた倉庫側担当者に対し、ウチの乗務員がきつい口調で話したのは間違いないらしい」。
同事業者は、「そうした状況を電話から3日後の、しかも納品にすでに向かった現場で乗務員に伝えるとは」と話す。
乗務員の「気にいらない行為」を、倉庫保管契約のある荷主側を通して事前に伝達されていれば、余計な運行は省かれていたはず。
運送事業者は、「せめて荷物だけは下ろして、決着は別のところですべき。それをさせないのは着荷主、荷受人の横暴ではないか」と指摘している。
関連記事
この記事へのコメント
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
創作でしょ
いや、これはよくある話ですよ。残念ながら。荷主に言っても荷受けには何も言ってくれないでしょう。まだドライバーの出禁で済んで良かったんじゃないかな。
どんどん公表するべき。〇通だと下に流した段階で業務完了になっていて何処の誰が運んだ事すら知らないなんて普通です。
姫路市2号線の〇州倉庫の件ですね。
又聞きですが実話ですね。
だいたいの会社の荷受けのリフトマンが常にエラソーにする
👺👺👺👺👺になりすぎ
阿呆か。
こんな話は何処の倉庫もあるよ
昼前の11時まわったら俺たちは休憩
時間にやがて入るから1時まわってからの下ろしだ!とか
残業代払ったら下ろしてやるとか
積地、荷下ろし地で待たされて
それも拘束時間に入るなんて
オマケに検品してラップ巻けとか
その他諸々あるよ
まあ現実的にある話だよ。全ては無能な経営が悪いだけ。約束、契約の時間より遅れたら普通に粛々と遅延料と損害額をを請求すれば良いだけ。それをしてればイチ運転手がイチイチ卸地で文句言う事も無い。
会社が無能だから運転手独自の判断で動き物を言うからトラブルになるだけ。
トラックドライバーの多くは低級人間だから、悪態や脅迫はやりかねない。
リフトマンが暴言、偉そうにしてる。
貨物船にダンプで荷を積んでいたんだけど、船はドラフトと言って船の横に数字が描いてあるんだがそれを読んで今何トン積んだかを計算するんだけどダンプの運転手に今これだけ積んだから!と伝えると浮いている船でそんな事が分かるわけがない!って自信満々で言うもんで、あ〜やっぱアホなんだなって直接荷主に伝えたことあったよ。
こういう発言する人間の方が低級人間
ここにもいたよ馬鹿が
荷主にクレーム『客先が荷卸し拒否してるけどどうすればいいの?』でカタ付かないの?まさか荷主にもその運転手は『荷卸し出来ねえんだよ!どうしてくれんだよ!』って罵倒するかね?そんだけの馬鹿なら雇ってる運送会社が駄目だよな。
荷主が『お客の指示に従って』と言うならその後の運行スケジュールの損害払ってもらえば良いじゃん。そういうのはドライバーの運送会社対荷主の話なんだろうけど、暴言吐くのは飼い慣らしてない会社責任だよね。普通は暴言吐くとかは人間だからどんな職業でも居るでしょ。だけどビジネスに於いて個人配送でも、会社雇用の運転手でもそれは無いよね。
低級人間という言い方がキモチワルイ
出入り禁止なら敷地内に入らず、発荷主に確認を取ればいい。持ち帰れば往復の運賃が発生し、それに対しての話合いを荷主同士でするであろう。どちらか折れるか判らないが、ドライバーが右往左往する必要はない。
元々荷主サイドが物流に対して次元の低い見方が生んだ事案。
倉庫業者とて庫内作業は派遣だったり、パートだったりする事も多く決してイレギュラーに対処出来る立場ではない。
残念ながら孫請だったら言えないよ。切られる覚悟がいる。断固たる決意が必要
は?お前何様?こんな事書くお前のほうが低脳だよ。
確かに横柄で気の短いドライバーは多いですが、ドライバー個人の問題だけではないです。
今ドライバーがどれだけ理不尽な扱いを受けているか自分の目で見て体感してから物言ってください。
考え方が昭和。
昭和のドライバーがいるから令和も成経ってる!
他人をバカにする言葉使いはやめたほうがいいですよ、そういう発言をすると自分自身の人格を疑われます。
仕事には、上も下もない!
物流の現場仕事してる人間なんだから、どっちも低級だろ?
おまえは低級以下
貴方はどれだけ偉いん?
その低能にお前の周りの物全部運んでもらってるんだよ
お前だけ物流止まっても文句言えないからな
お前、物流の事わかってんの?
物流なかったら、お前はメシも食えないんだぞ!
政治家以外は、みんな低級
俺も含めて、みんな低級
ドライバーだろうが、大手町で働いていようが、みんな低級
マジで低脳ばかりで事故ばっかり!どんだけトラックの事故が多い事か!2度と運転できない事故を単独でして欲しい!巻き込まれたらわかるよ!
乗用の自動車事故の方が当然多いですがそういった方にも同じようにお伝え下さい
生活は、誰にささえられてるのかな? 物流とまると、ネットショップの荷物すら届きませんから
俺の肛門舐めろや💢💢💢
そういうこと言ってるから、運送業や運転手がいつまでも世間に認められないんだよ。
この内容への返信をしなさい。
こういう言葉を見たら、あなた自身が見下されてしまうんだよね。反省しなさい。
人に言う前にまず自分がしてからね
低級ねぇ……もし仮に低級ならば、その低級たちが運んだ物資で仕事や日常生活してるお前は最下級生物さんってところかな?笑
中身の無い頭持つと可哀想だねぇ……
低級人間ね。
まぁそんな言葉を匿名だからと平気で言う奴はそれ以下であることは言うまでもないが、確かに横着な態度のドライバーがいる事も確かだ。
同業者から言わせてもらえば、横着な態度のドライバーは淘汰されたら良いと思っている。
プロドライバーとして自覚が足りない。
一人でもそんな奴が居ることでドライバー全体が悪く思われる事に一番腹が立つ。
お互い気持ちよく仕事をして、しんどくても笑顔で応対できるようになるには、荷主も荷受けもドライバーもみんながお互いを思いやれないとだめだ。
お前はそんなに上級人間なのか?
低級人間とは何だ!
私はトラックドライバーをしてるわけではないが、物流がなければ仕事もできないし、もちろん生活もできない。
特定の職業に対して低級とは、どんな神経をしてるのか?
同感です~
私も主人もトラックドライバーしてます
よく ドライバーは バカしか居ないとか言う人いるけど・・・
物流とまったら 生活できなくなりますよね
ドライバーは 気性が荒いとか言うけど
それは 職種関係ないですよね
煽り運転だって ほとんどが 乗用車だし
この 低級って言ってるヤツ 生活するなって感じですね
トラックドライバーの多くは低級人間だから?どこまで上から目線で決め付けやね⤴️低級人間も居るのでとか書けないかな🤔単語や文章は簡単でも有り難しいのでこの人も低級人間レベルかと
お前は、何様だ?
あなたのコメントの方が低級人間ですね!!
あんたの方が低級だな
私も主人も トラックドライバーやってるんだょ
トラック ストライキおこしたら お前は
生活出来んのかよ
トラックドライバー バカにすんなょ
バカにするなら 食べ物も食べるな
車も乗るな トラックドライバーいなくなったら お前は死ぬ
このニュースの詳細は分からないが私もドライバーから暴言を吐かれた経験は度々ある。
中には反社会的な言動で威圧され恐怖をおぼえた事もある。
そんな時は上にほうこくし組織一丸となって反社会的な方の入場をお断わりするのが弊社のルールです。
じゃー 反社会的な荷受け側には
どういう制裁をしたらいいのかな?
そちらも教えて欲しい。
お互い様でしょう?
だって、その荷物がないと生産が出来ないパターンだとそんなこと言ってられないでしょう?
ドラレコの煽り映像と一緒だね。暴言を吐かれた経験が度々あるならその原因は貴方にあるのでは?
物流止まったらあんたらの生活がー
とかよく聞くけれども物流は止まらないし、止まってもドライバーも一般人なワケだから生活が出来なくなるのは一緒じゃないか?
むしろ止まったら面白いと思うわ。
荷主の横暴!
その通りです。
荷主と荷受けするものが横柄な企業や人が多い。
適切な運賃も出さない。高速代も出さない。積み込みを待たせる。荷下ろしも待たせる。積み込み予定時間をはるかに過ぎても、むっちゃな到着時時間を無理強いする。
そりゃキレますよ。。。
いやキレたからあかんやろ
そんな条件でしか走れない自分の会社を恨め
横暴には横暴で返す。
「やられても文句がないからやる」んだろ?
倉庫内で荷降ろしができないなら、
倉庫外の入口(公道)に下ろせばいい。
若しくは持って帰って、経費を抜いた金額を
返金してやればいい。
運送業じゃないけど意地悪な倉庫担当者はいる
なんか勘違いしてる荷主はたくさんいる
運転手は運ぶのが仕事。
言いなりになってヘコヘコする必要はない。
態度や言葉遣いが気に入らないなら、運送会社に苦情を言って、次回から違う業者を使えばいい。
個人で、クロネコ宅急便の態度悪いからって追い返したりしないだろ?
8時着で行ってもトラック10台、リフト1台、おろし場所1箇所じゃ全車8時からおろせる訳ないよな、挙げ句のはてには敷地に入りきらず路駐や受付してから場外待機のTEL待ち路駐、横暴と言わずなんと言うんだか。仮置きしない倉庫や工場はどこも遅い。
これ、ほんとそう!訳分からんよな!
客先と運転手のトラブルは良くある事なので大手の荷主は直接客先に電話を掛ける事を禁止している場合が増えてます。基本的には運転手は荷主と報連相をしてトラブルがあった時は自分で判断せずに荷主に報告して指示を仰ぐのか唯一自分を守る手段だと思います。
自業自得じゃねーか。
トラが悪いわ
>「下ろし時刻を二転三転させた倉庫側担当者に対し、ウチの乗務員がきつい口調で話したのは間違いないらしい」。
下ろし時刻を二転三転させといて自業自得とは?
暴言はアホやけどな。
「着荷主に暴言吐いた運転手」というのは確かに悪いけど、直前で出禁を伝えたのは単に荷受け側の意地悪でしかない。
下ろし時間をずらされたり直前での荷受け不可を言い渡されて困るのはそのドライバーだけではない。その後の予定にあるはずの荷下ろし先や積み込み先の会社の時間指定に間に合わなくなる可能性があるためで、それは該当するドライバーに一切の責任を転嫁した八つ当たりでしかないからですよ。
到着前に 電話して指示を受けてと
荷主に言われていて
電話すると 早く持ってこいと
言われた事があったけど^_^
荷主と荷受けの話が、全く噛み合って
いない事は よくあるから
1番 その あれを喰らうのは
間に入ってる運転手なんやわな^_^
記者さんは国語苦手な人かな?
真実はわからんけど、意地悪ではなくそのトラックはそこの倉庫の規約でだめやったって可能性もあると思うけど。
いずれにしても、元請けと倉庫との契約がどうなってるのかだけと、運転手は被害者やけどだからといって倉庫としても破れんのやろうな。
会社内で1人はいる!
嫁に逆らえず逆らったら3倍返して10倍返しで頭が上がらない奴がちょっとのことをギャーギャー言って大事にする。会社内では、また、アイツか!コイツはコイツで問題になっているはず!仕事の手を止めなきゃならない無駄な時間だから。
入出庫の受付、リフトマンなど横暴な輩が居るのも事実だし態度の悪いドライバーが居るのも事実
理不尽な振る舞いが多いのは入出庫側。
トラックドライバーは昔からそう見られることが多いですが、ドライバー側からしたら着荷主(企業だろうが個人だろうが)の方がよっぽど横柄で何様だと思うことが多い。
理不尽な要求ばかりしてくるくせにこちらの意見は一切聞かない。
ちなみに低級人間にフォーカスするならば、ロリコンや乱交パーティーに行く教師、痴漢をする会社員、納品書を改竄する政治家は低級じゃないんですかね?
トラックドライバーをバカにしているあなたは低級人間そのものじゃないんですか?
昭和の時代は運転手さん
昭和の終わり頃には、おい!こら!運転手!
運転手さんから運転手!上から目線。
2024年になれば荷主や荷受けがドライバーに頭下げるようになると思いますよ。
なればいいですけどね。
実際はゾンビのように沸いて出るから、荷主⇒「あんたのとこに頼まんわ。他所のほうが安いから頼むわ」で他所に投げる。投げた先で安いからやっていて暫くしてそこがなくなっても、じゃ他所に任せて……その繰り返し。
新規参入の基準が多少上がったが、結局同じ。
暫くは続くでしょう。
横柄なリフトマン、荷主いますね。何がそんなに偉いの?ってくらい威張ってますね!取引先に対しての態度を知らない倉庫の人間。ありがとうございました。ぐらい言える教育をしないとね。
荷受けが何様?食品会社で化粧の匂いプンプン、有る事、無い事を平気で作り話して荷受け上司に報告する海老名のパン工場の荷受け女!報告してる暇あれば、床に落ちてるパンを拾えや!ゴキの死骸さえ落ちてる不衛生な会社!
えっ👀⁉️ゴキちゃんはさすがにヤバいですね~❗お疲れ様です。
この記事俺の話かと思ったよ。俺の場合はフォークマンが相手だったけど。真夏に一日中フォーク乗ってたらイラつくの分かるけど、ほんとみんな仲良くしようぜ
播〇倉庫やったんか。
5時間待たされてフォークに『卸して欲しかったたら、早く準備しろ』と言われ時はキレそうになったことあるな。
クソえらっそうな荷主も運転手が運んだものを買うなぁ!とクソえらっそうな荷主言いたい。
この世界中は運転手が運んでくれるから食べたり飲んだり生活が出来る、それこそ逆に運ぶの辞めと国内でもトラックが動かなくなったら生活出来ない!いくら金を出されても品物が無くなりゃ買えないし、やっぱ運転手さんですよ。
ここのコメントでも運転手をバカにしてるコメントあるが、運転手が運んだものを買うなぁ!
もうすぐ
働き方改革なのに
いつまで古い考えだろな?
韓国みたいに運送会社がストライキをすれば良いのに。
いつまでお客様は神様?
私は大昔トラックを買って飾っていました、嘘も言わず正直に話して仕事を貰っていたが、悪態なことを言う人はいませんでしたよ。
逆に飾りは派手だが寝ないで洗車してピカピカにして荷物を運んでくれるから安心です、また、子供も飾ってるトラックは好きで乗せて貰ってありがとう!と荷主に言われていました。確かに暴言を言う運転手は困るが、ハッキリ手入れもしていないトラックだけは本当に荷物が届くのか?故障しないか?心配して荷主も積みに来たトラックを見ては荷台に隙間が見えてるが雨降りで濡れないのか?大丈夫!大丈夫!と言った運転手だが、隙間に雨などで濡れたら困るんだよ!積まなくていいからと言われてました。
やっぱ!運転手も言われないようにトラックは綺麗に洗車して荷主に突っ込まれないようにするのも運転手の仕事だとデコトラで仕事していた私は思う。
なんのこっちゃ???
デコトラ、、、、
嫌いじゃないけど論外ですわ
それとこの記事の内容では論点がずれている感じをうけました。
寝ずに洗車することがはたして安心安全につながるのかどうかも不安ですね。近場なら関係ないかもですけど。装飾トラック入場禁止の倉庫とかもありますよ。今はもう時代が違うと思います。
そこに荷下ろしに絶対行きたくないので社名公表してくれ。
この着荷主は、普段、飯を食いに行って店員と揉めたら、明くる日にまたその店に行って「この店員の作ったは飯は提供禁止。別の店員に作らせたやつをもってこい」と言うのだろ??
同じ理屈だ。
そんなのは客ではないわ。
投げ積みでおろしてやれ
あるあるですね。
顔は笑ってても、心の中でボコボコにしばいたろかと思った事が何回あった事か。
コメント欄がカオスで草
積み替えてあげればいいじゃん。 もちろん自分の分の正規運賃プラス残業代(10時~の分)と、積み替えて運ぶトラックの運賃はそちら持ちですよって言ってさ。
払わないなら関東からの運び直しだわね。 往復運賃なら喜んで戻るでしょうよ。
勘違いしてる荷受けが多いけど、運送屋や運転手からすると客は運賃を払ってくれる荷主であって、荷受け側ではないんだよなぁ。
ドライバーは走ってナンボ!
暴言、失言は確かにダメ!しかし荷卸し時間を決めてるならルール守らない方がオカシイですよね?
まぁ倉庫やリフトマンで横暴な態度や発言をしている人間が半数以上はいるな!
むしろドライバーの方が少なく見えますけどね。
問題点は受取を拒否した荷受け側。何事も契約ですので、禁止、危険行為をしたなら解るが、言葉使いの悪いドライバーの出禁、荷物の受取を拒否する事が何時でも出来ると無ければ取りあえずは荷を受け取らないとマズいと思うのだが…最低でも人件費、燃料代等は発生してるのだからそれを誰が負担するか後々問題になる。
対応策ですが通話と会話の録音する事。問題が発生したら深呼吸して落ち着いて録音内容を聞き返してみる。言った言わない、言葉、声色、発音でアレ?ってなる事も無くなるし会話内容に自信を持って対応できますから。
問題点は受取を拒否した荷受け側。何事も契約ですので、禁止、危険行為をしたなら解るが、言葉使いの悪いドライバーの出禁、荷物の受取を拒否する事が何時でも出来ると無ければ取りあえずは荷を受け取らないとマズいと思うのだが…最低でも人件費、燃料代等は発生してるのだからそれを誰が負担するか後々問題になる。
荷主、荷受けがお客様、神様だと思っているので契約があろうがなかろうが、受取拒否するのはするでしょう。
誰が必要経費を負担するか?そりゃ荷物を運んだドライバーが往復の燃料代、自分の賃金、損金を負担するようになるでしょう。
下手すれば飼い殺しになりかねない。
物損事故(交通事故)でないだけまだまし。
暴言は確かに悪いかもしれないが、わざわざ確認の電話いれてるのに、二転三転させてくるのもどうかと思う。疑惑先のHPを見たが、確認するだけましじゃないのか。
まあICレコーダーで言った言わないと録音して防衛は必要だとは思う。
荷受け時間をコロコロ変えられたらキツいですよね。関東から姫路まで何時間も走って。荷卸ししたら次の行程もあるだろうし。 そりゃ言いたくもなりますよね。
荷受けが変な事言い出したらその人の名前を確認して荷主にお伺いをたてるべし。
そのために荷主の緊急連絡先は必ず聞いておくこと。
延着や貨物事故もとりあえずは荷主に確認。
そんな対応を間に入ってやってるけどストレスで胃が痛い。
ドライバーからも面倒な奴と思われてるフシがあって泣きそう。
暴言はともかく言葉遣いが荒いのは方言だと思えばそんなに気になりません。
運送業はハンドルを握っている立場が強いことも知らないの?
約束しても降ろせない、次積み込みある
何時間以上なったらお金取るルール作れば良いさ
全国のトラック協会の皆さんで、一度一斉に運送ストライキを敢行してみてはどうでしょうか?
ドライバーが暴言を吐いたのは、その時ドライバーに対処させた会社(元請)の責任が大きいと思います。
私の経験の一つに、大阪から大分までの配達で、
発送する会社(荷主)から指定されている
積込入場時刻が14:00
配達指定時刻が翌朝9:00
仕事を受けた自社の新人配車担当に
「14:00に出発しないと着時間に間に合わない」
と教えてあげて確認させたところ、元請けから
「積み地到着前に発送会社に直接電話して聞いてくれ」
とのことでした。
午前中に到着して電話したところ、「確認して折り返し連絡します」
と回答があった後、電話がかかって来たのは元請の配車係からで
「荷主さんの指示に従ってください」
と、前日に連絡入れているのに何の対処もしていない感じでした。
結局、入場15:00 積上がり17:00
到着時刻は、11:00で、
元請けからは「到着前にお詫びの連絡を入れてください」
とか指示されて、
荷受けを待たされる現場の人たちを含めて、しわ寄せを全てドライバーにする業界の体質に、笑うより他ないのが現実ですね。(笑)
誰か私に電話代くらい直接払ってください。草
荷物を降ろさなければその荷物は世にでないす、荷物を待っている人の事を考えたら双方とも大人になるべきだったかもね。
元請、一次受け以外のKSが沢山いて草
記事が不十分でその為に、コメントが乱れているような感じ。
事の結末はどうなったのか?
何が問題で、どうすれば良かったのか、どう落ち着いたのか?
中途半端な記事。
いや、荷物は下ろして、謝罪は改めてさせてくれればいいのにって最後に書いてますよ。普通に考えて、現着してるのに出直して載せ替えさせるメリットが双方にないと思います。着荷主の担当者の腹いせでしょうけど。私も経験ありますが、こういうことがまかり通っていると、ますますドライバー不足になると思います。
海コンの俺から見ると単車の人ら「よくやってるな」っていつも思うわ。CYに並ぶのも嫌だけどまだマシだな
昔ある会社のフォークマンが超横柄だったが しばらくして動きも言葉遣いもガラッと変わった 明らかに会社から言われたのだろう 積み降ろしに入る会社も全体で行動起こせば体制変わるんだと思いましたね
ウチの会社は理不尽な対応をする荷主からは一切業務を受けないと相手にハッキリ言い切ります。
実際こちらから受託停止を伝えます。
社長もそう言う生意気な商売をしてきたと運転手に言います。笑
理由は荷主と対等な関係でなければお互いに信頼関係が築けないからだそうです。
その代わり運転手の教育には力を入れていて常に荷主の代理人として荷主の立場になって納品作業をしています。
運転手の教育をしない運送会社ってトラブル多い印象があります。
私の会社では荷主の前では、はい イエスの返事が基本でおかしな事があれば管理者にその場で連絡し判断を仰ぎます。
荷受け担当も運転手も独断で対応しているんでしょうね。
荷主側と運送会社側両方に問題があるように思いますが…
挨拶もしない企業多い。表でニコニコ接客されてる社員さんも多いのに荷受けの担当者の人間的なレベルが低いところが多いです。会社の顔は社長ではない、運送会社と関わる社員だと自覚したほうがいい。
こう言う時、ドライバーは運行管理者に連絡するべき。
後の運行の絡みとかもあるから運行管理者が発荷主に連絡を取り着地と卸時間の調整をやってもらい急な時間変更でも必ず運行管理者を通して荷主経由でしてもらわないと今回みたいな事になる。
「せめて荷物だけ卸させて」と言っているが、こうなった原因はドライバーと会社側両方に責任があると思う。暴言を吐く前に会社に連絡して対応して貰えば良かったのでは?会社もドライバーにお任せ状態で積み上がりの連絡すらないのでは?
報連相が、しっかり機能していれば今回の事はなかったと思う。
わたくし、20年トラック乗ってましたが同じようなことが何度かありました。
リフトマンはどこ行っても偉そうですね。
アホらしくて転職しまして次の会社は市営バスに転職しましたが、喋る荷物になったので余計に地雷踏んでしまいました。
今はリフトマンに転職して偉そうにしてます。
ここでもトラキチが暴れてるの?
言った言わないで後から揉めたくないので、常に録音しています。
前の話になりますが、やっぱり言った言わないで揉めて証拠として録画音声を提出したら逆に倉庫側の方から謝りに来ました。
他のトラックに積み替えてとの指示だから、他社のトラックに積み替えて
正規運賃請求したら良いだけでは?
降ろして受領貰った後で文句言えば良いのに、行く前だと、何か有りそうって予測もしないと
倉庫会社の横暴はメーカーから直接言って貰えば結構変わります。
全く変わらない小郡のパルタックも有りますが
荷主にクレーム『客先が荷卸し拒否してるけどどうすればいいの?』でカタ付かないの?まさか荷主にもその運転手は『荷卸し出来ねえんだよ!どうしてくれんだよ!』って罵倒するかね?そんだけの馬鹿なら雇ってる運送会社が駄目だよな。
荷主が『お客の指示に従って』と言うならその後の運行スケジュールの損害払ってもらえば良いじゃん。そういうのはドライバーの運送会社対荷主の話なんだろうけど、暴言吐くのは飼い慣らしてない会社責任だよね。普通は暴言吐くとかは人間だからどんな職業でも居るでしょ。だけどビジネスに於いて個人配送でも、会社雇用の運転手でもそれは無いよね。
現地でドライバーと荷受けがやり取りするからおかしくなる
ドライバーは自分の会社に言えばいい話
会社が現地でなんとかしろと言うなら自分所の運転手の話も聞けない会社が悪い
関西地区はこんなんが多い
変人の集まりだから
ドライバーを下に見てるリフトマンの多い事多い事!自分達だって仕事なのになんでそんなに横柄な態度取れるのか謎
皆さんそうではありませんが私も倉庫担当ってそんなに偉いの❔って思うことあります。
お互いに思いやりを持ちながら仕事をすればスムーズにはかどると思います。
売り言葉に 買い言葉
言葉ひとつだと思います。
全面的に荷受け側倉庫が悪いと思います。
15日の電話のやり取りでトラブルがあり荷受け側が出入り禁止の項を荷主又は運転手に伝えていれば18日の納品迄に他業者えの積替え等の対処も出来ていたと思います、到着後に伝えるのは倉庫側の対応に問題があったと思います。
コメ欄があることでオープンな感じがする物流ウィークリーだが、物流ウィークリーのコメ欄は、コメ欄を設けている記事が意図的で実際は閉鎖的に思うので、コメントするならごちゃんねるにでも行くほうがいいと思うこの頃。
YouTubeも芸能も政治も、もはや真実を明らかにすることが求められ始めてる。
情報や意見に閉鎖的な組織やサイトからは離れていくべし。
順番待ち、リジットトラック、机上論の法整備、行き過ぎた荷役作業。どう考えても効率悪すぎるよね
「暴言」の内容が分からないから、なんとも言えない。
①一方的に暴言とされた場合。
②本当に暴言を吐いた場合。
①と②では対応が分かれるものの、運送会社の立場が弱いことは共通する。
荷主がドライバーの暴言と言えば、それが通ってしまう世界ではある。
誰が聞いても暴言なら、運送会社からの両荷主への正式な謝罪と、ドライバーへの懲戒など、その後の対策は当然である。しかし現場での荷受けはなされるべきだろう。発荷主としては納期を違えることになるからだ。積み替えて持ってこいとは、言い過ぎだと思う。
そんなもん受け取り拒否ですね?持ち帰るので運賃出してください。
毎回これでやってますよ。
実際、倉庫側にも規制というか監査を入れてほしい事象は多いです。
ある時など、倉庫側が11時までの指定ということで朝8時に着車し
10時ごろにやっと順番が来てさあ荷下ろしか、と思いきや倉庫側からまさかの一言
「この荷物は発注していないので持って帰ってほしい」
いや受付の時に荷主名書いて伝票も出してるんですけどね…?
ここまではままあることなので配車担当に連絡して確認したところ
「発注外だったそうなので持ち帰ってくれ」とのことで、卸さずに退場。
出発して30分ほどすると配車事務所に再度連絡があったそうで、
「やっぱり使う荷物だったので戻ってきてほしい」との連絡。
確認したんじゃないのかよ…と思いながら戻ってみるとまさかまさかの一言
「退場済みになっているので再度受付してください」
いやお前、既に上に10台以上の受付名が書いてあるこの名簿にもう一度名前を書けと…?
というかさっきあなたとやり取りしましたよね?こういう事情なんですが?
と話をするも「ルールだから」の一点張りで取り付く島もない。
配車担当から荷主へ連絡を入れてもらうも音沙汰なし。
結局納品が終わったのは14時。こんなことがあっても倉庫側には何のペナルティもない。
どころか倉庫側によっては「俺らの責任じゃないし知らねーよ」ぐらいのスタンスだったりする。
ドライバーが遅延したときは5分遅れただけで怒鳴りつけたり
時間外だからと平気で荷受けを拒否するのが当たり前なのにもかかわらずです。
そりゃ暴言はよくはないが、そういう気分になるドライバーが出てもおかしくない有様だと思います。
倉庫だけじゃなく発注側の問題もあるかもしれないが、
しわ寄せが全部ドライバーにきて発注や倉庫側に責が問われない今の世の中はおかしいのではないでしょうか…
転職可能な方は物流から離れ他業種の方は物流に移らないでください
早く物流止まる事を願うばかり
確かにまだ異業種に転職できるなら、変わる気があるならば違う業界に移ったほうがよいのかもしれません。自分はいわゆる転職年齢がかなり過ぎていましたが、なんとか違う業界に変わりました。今後の先行き不安、このまま物流業界にいたら悪くなるだろうけど(遅いか速いかの違いだと思う)良くはなることはないと思いました。
いわゆるAIやDXで将来的に無くなる職業の筆頭とされています。今日明日、来年、すぐすぐ無くなるわけではありませんが、将来的には可能性は上がるでしょう。
スーパーやコンビニ、ホームセンターに、はては機械や重機などなど、欲しいものがあれば店や専門店などに行けば並んでいて買うことができます。しかしあるのが当たり前で(仮に売り切れであっても)購入する人のほとんどが、誰も運んでいる人の事は気にもかけていないでしょう。空気のような存在かもしれませんが、生産した工場からワープしてきたりましてや品物が勝手に空を飛んでくるわけでもありません。
2024年問題にしても異業種にいけば「あ~そうなんですか。大変ですね」その程度でぐらいしか思われていないのが現状です。
自分はトラックを降りました。残ると決断された方、運転の仕事が好きな方、いろいろいらっしゃると思います。どうかお身体を大事にされてください。
積み地、卸地どっちのリフトマンも偉そうな態度が多い。
多分ドライバーはいきなりため口をきくのもいるためになめられないようにするためだとは思うが、どちらも運んできてもらっといる、運ばしてもらっているという感謝の気持ちを大事にしてほしい。
あるよ。
このドライバーよこすなとか。
優越的地位の濫用はパルタックの十八番。
くだらない。自分の仕事をきちんと把握して、こなせば良いだけ。つけこまれるような事をしなければ、対処できる。くだらん。
先日サッシ工場で荷物を積み込み翌日の7:00着指定でそのサッシ屋の営業所へ納品に行った。
荷物は車上渡し契約である。
6:50頃に到着したが誰もいなくとりあえず荷解きしていたらそのうち1人やってきた。
やってきたのだが車から降りずこっちへ来る気配が無い。なので下ろさなければ2箇所降ろしで次も詰まっていたので仕方なく声掛けに行ったら動いてくれたのだが荷物はココへと降ろせばいいか。と言ったきり事務所へ入り何かし始めたので待っていたのだが全然出て来なくそのうち何やってんだ?と聞いてきたので荷物降ろしてくれるの待ってるんですけど。と言ったら降ろしやるんじゃないの?何言ってんの?と言ってきたので車上渡し契約ですから。と返答しバラせば1人でも可能だった荷物だったこともあり降ろすのにあたり損傷等あっても保証はしませんよ。それでも良ければ降ろします。又は降ろしの補助はします。と言ったらそんな運送会社初めてだ!聞いたことがない。とか騒ぎ始めた。そのうちに現場へ行って作業するような人が来てその人へまた荷物降ろしはやらないだってさ。とかグダグダ言ったのだが言い終わったらその現場へ行く人がすぐに降ろしてくれた。
完全に上から目線でドライバーが荷物に関しては何でもやるみたいな考え方がある人は少なからず居る事は間違いない。
そんなんがいたら自分では絶対に降ろさないしまずは先方は連絡して事情を伝える。