-
ブログ・橋本 直行
【ボトムアップの気風を育てる】
2013年12月13日
社員が、自主的・自立的に動くことを望む経営者は、多いでしょう。
トップダウン一辺倒ではなく、ボトムアップの気風が育てば、もっと
会社は愉しくなります。
愉しい会社は、儲かります。
良品計画会長の松井忠三氏は、組織にボトムアップの気風を浸透させ、
一時は大幅赤字に陥った無印良品を、V字回復に導きました。
松井会長は、上司に対しても、きちんと意見を言えるような雰囲気を
つくるため、「上下関係のあり方」を、形から抜本的に変えることに
取り組んだと言います。
その施策は、「さん付け呼称」です。
無印良品では、全員が全員を「さん付け」で呼ぶように徹底されて
いるのです。
部下に対しても、上司に対しても、男性も、女性も、お互いに
「~さん」を付けて、呼んでいるそうです。
もちろん、松井会長も、部下から「松井さん」と呼ばれています。
松井会長は、上司を役職名で呼ぶことも壁をつくるのでよくないが、
それよりも、目下の人を呼び捨てにすることの方が、弊害を生むと
説きます。
なぜなら、目下の人を呼び捨てにすると、コミュニケーションが
一方的になりがちだからです。
一方的なコミュニケーションでは、部下が気づいた問題点や課題、
苦情が、トップに上がっていかないという弊害を生みます。
双方向のコミュニケーションが成立する状況があってこそ、初めて
現場の情報が上がってくるのだというのが、松井会長の主張です。
曰く、「さん付けは、情報・意見の風通しをよくする」。
ちなみに、船井総研も、強制ではありませんが、「さん付け」が
浸透しています。
社長の高嶋から、新入社員にいたるまで、すべて「~さん」です。
ですから、松井会長の主張には、強く共感し、効果も納得できます。
・「無印良品は、仕組みが9割」
◆本シリーズ配信希望の方はコチラこの記事へのコメント
-
-
-
-
筆者紹介
橋本 直行
船井総研ロジ株式会社 取締役執行役員 事業部長
1972年生。兵庫県尼崎市出身。関西学院大学法学部卒業。物流企業の業績アップ専門コンサルタント。特に、問い合わせを激増させるホームページの企画や受注率を上げる企画提案書の制作のノウハウは、社内トップクラス。 繁盛物流企業を創るための経営研究会「FUNAIロジスティクスソサエティ」主宰。 -
「ブログ・橋本 直行」の 月別記事一覧
-
「ブログ・橋本 直行」の新着記事
-
物流メルマガ