物流ウィークリーのSNS
2022年6月13日ブログ・川﨑 依邦
自発性の引き出しは、トップの思いやりと愛情が水である。思いやりと愛情を持って辛抱強く接し、待つ姿勢も大切である。 私が幹部研修を行っている人...
2022年6月8日ブログ・鈴木 邦成
『シン・物流革命』の「シン」とは、新でもあり、真でもあり、進でもあり、いろいろな意味が込められているゆえに、「シン」と表記されます。 ...
2022年6月6日ブログ・鈴木 邦成
『シン・物流革命』(中村康久氏との共著、幻冬舎刊)が東京・新宿の紀伊国屋書店本店、名古屋の三省堂書店本店、大阪・梅田のMARUZEN&ジュンク堂書店で本日からしばらくポス...
2022年6月6日ブログ・川﨑 依邦
受注型の会社であるので、経営体質は受け身である。だから社長にとっては、組織もいらない、幹部もいらない、戦略も必要ない、ただ得意先についていくのみでいいわけである。夫に従う...
2022年6月5日ブログ・上西 一美
皆さんこんにちは、日本事故防止推進機構(JAPPA)理事長の上西一美です。私は愛知県警と協定を結び、「交通安全サポーター」として、県警のYouTube番組に出演させて頂い...
2022年5月31日ブログ・高橋 聡
【労務トラブル実事例編】⑯ 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進むべき方向性、知...
2022年5月31日ブログ・小山 雅敬
【質問】2024年に始まるドライバーの時間外労働上限規制に向けて、運送形態ごとに異なる課題や対策があれば教えてください。 「運送業」と一口に...
2022年5月30日ブログ・川﨑 依邦
企業経営においてトップの役割の一つとして、社員の自発性を引き出すという仕事がある。経営コンサルタントとしてさまざまな企業に接して、つくづくその感が強い。 社員数100人...
2022年5月28日ブログ・鈴木 邦成
『シン・物流革命』(鈴木邦成、中村康久共著、幻冬舎)では努めて客観的に昨今の物流業界のテクノロジーやビジネスモデルのイノベーションについて概観しています。 &nbs...
2022年5月20日ブログ・鈴木 邦成
拙著『シン・物流革命 迫りくるサプライチェーン崩壊を回避する最後の選択肢』(幻冬舎刊、中村康久氏との共著)が書店に並び始めました。 ...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・鈴木 邦成
ランドピア
ブログ・製品・IT
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社