-
物流ニュース
管理職と若年層 時代にあった接し方
2021年8月2日
大阪府で4トン車をメインに地場輸送を展開している運送事業者では、管理職のコミュニケーション能力に注目して教育を行っている。
同社は近年、新卒の人材雇用に力を入れてきたが、数年で退職してしまう人材が多いことから様々な取り組みをしてきた。
社内の環境整備なども充実させて働きやすい環境を適用してきたが、定着率が改善されず、新卒で雇用した若年層が次々と退職をしてしまう結果を踏まえ、管理職の若年層とのコミュニケーションの取り方に疑問を持ち、改善しているという。
現在の管理職は、全員が50代で、コンプライアンスなどがあまり重視されなかった時代にドライバーをしていた。先輩の背中を見て仕事を覚え、自分自身で成長してきた人材が多く、若年層の教育に苦労しているという。
同社長は「時代も変わり、今のニーズに合った営業や教育、接し方をしていかないと新卒の定着率が安定しない。現状は、管理職に若年層との接し方や話し方、教育の仕方を、毎月打ち合わせしながら、時代のズレを感じてもらっている。管理職のメンバーも頭を抱えているが、前向きに取り組んでくれている」と話す。
また、「人が足りずに管理職が走るケースも多い中で、人材を育てて管理職が走らなくてもよい環境にしていけるように、長期的に改善していきたい」と今後の方向性を語る。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
時代の移り変わりに合わせた若者への教育が叫ばれ始めて久しい。それを意味するものは
単純に若者の能力低下。自分から這い上がってくるような人材がいない会社程、会社の能
力は低下し、存亡の危機を迎える。これは日本全体の問題であり、日本存亡の危機でもあ
る。
昔から「バカと喧嘩しても勝てない」との名言あり
山本五十六の格言「やってみせ・・・」もあるがそれは時間と金があってこそ
鍋島藩の「葉隠」にこそ真の道があると感じる
スケートボードの金メダルより負けた銅に親しみがわき
空手の型の銀の悔し泣きに心を打たれる。