-
物流ニュース
首都高新料金制度の影響を調査 神貨協連と神ト協
2022年11月30日
神奈川県貨物自動車事業協同組合連合会(神貨協連、飯沼健史会長)と神ト協(吉田修一会長)は、2022年4月からの首都高新料金制度による県内の運送事業者への影響について調査し報告としてまとめている。
調査対象となったのは神貨協連会員の18組合。今年4月から6月までの首都高走行分がまとめられた。調査対象となった事業者数はひと月あたり平均280社、ETCコーポレートカードの数では平均5484枚。新制度と旧制度でそれぞれの料金を算出しその差を比較した。
調査結果によると、新制度移行後、80%の223社で負担増が確認された。ETCコーポレートカード単位では76%にあたる4190枚で値上げとなった。組合単位でも95%の組合が新制度移行後値上げとなったとしている。
車種別で1台あたりの平均値上げ率を見ると、普通車は約2%、中型車は約11%、大型車は約5%、特大車は約20%となり、中型車と特大車での値上げが目立つ。中型車(1725台)の83%で値上げとなり、中型車全体で月平均160万円の負担増。同じく、特大車(1071台)では93%が値上げ。月平均約515万円の負担増となっている。
調査は今後も継続して実施し、調査結果は今後の要望活動に活用していく。中型・特大の負担増が生じていることから、大口・多頻度割引において、中型の適用比率が高い1万円超え3万円までと、特大の適用比率の高い5万円超えの基本割引率について拡充を求めていく。また、特大車の利用比率の高い中央環状線の内側を通行しない利用分について割引率の拡充を求める。
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ