Now Loading...
 
  • 労務管理

    中継輸送「2024年問題」の打開策か ドライバーの半数が「乗り回しは許容範囲」

    2023年2月10日

     
     
     

    2024年問題の打開策の一つとして国をあげて取り組んでいる「中継輸送」。慢性的な人手不足やドライバーの高齢化など、業界が抱える課題の解決につながるのか――。

    国交省では、「中継輸送」を「ドライバーの拘束時間短縮を目的として、1つの輸送行程を複数のドライバーで分担し、貨物を輸送する輸送形態」と定義している。

     

    例えば、片道600kmの東京―大阪間を1台の車両とドライバーで往復する場合、1泊2日の車中泊や時間外労働を伴う運行となる。これを浜松や名古屋などの中継拠点を活用し、双方のドライバーを日帰り運行にするというものだ。

     

    方法は主に、トレーラ・トラクター方式(ヘッド交換方式)、貨物積替え方式、ドライバー交替方式の3つ。ヘッド交換方式では、牽引免許を持つ運転者同士で行う必要があるが、貨物積替方式に比べて短時間の作業で済む利点がある。

     

    同省では、道の駅やSAを利用した実証実験に取り組んでいる。令和3年11月には、札幌―枝幸町間の配送で、北海道名寄市の道の駅「なよろ」を中継地点に、ヘッド交換方式で実施。

     

    従来の単独輸送では片道約300km、拘束時間は往復で約13.5時間だったが、札幌―なよろ間(同200km)は同8.5時間、枝幸町―なよろ間(同100km)は同7.5時間に削減できたという。

     

    担当した運送事業者は、「働き方改革で中継輸送は必要不可欠。各地域にある道の駅を活用した輸送方法は、今後極めて重要になると思う」とコメント。ドライバーは、「一般車両と分離した動線や専用の駐車スペース、トレーラやヘッドの一時保管スペースがあると良い」と感想を寄せている。

     

    同4年3月には、広島県廿日市市の山陽自動車道「宮島SA」を中継地点に、関西―九州間をドライバー交替方式で実施。単独輸送では15時間の運行だったが、九州―宮島SA間では7時間、関西―宮島SA間では9時間と日帰りが可能に。

     

    ドライバーからは、「車中泊の負担が軽減された」と喜びの声が上がる一方、「中継地点付近に駐車施設やドッキング場を整備してほしい」「中継待ち合わせ時間のロス短縮が課題」との要望も出た。

    ドライバー交替方式も中継輸送で有望視されているが、現役ドライバーは自身の担当車両に他のドライバーが乗ることをどう思うのか――。

    トラックドライバー情報サイト「ブルル」が593人のドライバーを対象にアンケートを実施したところ、乗り回しを「全然平気」と答えたドライバーは12.5%、「嫌だが我慢できる」と答えた30.7%と合わせると、半数近いドライバーが「乗り回しは許容範囲」と考えていることがわかった。

     

    自動車部品を運ぶドライバーは、「1台の車両を複数人で回すのが普通」と回答。あるドライバーは、「毎日、自分の私物を持って帰るのは面倒だが、『担当車両』という概念がなかった」と全く問題がない様子。

     

    一方で、56.8%が「我慢できないので会社を変わる」と回答した。「絶対に嫌」「乗られる方も嫌だけど乗る方だって嫌」「トラックなら平気だが、トレーラは絶対に嫌」といった声が。

     

    「我慢できない」理由は何なのか。いくつか傾向があり、1つ目は「回し乗りすると汚くなるし、雑に扱う人が多い」という意見。「人が乗る車をわざわざ綺麗にしたり、掃除しようとは思わない」「タバコを吸わないし芳香剤が嫌いだから乗り回しは嫌。 『全車禁煙・車中泊なし』なら・・・」「自分の布団やデスクを他人に使わせる人いる? 気持ち悪いし不潔」など、嫌悪感を示すドライバーが多くいた。

     

    2つ目は、シート位置などの車両に関する問題。「シートやハンドルの位置を変えられると、自分の定位置にするのが面倒くさいし、クラッチのクセも人それぞれ違う」など。

     

    3つ目は、荷物を運ぶ上での問題点だ。「混載の集配でステッカーやテープ、梱包用品のストックなどの資材が必要な場合、どこに何がどれだけあるとかが分からなくなるのでは」と危惧する声も。

     

    また「荷物の積み付け方が分からぬまま引き継ぐのは不安。毎回同じ荷姿ではないはずだし、ドライバーそれぞれ自分に合った積み方がある」や「自分が最後まで責任を持って下ろしたい」など、荷物に責任を持つドライバーならではの意見も寄せられた。

     

    実際に交替方式を導入済みの運送会社に勤めるドライバーは、「荷物事故が起きた時にモメまくる」と嘆いた。

     

    「中継輸送を実現するためには国からの補助がほしい。スワップの箱などの導入を増やしたら割と専用車両でも問題ないのでは」という建設的な意見も寄せられ、ネット上では活発な議論が展開されていた。

     

    ディ・クリエイト 上西社長「車両別動画マニュアル作成を」

    交通事故防止コンサルを手掛けるディ・クリエイト(大阪府豊中市)の上西一美社長に、交替方式での注意点について聞いた。

    「車両が変わると運転に影響があるのは事実ですので、運転マニュアルの整備は必須。弊社ではマニュアルの動画作成を行っていますが、今の時代であれば、車両別の操作マニュアルを動画で作成すればわかりやすいと思います」。

    「車両が変わることがすべて危険だとは感じません。交通事故は慣れから来るものが多いので、慣れない車両に乗務することは、逆に緊張感を維持することにも繋がります。もちろん、新人運転者が乗り替えを頻繁に行うと事故リスクは上がりますので、これはベテランを前提とした話です」

    「運行管理者さんは、出庫点呼でしっかりと車両の特性を伝えること、入庫点呼では車両の不具合をしっかり聞くこと、これらを絶対にやって頂き、運転者をサポートしてください」

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. タバコ止めたやつほど喫煙者へのあたりがきついと思う40代のユニック運転手 says:

      たしかにヤニの臭いが染みついてるドライバーは多い気がする。俺も昔はガラム吸って運転してたから言える身じゃないけど、喫煙者の車両は乗りたくないね

      220
      21
      • 秋廣 says:

        アイコスでも駄目ですか?

        9
        46
        • マルボロライト280円時代に辞めた says:

          俺はギリOKかな。紙タバコはごめん無理

          21
          4
        • 匿名 says:

          当たり前じゃ国もいらんことせんでええねん、いややったらやめたらええねん💢

          12
          5
        • 匿名 says:

          世の中のドライバー皆がみんな、毎日家に帰りたい訳ではない。
          企業や仕事の無い田舎から都会の会社に働きに来ているドライバーもいる。
          長距離ドライバーなら毎日通勤しなくても良くからそれができる訳。

          22
      • 匿名 says:

        実際に トラックに乗務経験が無い外野があーだこーだ言ってても 現場の現状は全然違う ドライバー経験者や現役ドライバーの意見や環境を根本的に変えない限り 物流は衰退すり一方 予ては経済も衰退するだろう

        45
        1
      • まなまなまな says:

        実際乗り回しなんて?大変ですよ、

        14
        1
        • 2024年に悩む荷主です says:

          たしかにそうですよね。マイカーより乗ってるし。難しいなあ

      • 匿名 says:

        タバコ臭ならまだ良い方だと思いますよ。
        人を轢き殺した事のあるトラックに
        乗るのに比べればですが…(実話)

        1
        1
    2. 匿名 says:

      ヘッド交換方式を基本に推進したら良いと思う。
      いつも運転する運転席のトラックを利用することは、事故防止にも繋がる。

      185
      9
      • 末端ドライバーの愚痴 says:

        定期便には有効ですが、大半を占める一般やチャーター便では実現がなかなか難しいのでは?しかも中継輸送が可能にするには中継先に営業所をおいて車庫、車両、人員を増やさないといけませんが、下請けが大半の業界でそこまで投資出来る会社は多くはないと思います。ドライバーの負担軽減を考えるならパーキングエリアやトラックドライバーが会社経費で利用可能な宿泊施設など物理的軽減をした方が良いと思います。

        190
        8
        • やまたろー says:

          運転手は、あくまでも荷物運ぶだけにして欲しいですね。
          現着して、後ろ開けて、荷崩れしてたら、積み方悪い、運転荒いで、責任のなすりあいには、なりたくない。

          209
          12
        • 匿名 says:

          この問題って単に企業努力だけて対応出来る問題でないよね。トラック協会、国土交通省がインフラ含めて考えな。もう運送業者合同で幹線輸送するしかないんではないかとも感じる。それとサービスレベル下げて荷主に納得してもらうこと。運送業でサービスを差別化することは難しくなるね。

          90
          2
        • よずえ says:

          法律国が変えたなら やりっぱなしじゃなくインフラも整備しろや

          61
          1
      • とくめい says:

        トレーラーヘッドだったら結構、そういうのあるし問題ないと思う
        乗り回しって会社は簡単に言うけど、かなりストレスになる
        じゃあ、会社勤めの人で自分のデスク他人が使って物の場所変わってたり、コーヒーちょっとこぼれてるとか嫌じゃない?
        みんながキレイに使ってくれるばっかじゃないからね。
        トラックに関しては給油、洗車してないとかも結構あるある。

        228
        6
        • ほっさん says:

          えーと
          大手宅配会社に努めていましたけど、専用の車両と言う概念は無かったですね。
          コース毎に車両が決まっているので、休みのみんな交代で色々な車に乗っていました。
          大体、プロなんだから車の癖とかちっさいことでガタガタ言うほうがおかしいと思うけど。

          13
          132
        • 匿名 says:

          乗り回しが嫌とか言ってるからバカにされるんだよ。好きなトラック買って自分でやればいい。
          そんな事より無駄な付帯作業を減らし適正な収入を得たい

        • 山田拓弥 says:

          付帯作業はおかしな話。特に入庫検品とか頭を疑う。

        • インテリドライバー says:

          弘法筆を選ばず

      • 匿名 says:

        長野県の運送会社はサービスエリアやパーキングエリアでのヘッド交換(軸数の違いで大型と特大に区別され高速代が変わるから)して高速代を誤魔化した不正通行が警察と運輸局とネクスコに判り処罰され(ニュースになり地元の新聞に載った)最終的に倒産した
        そういう事をやる運送会社が沢山出てきそうだけど(逆に規制緩和で新規参入した運送会社が不正通行をする事で淘汰されて良いかな)

        44
        4
        • 匿名 says:

          中距離を3日運行していました。
          スワップ箱車で積み卸しを荷主受主が終わらせておけば日帰りで行けます。

          つまり今までの2倍運べます。
          人手不足も解決ですね。

          15
          51
      • タムラ says:

        パレ積みして人員変更してバラ卸しとかいやだな。
        途中の事故渋滞や天候不良による中継地迄の遅延の場合はどうすんのかね?
        知り合いはそれやってるよ。
        昼夜逆転したりして大変だって。

        75
        4
      • 匿名 says:

        トレーラで陸地続きでも荷台チェンジでいいのでは?
        北海道〜大洗
        北海道〜敦賀
        など港から発するドレージ屋という職業は昔から存在してますよ
        そこからノウハウをブラッシュアップせよ

        23
        15
        • トラックん says:

          ハナクソあったし、夏はデブの後ズボンが臭くなった。
          クラッチも変わるし、洗車しない、ゴミそのままもいる。
          専用車両が良いです( ノД`)…

          94
          7
    3. 乗り入れ says:

      ドライバーを職業にしている人達は周りとの関わりを煩わしかったり嫌がる傾向が強いですから難しいでしょうね
      鉄道運転手は2分で替わる駅もあります
      交代直前に運転していた人の手汗 体臭 シートの生温かさとか苦痛な時もあります

      164
      9
      • ぽんつく says:

        乗り換えるタイプのドライバーやってます。シートが生暖かい位ならいいですが、夏場は荷扱いや運転中にかいた汗でビショビショな時がしばしばあります。
        乗り換えて座ってたらジワ〜っと…
        体臭、タバコ等臭いは残りますよね。空調を内気循環にしてあると特に。

        109
        4
      • ポンタ says:

        鉄道のように24時間拘束勤務にして、場合によっては48時間拘束勤務にして
        勤務翌日は非番 休日 休日 のように勤務後は連休として休めるようにすれば良い

        12
        3
    4. トラック野郎 says:

      路線屋にはもう行けない

      90
      8
    5. VIPな山本だー says:

      改悪案に都合の良いアンケートしか取らないくだらない記事、車中泊を負担に思うドライバー?好きなら地場専門で走れば良いだろう?給与?それに合わせて生活すれば良いだろう?子供の事?知らんわな!不安なら夜も働けよ!会社にナイショで、そして何だこの資金力の有る大手企業や一次業者を生き残らせる為の法の施行は!屁理屈ばかり言う運転手なんかが大事かそんなに?スキルアップなんか長年の経験値の積み重ねと自身の苦労の成果が無いと出来ないわな、舐めた事を言うなサラリーマン運転手が、迷惑だわな!

      138
      52
    6. 匿名 says:

      故障と車両の事故がアレだよな。

      68
      5
      • 匿名 says:

        ドライバーの負担が増えて、給料は減るだけ。よくもまあ毎回、ドライバーだけがつらくなる方法考えるもんだと感心する。

        171
        5
        • キラ says:

          運賃が50%上がれば全て解決。負担を乗務員に投げすぎ。簡単なことだよ。行政は昔から頓珍漢だから。役人の意識が変わらない限り無限ループの蟻地獄だわ。全て役人が悪いの一択で話は終了です。

          103
          5
      • メダカ says:

        昔、浜名湖で中継輸送をやっていました。やはり色々な問題がありました。
        洗車、喫煙、故障箇所は報告で終わり、
        積みつけ方法など。
        めっちゃストレスがかかり増すので綺麗好きな方には無理でしょうね。

        55
        1
    7. 名無し says:

      大手の雑貨便限定なら その方法も有りですが 中小の鮮魚便や生鮮食料品便では、まず無理では? 

      161
      4
      • 匿名 says:

        長距離は大変そうだけど、それに見合うしっかりしたお給料があれば担い手も確保できそう。
        仕事内容の負担軽減も重要だとは思うけど。

        69
        5
    8. 匿名 says:

      デカい会社しか出来ないよ。

      157
      4
      • 匿名 says:

        デカくても一部の路線しか無理だから(笑)
        例えば大阪と一口に言っても豊中と阪南じゃ全く時間が違ってくるし、浜松と言っても佐久間だったらどうすんだよ(笑)って話。
        会社の規模なんて関係ない。
        あくまでも「出庫場所」「積み場所」「ルート」「乗り換え場所」のそれぞれかかる時間だよ。
        これを理解出来ないんだよ、机上の空論者は。
        何故なら「ドライバー経験がないから」

        33
        3
        • 匿名 says:

          2024問題で苦しくなる中小企業で、この手のことができるかが不安。人も必要だし車両も必要、でも用意するには運賃も高くない売上もよくないじゃ難しい気もします。そこは企業努力してと言われたらそれまでですけど

          4
          1
    9. ぐん says:

      今まで1人だったのを2人で行う。と言う事は人手不足に拍車が掛かるし、給与は減る、会社負担も大きくなるしで、根本的な解決にならない!

      132
      11
      • 匿名 says:

        長距離のツーマン運行をさせられましたが、距離で歩合もらってる会社は最低でしたね。正直、拘束時間の割に給料が見合わない。だったら近場を回っている方がよっぽど割がよかった。
        ここにきて高速バスのような事をさせられたら重大事故の原因になるのでは

        14
      • 机の上なら 何とでも言えるアホどもが says:

        実際に トラックに乗務経験が無い外野があーだこーだ言ってても 現場の現状は全然違う ドライバー経験者や現役ドライバーの意見や環境を根本的に変えない限り 物流は衰退すり一方 予ては経済も衰退するだろうそ

        12
    10. 匿名 says:

      長距離は、ツーマンかな?
      でも、運賃は変わらないと
      思う?
      楽かもしれないけど?

      20
      29
    11. 匿名 says:

      みんな80キロで走って無いよ
      本当にやったらもっと時間かかるよ

      78
      6
    12. みっちー says:

      実際に経験してる人からの提案であればいいのですが、理想論でしかないし、現状で2024年問題に沿った働き方が出来る運送と出来ない運送が、やはりあると思う。特殊車輌での輸送、また積み付け、固縛等積んだ運転手、走る運転手、事故した時はどちらの責任に?全ての車輌を把握しての連結証明、特殊車輌の許可書等複雑化されてしまうのでは?労働時間ばかり着目されてますが、430等国が定める運行をするにしても休憩する場所が無い等、もっと先に考えていただきたい問題もあると思うのですが?全ての輸送を把握した上で考えていただけてるようには思えず、理想論の先走りに思えてしまいます。

      97
      4
    13. 匿名 says:

      ションペットが発生する場所ですから共用にしたくないでしょうね…

      32
      7
    14. 匿名 says:

      この前の雪にあたり、高速降ろされて下道、数時間かけて走りました。こんな状態になった時はどうしようもない。事故とか緊急工事とか、イレギュラーの時の対応が無理だと思う。

      61
      7
      • ぽんつく says:

        中継地点的乗り換えるタイプのドライバーです。雪の影響で最大で12時間待機した事があります(^_^;)こちらは待っているだけで相手は頑張って来てくれたから何とも言えない感じでしたが。

        39
        4
    15. まーちゃん says:

      自分事でなんですが…
      今は一日ギリギリ8時間休憩が取れるか否かで走っていますが 中継にすると中継相手が来るのを待つ時間 会社に帰ってからの雑務 会社から家までの通勤時間 家に帰って直ぐに寝れる訳でも無いので 結局睡眠時間は激減するだけ!
      今は睡眠時間5~6時間は取れているが 中継輸送したら3~4時間ぐらいしか取れない
      ドライバーにとって本当に優しいのでしょうか? 机の上で考えてる人…馬鹿な推奨は辞めてください

      150
      4
      • 匿名 says:

        トラック運送の経験則のない机上の空論者にマトモなことを言っても意固地になって聞きゃしないから無意味だよ(笑)

        25
        1
      • 匿名 says:

        もうすぐ休息9時間になりますよ。

    16. 匿名 says:

      そうなったら確実にドライバー辞める‼️

      76
      3
    17. 管理者はクズばかり says:

      机上の空論!! 推奨してるヤツ、一回やってから言えやっ!!

      127
      5
    18. トラックドラゴン says:

      2024年問題を無しにすれば良い
      それでも残業時間と労働時間改善できるはずだ

      61
      6
    19. 匿名 says:

      仮に東京と大阪に営業所があったとして浜松で乗り換えてそれぞれの拠点に帰るって
      車両の管理上とても問題があるのでは?

      浜松の会社が自社で乗り換えて東京大阪間を運行するのなら現実味がありますが。

      そうは言っても自分は人の乗った車は正直遠慮したい。
      オッサンが長時間座ってたシートに乗りたいやつなんか居ないだろ。

      71
      5
    20. 玉三郎 says:

      こぢんまりとやってる会社はこんな事出来ないだろから、やっぱ潰れないといかんのですかね?? 

      53
      5
    21. 匿名 says:

      少子化は、氷河期以下からバブルを経験した奴らへのプレゼントだ。しかと受け取るがよい。下の世代は差し違えも覚悟してるぞ

      28
      7
    22. 女性ドライバー says:

      男性同士もですが、特に女性ドライバーは、男性の後に乗るのは難しいと思います。
      綺麗好きな人ばかりでは無いし、体臭や汚れなど嫌な気持ちになる事はあります。
      毎回事務所の方々がトラックの清掃をして下さるならまだしも、毎回乗り換えの時に徹底した掃除と除菌をするそんな時間もない中で、営業所の違う知らない人の車を運転は困難ではないでしょうか?
      それでなくても、ドライバーはキツイ仕事です。
      皆さん睡眠時間を削って走っています。
      長距離や中距離で、まともに6時間以上毎日寝れているドライバーはいないと思います。
      お給料まで下がったら、更なるドライバー不足に拍車がかかると想像出来ます。

      87
      5
    23. 匿名 says:

      区域 貸切専門の中小業者なら 荷台だけを交換する方式がある、佐川急便や日本梱包がやっている方式。 国交省がサイズ規格の統一基準を示す。 更に肝心なのは営業所の無い会社が、交換した荷物 荷台の引受け先を探すシステムが必要だし 互いの積み荷の違いや内容の違いもあるし 、 課題山積み。

      36
      3
    24. 匿名 says:

      例えば大阪〜浜松で日帰りするとなれば、点呼場から荷物の積み地まで5分程で、到着後すぐ荷積みして出発まで30分、全部高速道路を使用して亀山の時点で3時間程、そこからヨンサンマルを入れながら走行し、浜松インターまで約2時間、ここまでで既に5時間を要する。つまり往復10時間。
      浜松インターを降りてから乗り換え作業の場所までの時間を仮に1時間とすると11時間。
      休憩時間を1時間挟むと12時間。

      最速で12時間かかる計算になる。
      ここには、自宅から点呼場までの通勤時間は入っていない。
      おまけに「点呼場から荷物の積み地まで5分程で、到着後すぐ荷積みして出発まで30分」はほぼあり得ない笑
      通勤を30分、点呼場から積み地まで30分、荷積み時間を1時間と仮定すると合計14時間。

      誰がすんねん(笑)
      机上の空論で草

      65
      5
      • 匿名 says:

        会社員で言うと、朝8時に出勤して8時半から業務、夜の10時まで残業。
        これを毎日ってことになるよな(笑)
        家に帰ってから食事して風呂入るとすぐ寝なきゃ駄目だな。

        46
        2
    25. 舟渡組 says:

      2024年 問題 難しい 役所に出入りしている業者は、どうすれば 良いのかな❗️
      年間契約で、契約で、契約しているから、どう 動いていいのか?

      12
      4
    26. リアル says:

      長距離のドライバーってほとんど車中泊は、苦になってないと思いますけど、人が乗った車とは、本当に乗りたくないですね。タバコ吸わない人間から、したら喫煙者の後のトラックって本当にストレスですよ。

      それに、これって労働時間減ってないですよね。

      ぶつけても、知らないふり、洗車しない、整備点検しない全て擦り付け合いになって車もすぐにダメになると思いますよ。

      まぁ、会社が全責任を持てばいいですが。もしそうなったら辞めるだけですけどね。

      54
      2
      • 匿名 says:

        路線はそうなるけど、貸切は厳しいね。まず、運賃の問題。それに、現場とか何でもトレーラーで生けるとは限らない。荷物積み替えも費用から厳しい。特に、精密検査機械何かは立ち会い必要やし簡単ではない。

        28
        2
    27. 匿名 says:

      嫌に決まってるだろ。バカか?

      52
      2
    28. 匿名 says:

      いや、、コレ何も知らん人がその場で思いついただけでしょ?
      この議論してる中に物流に詳しい人居ないんだろうね。出来るのは2割に満たない大手だけでしょ。
      それで良いって事?

      49
      2
    29. シオピン says:

      ドライバーで乗り回し許容出来る人はごくわずか。乗り回しなら辞める奴が大半。やるならトレーラー、もしくは大型の脚つきしか無理。労働時間の観点から夜間卸し出来て、会社が拠点持っててないと駄目。余談ですが、大型で長距離やってる人は早くトレーラーに乗り換える準備しておいた方がいいですよ!自動運転なんかまだまだ先の未来だし、これから一気に高齢者の影響でドライバーが減ります。※会社に3.4十代なんかほぼいないでしょ?これをカバーするには現実問題、輸送をトレーラーに変更して輸送量を上げるしか方法は無い。2024年問題も守るのは現実問題不可能。なあなあで期間延長を繰り返すのが落とし所でしょう。長期間はトレーラーで行う物!これが時代の流れです。

      34
      3
      • 匿名 says:

        そんなことしたらSAPAホントに停められなくなっちゃうよ~😭

        14
        1
        • 森本 says:

          中継で乗り換えしても働く時間は変わらない。何の改革になるの?意味ない。自由化にした事がそもそもの間違い

          22
          1
    30. オワタ says:

      乗り回しに対応できる、環境に対応する運転手が生き残っていくのでは。
      まぁ、そんなヤツはごくわずかだろうが。

      乗り換え荷崩れがイヤなら、常時庫内灯つけて
      カメラで荷物の動体監視すれば良い。

      この運輸業界、あれはいや、これはいやと平然と言えるヤツが多い。
      やたらと強気なのが、爆増したな。
      仕事できないヤツに限ってそんなのがいるわ。

      21
      38
    31. 元運送業 says:

      あるあるが、車輌をぶつけたり壊したりしても知らんぷりで責任のなすり合い。
      普段自分で乗るのじゃないから不具合出てもほったらかし。
      そういうのが嫌で、乗り回しは絶対拒否してました。

      47
      2
    32. オワタ says:

      コメント欄、見て思うことは
      物流崩壊は確実だな。間違いなく。

      国・政治家の責任は重大。
      規制緩和を、一体誰がした?
      2024年改正は、体力ない会社潰し。
      郵政も、破壊され終わっとるやないかい。

      異次元に的外れな政治家さん方々、アホなんで?

      61
      2
    33. オワタ says:

      完全崩壊して、気付くんだろうな。
      大災害おきるのがさきか、物流崩壊が先か、

      両方か。
      この問題は、ホント何を今更感しかない。

      44
      2
      • 匿名 says:

        それすら思わないだろ?検討します。議論を重ねます。でグダグダ
        コロナでよく分かったよ自公始め政治家の無能さ

        46
        1
    34. 匿名 says:

      うちの会社は担当車はどれも綺麗、複数担当車は無茶苦茶
      タイヤがダメだとか冷却水入ってない誰がぶつけたか分からないチェックランプ点灯したまま・・・
      うっかりでも報告した奴が対応しなければならなくなるから誰も報告しない
      「今日さえ乗り切ればあとは関係ない」だもんな
      トイレ行っても手も洗わない咳して唾付いた手でハンドルやスイッチ触りまくりな小汚いオッサンか乗った車なんて3秒たりとも乗りたくない

      鉄道や長距離バスの客席のように第三者が毎回掃除整備してくれて「はいどうぞ出発してください」「無事到着ご苦労さまです。次の出発に向けて積荷確認整備掃除しておきます」ってなるならギリOK

      49
      3
    35. 社蓄ドライバー27年目 says:

      中小運送業には出来ない案を、どや顔で発信されてもな・・大手の完全定期便しか出来ないやろ、こんなの・・
      ・・で、荷崩れ、破損があったら、どっちの責任になるんや?。片方、雪、事故渋滞で、遅延したら、1便だけの遅延が、2台共遅延になるのは、荷主に説明出来んの?荷主が納得するか?

      40
      2
    36. 匿名 says:

      うちの会社は社員の車両乗り回しが基本だし、中継車両交換もやるけど、とても車内は綺麗とは言えないね…
      埃とか、、タバコの灰とか、ゴマサイズの小さなゴミがいっぱい有るし
      洗車も人それぞれ…
      夏場は前日のおっさんの加齢臭、体臭、汗臭、生活臭は当たり前(お互い様ではあるけど)
      完全無臭の人も居るけど、まぁ嫌がる人は嫌だろうね
      人によっては、運行前に手で触るところは除菌シートで毎回拭いてる、終わったらリセッシュとかファブリーズの消臭やってるけど…

      25
      3
    37. 匿名 says:

      運転手は稼ぎたくて長距離走ってんるんだから、近場で残業無くなったら給料減って生きて行けない人多数出てくるんじゃない?
      客からの運賃上がるならまだ良いんだけど、このままなら給料下がるわ

      36
      2
    38. トラ男 says:

      会社が減ったら政治家さん達も苦しむぞー?
      一回経験してみれば?
      もっと人増やさないといけない時に減らしちゃまずいって

      27
      1
    39. 匿名 says:

      ドッキングやって給料下がるなら違う会社に行く

      33
      1
    40. 匿名 says:

      若い子が乗ってるトラックは、訳の分からん文句のシール貼ってたり、匂いがキツイ芳香剤が一杯置いてあったり、LEDランプだらけで眩しかったり正直乗りたく無いと言うか恥ずかしい

      40
      1
    41. 紳士 says:

      長距離だけじゃなくて地場で12時間以上走りっぱなしでバラ撒いてる人達の事も考えないとね。寧ろそちらの方がヤバくなりそう

      39
      1
    42. 変態紳士 says:

      2024問題…結局は大手だけ煩く言われるだけで中小は今まで通りになりそう。ブラックはブラックのままで運賃も変わらず頭弱いドライバーを欲の権化の経営者が良いように使い潰してを繰り返して行く様な気がする。

      39
      2
    43. 匿名 says:

      運転手を人間として見てないからこんな発送でになるんよ。好んでする人は何パーセントや?低すぎて出せないやろ。嫌やけど仕方ないと諦めてるのが実際。2024年問題と言いながら、運転手が減る事をするんやから、笑えるわ。

      40
      1
    44. 匿名 says:

      声を大にして宣言する!絶対辞める!もう今までのスタイルが染み付いてて全国フリーの古い考えの俺の時代ではなくなったようだ。あとはよろしく!

      27
      1
    45. 匿名 says:

      崩壊の一途だね〜今の現状でこれじゃ。

      荷物届かなくなってから慌てて下さい。

      知ったこっちゃねー。

      45
      1
      • ボーンネット says:

        最後は敷地内でダンプすりゃいいよな。
        置き配すりゃいい。
        冗談だけどね

        24
        1
    46. アジア全般って、街並みがゴミなんだよ。 says:

      ちがう、そこじゃない。
      日本は街並みを数十年掛けて効率化すべき。
      今後、トラック輸送だけではどうにもならんよ。

      19
      6
    47. 匿名 says:

      これって、トラックの傷とかで雰囲気悪くなるよ。
      自分が付けてなくても、年輩の人が「俺が付けてないんだからお前が付けた」みたいに言われた事がある。
      オマケに洗車の仕方が悪いとか言われたし。
      自腹で洗車機通して、掃除機掛けしても言われて馬鹿馬鹿しくなって辞めた。
      今の会社も中継輸送するなんて言ったら間違いなく辞めるよ。

      33
      2
    48. 匿名 says:

      乗り回しの慣れない車両は
      事故のリスクが高まる!
      事故で責任を負うのは運転手だから
      リスクや負担を軽減すべき!

      22
      1
    49. プロフィア says:

      乗り換えって笑 全く長距離ドライバーの事を分かって居ない 長距離ドライバーのトラックは仕事場兼住居的な物 仕事を途中で放り投げたり勝手に知らない人が部屋に入って飯食ったりタバコをふかしたり屁をこいたり嫌に決まってる笑 尚更ドライバー不足になるのが間違いない それよりも給料を上げたりした方がいい!ドライバーは走るのが仕事お偉方さん悪ふざけはやめようぜ笑

      37
      2
    50. 匿名 says:

      魚も鮮魚を届けられないな。時間のかかった傷んだ魚をお届することになりそう。傷魚とでも名付けてもらえると幸いです。

      31
      1
    51. 風来坊 says:

      約30年前高収入の魅了を無くされ
      次は長距離であちこち走って運転する楽しみを奪われたらつまんないね!

      32
      1
    52. 名無しの権兵衛 says:

      乗り回しの経験ありだけど糞です!
      大体燃料入って無かったりラジオ壊れてたり次の人が乗った後、ぶつけただろと擦りつけられたりろくなもんじゃないよ!

      28
      1
      • 匿名 says:

        燃料とかはともかくシートもロープも下ろされてた時は乗った相手に殺意を感じる。
        おまけに上からは早く行けだからね

    53. 他人のパンツ履けますか? says:

      ホントこいつ何にやけて無能なクズだよな!こいつが言うのなら他人のパンツを途中で取り替える事が出来ると言う事だよな?それについて他人のパンツの履き方をマニュアル化してるから大丈夫だと?ホント頼むから消えてくれよ!

      22
      1
    54. 匿名 says:

      各所に支店を持つ大手なら出来るが支店を持たない中小には無理な制度。
      なら中小は別の会社と業務提携することで対応出来るとでも思ってるのか?
      現実的に無理でしょ。
      メンテナンスでかなり揉めるかと。
      昨今のトラックの維持費は異常に上がってる中でメンテナンス費用の押し付けあいが始まり必ず仲違いするでしょう。
      部品の高騰化に加え今のトラックはセンサーやら何やらがやたらと付いてる精密機械に成ってきてるから一回の修理費が数十万円になるとか普通に起きてる。
      下手すりゃ部品だけで三桁万円すら行く。
      マフラー1つ200万円の時代ですからね。
      そんな高級車を乗り回しなんて出来るわけがない。

      22
      1
    55. 匿名 says:

      車両や積荷の管理などよほど厳格にしないと難しいでしょうね。車内汚したままとか荷物の破損紛失があった場合の責任とか揉めることのほうが多そう。

      15
      1
    56. 匿名 says:

      他の人もコメしてるが、中継箇所に営業所なきゃ無理。
      あと、素朴な疑問なんだが、A営業所から乗務したAさんは中継箇所まで6時間運転、Aさんはその後どうするの?乗ってきたトラックが戻るまでどこにいるんだ?A営業所まで電車で帰るのか?電車に乗ってる時間は勤務時間じゃないの?
      それとも中継箇所の営業所で待ってるのか?その待機時間は勤務、休憩?
      タイミングよく中継箇所からA営業所に戻るトラックがあるとでも?
      くだらなすぎて笑うしかない

      28
      5
      • 匿名 says:

        走行だけの単純折り返しでも4時間運行が限界。430もあるし。積みがあると実質2~3時間程度で中継しなければならない話。実走行200キロ程度だが地場の話なんだろうか。あるとすると余程経営センスが無いか好待遇な会社

        7
        1
        • 匿名 says:

          しかも月45時間の残業を加味しても1.5時間程度しか伸ばせず、残業を考慮してる時点でブラックのままというと話

          6
          1
    57. 車見つからないときは自分で走る水屋 says:

      いろいろやりましたけど残念ながらダメでした。ドライバーさん給料3倍払うから走ってって時代になればいい。俺らそのまま荷主に言うから。今が安すぎるんです。

      27
      1
    58. 匿名 says:

      給料変わらなくて勤務時間減るんだったらうれしいけどどうせ短縮した分仕事増やされるから無理

      15
      1
      • t says:

        そんな上手い話ないですよ!
        楽して稼ぐことは絶対ないです、昨今の運送でもそうたですが、パレ輸送しかやらないとかバラはしないとか結局しんどい事をやりたくないだけでしょ!
        バラでも何でもやります!って言えるのが運送屋としての勤めやと思うかな!
        最近の人は楽する事しか考えないんでレベルが低いし甘えんな!って思います、お金をもらうことはそんな楽なことやないんですよ!

        3
        21
    59. 匿名 says:

      お前が仕事してる間お前の部屋に住ませろよ
      同じことだよな?許容範囲なんだろ?

      19
      1
    60. 匿名 says:

      この手の記事でいつも不思議に思う事。
      東京から大阪500キロを
      積み2時間 移動8時間 下ろし2時間 と仮定。休憩や待機時間もあるけど、1日13から14時間の拘束時間です。
      帰りの大阪から東京も同じとして拘束時間は同じ。
      中継輸送にしても、積み2時間 中継地まで4時間 帰りも4時間 下ろし2時間
      次の日も同じ事をすれば、拘束時間も労働時間も全く同じ。
      乗り換える時間と、他人の積んだものを下ろすストレス。が増えるし、片方の出発が遅れたり、道中のトラブルで中継地への到着が遅れると、2台分が延着になるリスク。
      トラックで寝れば2分でベッド。
      会社に戻れば休息時間に通勤時間が含まれるから睡眠時間が減る事に。
      メリットよりデメリットのほうがはるかに大きいと思う。
      あと、両方の営業所がGマークを持ってないと中継地で電話点呼もしなきゃならないよね。

      27
      1
    61. VIPな山本 says:

      なんやこのページ、イイねボタンは制限入るし、いくら金貰っとるんや国交省から?公平でない記事に説得力なんか無いわ!!

      14
      1
    62. でぶ過積載 says:

      元々の法律が大手しか出来ない内容だし、特車は経路遵守や過積載も出来ないとかシバリあるし難しい。
      まぁ大手が実績出せば出来ました感出せるからだろうけど。
      幹線道路に特車が待機出来るスペースを整備して欲しい。連続運転時間4時間までなら一般道平均時速40km/hとして160km毎にとか。そういう具体的な話を進めて欲しい。
      運賃は難しいだろうけど、タリフとかを国が保証、反映して荷主周知すれば良い。

      10
      1
    63. 匿名 says:

      自分は専属車じゃないと嫌だな。
      もし汚れたままのトラックだったら乗りたくないし乗ってほしくもない。特に今は平ボディに乗ってるから荷物の状態もわからないし数件卸しだったらどうする?
      ウイング車であってもバラだったらどんな積みかたしてあるかとか人によって癖があると思う
      それに他のドライバーが交通事故や荷物事故があった場合、責任はどうなるのかな?
      少なくともその日の仕事はなくなったりするかもしれない
      それが元で社内で揉めたくないな

      18
      1
    64. 匿名 says:

      中継地まで行ったはいいけど、どうやって帰るの?まさか違うトラックに乗って帰れって?
      都合よく乗せてくれる自社便があればいいけど、そんなことできるの路線便くらいだよね
      だいたいそんな乗り換えするくらいなら、自分が乗ってきたトラックでそのまま卸し先まで行ったほうがいい

      13
      4
    65. 匿名 says:

      サラリーマンの人も考えて欲しいが運転手好きでやってる人が
      タバコ臭い、窓はヤニで真っ白、食べかすだらけ、油と汗でヌルヌルのハンドル、ホコリ髪の毛だらけの寝台、汗とカビ臭いシート、ちゃんと点検してるか不明な車両、荷物積むヤツも自分が行かないからってテキトーに積む
      で喜んでストレスなく仕事して続けると思うか?

      25
    66. 匿名 says:

      まじで寝言は寝て言え案件やな。愛車相棒やから誰が他人に乗せるかボケェ

      17
      3
    67. 匿名 says:

      乗り回しに抵抗ない人が半数て……
      絶対ないだろwww
      だいたい、そのスタイルだと人件費が跳ね上がるから運賃の値上げは必須になるけど、その辺は国が責任持って値上げに関する法の整備なりなんなりしてくれないと無理なのでは?

      24
    68. 小型移動式クレーン says:

      他人が固縛した荷物(鉄骨など)を
      信用できないので無理です

      17
      1
    69. 小型移動式クレーン says:

      この記事は過半数が許容範囲なので
      皆さんも、我慢しましょう!
      という記事なのかな

      10
    70. 匿名 says:

      乗り回しって言うけど、
      中小企業や、社員数が少ない小さい企業には、無理じゃね?
      全く縁のなかった企業とかと、
      いきなりそう言う、提携話も難しいと思うし。大手の物流会社なら、各支店、営業所あるから、それでいいだろうけど。

      それに、フリーで走るドライバーなんて、乗り回し、なんて感覚持つ人そんなにいないと思うが。
      やっぱ、トラック乗りの殆ど?かどうかは言い切れないけど、トラック=第二の家感覚の人多いと思う。俺も長距離やってて、そんな感覚だから、知らんやつに自分の相棒乗らせたくないしなぁ。。

      単純な問題じゃないよ。

      19
      • 長距離ドライバー says:

        長距離運転の乗り回し、きついよ!
        仲が良いドライバー同士でも、ずっと一緒って。
        トレーラーヘッドのトラックに企業が変更するだけで、どれだけ経費掛かると思ってんの?ホントにクソな役人が考える愚策。
        それも2024年問題とか言ってるけど、もう1年切ってるのにこの現状。
        自分は、ツーマン運行してくれ!とか言われたら、この業界辞める。ただでさえ、他業種より時間を犠牲にしているし、リスクばかり多いドライバー。会社も運行法令ばかり気にするようになっていて、仕事から戻った運転手に労りの声も掛けない所長。1度、ストライキでも起こさないとダメだね。この業界は。

        14
    71. 匿名 says:

      中継して、納品時に汚破損してたら誰の責任わからない仕事はいやですね!

      14
    72. トラック運転手だけど、こんなアンケートしたことはない。 says:

      どこでアンケートを取ったのか?
      すでに乗り回しやヘッドの切り替えをやっている業者だけにアンケートしているのかな?
      アンケート調査の日時、場所ぐらいは出してくれないと本当にトラック運転手にアンケート取ったのか信憑性にかける。

      20
    73. 匿名 says:

      中継言うけど
      バラ積みとかやったら
      どないするん?
      さらに労働環境悪化するやん
      余計な荷物の移動は荷物事故起こす原因!

      16
      1
    74. 匿名 says:

      回し乗りはバストとかクレーンはやってるけど車両の扱いが雑になったり故障や事故傷を知らん顔で渡される事もあるから、しっかり点検して指摘しないと、濡れ衣もありえる。

      13
    75. 佐藤 says:

      トレーラーヘッドでケツだけ交換ならまだわかるけど、そもそも、それだけの車両を持ってやれる運送会社なんて限られてるんだから無理でしょ。全国規模の会社じゃないと乗り換え中継輸送なんて無理な話し。また机上の空論で話して、現場側の事は全くわかってないね。

      11
    76. 元ドライバー企業家! says:

      乗り換えは1人一車の人からしたら酷なことやと思います!
      なので各地域のドライバーが中間くらいの距離まで輸送する中継輸送にしたらいいと思う。
      例えば関西のドライバーが中京のデポに預けてそれを関東から下ってきたドライバーに運んでもらう!
      逆に関東からの荷物を中京にきたドライバーに中継する感じなら乗り換え不要やと思います。
      乗り換えは嫌な人もいるのでそう言う方法なら荷物も循環出来る感じやと思う。
      あとは運賃の問題もあるがそれは長距離やって気づいたことなんですが、高速代、燃料代のこと考えたら地場で数こなす方が余分な経費浮かせて利益出せるんですよ実は!!
      現に僕の会社もそうですが地場で毎日帰宅してても長距離並みの給料ありますし、しかも飲み食いなど持出金かからないで長距離してるよりもお金使わないんで経済的にも優しいです!
      賛否もあり人それぞれあるがこれからのやり方に順応しないと企業も生き残れないと思います!

      8
      3
    77. ななし says:

      全体のお話を伺うと、業界の過去から現在までの状況が劣悪だったのかが良くわかります。物流業界全体がいかに個々バラバラの運営できたのか?
      車両そのものを可愛がり。相棒としていることもわかりますが、1人で日本全国を走っていらっしゃるのが当たり前の方もたくさんいらっしゃることも知っております。列車やバスなどは一定距離や時間で乗務の交代方式であり、自分の時間。家族との時間も作りやすいものです。コレで稼ぎだけ考えている方もいらっしゃると思いますが、業界全体の問題と捉えた方が良いのでは?と想うしだいです。

      4
      2
    78. 匿名 says:

      これで改善されるのは労働時間と車両の回転率だけで必要なドライバー数は変わらない。車は会社の所有物なんでどうでも良いが、乗り回しは確実に車両寿命が短くなる。スワップボディの採用も検討されてますけど。バラ積みに関しては様々な業界でのパレタイズ化とパレット標準化が始まっているが、とは言え多用な荷姿に全て採用できるのか疑問

      10
    79. イノシシ一等海佐 says:

      一部上場のグループ企業ならできるでしょう。
      ただし…運輸全体の八割以上が中小企業で運輸が成り立って、なおかつその企業が中長距離をしているのに、大手の企業が赤字を出してまでそんな効率の悪い、しかも利益の出ない中長距離をするだろうか?。
      それに運転手だって上場企業ならグループも含め、そこそこ給与を望めるが、中小企業は時間ではなく、日給月給の歩合制がほとんどで、それこそ生活が成り立たない!。
      まず日給月給はともかく、歩合制を禁止し、時間給及び残業手当ても今以上に上げなければこの業界は衰退の一途を加速する事になる!。
      まず2024問題を真面目に考えるなら、中長距離が無くても…残業が少なくても…しっかりその会社で生活が出来る!結婚も子供も出来る・作れる!、そう言う社会経済を作らなければ、どんなに2024問題をしたところでなんの解決策も無い話しになる。

      9
      1
    80. 名無しさん says:

      乗り回しを「全然平気」と答えたドライバーは12.5%、「嫌だが我慢できる」と答えた30.7%と合わせると、半数近いドライバーが「乗り回しは許容範囲」と考えていることがわかった。
      つまり6割弱は嫌だってことじゃん。
      乗り回しはやだし荷物の破損事故でもあればどっちの責任かで揉めるのは目に見えてるしやってらんねーよ

      15
    81. 匿名 says:

      1番の問題は汗っかきかもしれない。
      あとはシップ臭いとか!
      まあシップは許せるかな、でも汗はキツイよ

      14
    82. 零細の犬 says:

      2024問題で苦しくなる中小企業で、この手のことができるかが不安。人も必要だし車両も必要、でも用意するには運賃も高くない売上もよくないじゃ難しい気もします。そこは企業努力してと言われたらそれまでですけど

    83. たかにゃん says:

      すごくモチベーション下がってます。うちもこれやるって言っていたけど車綺麗にしても必ず洗わないやつはいるし。どんなに大事に乗っても必ずぶつけるやついるし。箱に傷付けられたらもう手に負えんのだよ自力では。。。本気でやめようかと考えはじめています。地場輸送(機械的ピストン)が嫌で長距離やってるのに強制的にそれにされるんなら嫌だし。バトンタッチの車輌のドライバーがタイヤ擦りまくってて乗り換えるときにそこで指摘して報告しても遅いし、そんなドライバーに俺が乗ってきたトラック渡してもタイヤ擦るでしょ?それが車内の全トラックで循環するんですよ?極端に言うと最終的に全車タイヤねっぱってバーストして最悪の場合会社1安全運行しているようなドライバーが事故を起こし亡くなることもありえる。そしてさらにまったく自由の効かない時間割みたいな輸送になり数多くのドライバーが辞める。だって絶対絶対運行がつまらないもん。稼ぐためだけにドライバーやるって言ってるような人間が長続きしていないことは誰しもが知っていること。大手がやっていることを中小企業が安い運賃で回そうとしているだけです。絶対うまくいかない会社も出てくる。建設業の親方のみ丸儲けしているのと同じになる。建設業でハイエースなどをみんなで乗り回すのと運送会社が大型トラックを乗り回すのじゃわけが違う。
      現段階ではうちはバトンタッチやらないでやりたい人はやらせるって言ってたし相談してみる。完全強制になりホワイトかブラックかって完全に別れるようになるなら業界やめる。楽しくない仕事しても事故起こすし

      14
      1
    84. 匿名 says:

      2023年4月〜
      中小企業も
      月60時間超えの残業については
      残業代50%アップとなります。

      ドライバーさんは
      経営者、役員にきちんと直談判をして
      しっかりと残業代請求をしてください。
      難しい場合は
      近くの弁護士事務所にご相談ください。
      初回1時間は
      相談料金は無料で対応しております。

      弁護士事務所から経営者様に
      内容証明を送付して
      未払い残業代請求のお手伝いを致します。

      皆さまのご利用を
      心より
      お待ちしております。

      10
    85. 元ドライバー says:

      タクシーやバスの様に入社時からの指導により2人体制もしくは複数体制からの乗り換え業務ありきであれば洗車や点検の時間も最初から業務時間に入っていると思うが(徹底されてない会社もある?)中長距離のトラックドライバーは元々が自車での業務のみに特化して働いていらっしゃる。しかも洗車や点検の時間は業務外になっている場合が多数だと思われます。会社のトラックであっても自分の専用車両なので整備、点検、洗車をしている。ご自分の安全の為にでもあるが!(そうでない運転手もいる)
      近距離の方等、業務によっては最初から2人で昼番、夜番で乗り換えOKで働いている方もいると思いますが長距離の乗り換えは現実的ではない。
      先ずは理想より現実的なところから整備しないと根本的に無理。
      自分もトラック運転手をしていましたが忙しい年末に片道800km走りましたが高速道路を使って良いので11時間で頼むと言われました。荷下ろし後3時間で100km走った所で会社に連絡。「後2時間でもう80km走った所で積んでくれ」と言われました。「寝てないので少し休憩したい」と言った所「行きに1時間、荷下ろし後もう1時間、これからもう30分休んでる計算になるから大丈夫」と笑いながら言われました。確かにトイレもご飯も食べずに行けばその計算になりますが…
      しかも普段他人が乗っている車両だったので気を使って寝ることも出来ませんでした。
      今ではここまでは無いと思いますがついこの前までこんな世界の業界に対してすぐに変われるとは思いません。
      現時点での内容では上記の距離と時間を法令内に強引に収めているだけで実際は何も変わってない気がします。
      事故の減少や連続運転時間の短縮が目的だとは思いますがみなさんのおっしゃる通りに理想だけの酷い案だと思われます。
      中小企業の運送会社の方々からしたら非現実的な話し。
      もっと先に根本的に改革しないといけない事項が多々あると思います。

    86. けんちゃん says:

      この世のなか岸田総理みたいな頭おかしい奴が多いからこんな訳の分からんプランが適用されるねん💡
      仕事出来る奴は何も言わずにするけど心の中では文句言ってるから!
      車の乗り回しなんかしたら確実に事故に繋がる💡
      自分の管理車両はオイルや水入ってるかとかベルトに癖にブレーキやミッションならクラッチやシフトの加減等、分かった上での運行するし、壊したら自分の責任になるから丁寧に扱うけど💡
      皆で回したら誰も管理せん上に雑に扱うし、壊しても知らんで誰がしたんかも分からんやろ!
      17FUSOとかみたいにパソコンに異常が飛べば誰か分かるけど違う車両なら分からんし、エンジン切らんからオイルや水の確認も出来んからいつか支障出るやろ!
      誰が掃除したり洗車したりするん!
      他人が乗った奴なんかしたくないやろ!
      ハンドルやドアノブも汚い手で触る奴居るし!
      手袋もせんと作業して汚れた服や手であっちこっち触って汚して車内汚れまくりで汚いし臭いとか汗で濡れまくりやったりしたら乗りたくないやろ、誰かウンコ漏らしたらどないするんや!
      その後誰か乗るねんで!
      そんなん考えてんのか!

      例えば長距離なら何キロで切るか知らんけど何処かで荷物卸したりして違う人に積んでもらって運んで貰うプランが1番揉めんと思う。
      運賃も下げ合いばっかりの争いで荷物奪い合ってしとったら高速も使われんし睡眠時間も取られんわ。
      運賃削るから給料も経費も下げなあかんねん!
      運送無くなったら世の中終りなん分からんのか!
      18歳の頃にこの世のなか運送で成り立つって分かってたで、しかもインターネットの世の中になる前に分かってる話やのに。
      全ての見直しが必要やで💡

      8
      1
    87. says:

      海外ではドライバーは積荷 荷卸はしない模様、というのは保険の関係でドライバーに作業させてはいけないらしい
      この流れにシフトすれば、ドライバーの負担が減ってどれだけ交通事故が減るやら 

      18
    88. 匿名 says:

      届く品物が届きにくくなるので こういった問題は マスメディア 特に地上波等で どんどん取り上げて下さい。

      10
      1
    89. 雇用主 says:

      そもそも運転手って考えがいつまで残ってるのが問題。会社員として会社の言う事を守るのが基本なのに、それが出来ないから車を掃除しない、大事に運転しない…その他、自分勝手な行動している運転手が多すぎる。だからいつまで経っても運転手は一般職に比べて地位が低く見られて、なろうとする人が減る。いつまでもトラック野郎じゃ食っていけないし、会社の存続にも関わるって事に気づいて自覚持って仕事してほしい。

      17
      • 元運転手 says:

        掃除をしない、大事に乗らないと言うのは、運転手とか会社員うんぬんの前にドライバーの基本が出来ていないので会社側(管理者)が根気強く指導すべき事だと思います。
        その他の運行中の勝手な行動については、うちの会社でも悩みの種ですね、特にベテランのドライバーに多く見受けられると感じています。
        雇われている以上その会社の方針や指示にしたがって貰うのは基本だと私も思います。しかし、ドライバーの気持ちもいたいほど分かるんです。
        私もやるべき事を正確にこなしてさえいればペース配分を自分で決められて、空いた時間に気になっていたところに寄り道したり、トラックをイジったり、自分の好きなことをできる”自由” と走ったら走った分だけ稼げる!みたいなとこに魅力を感じてこの業界に入ったので、この数年で国の政策と世間の仕事に対する価値観が急激に変わってしまって、今までの”自由”が奪われてさらには走りたくても走れず給料は下がる。
        こんな状況で一概に勝手な行動するから”悪” とは個人的には思えないのです。
        ましてや、会社の言うことを聞かない人がいるから”地位が低く見られて人が入って来ない” そんな事はないと思います。
        それは根拠のない責任転嫁ではないですか?
        もちろん、従業員の生活を守るためにも会社を守らなければなりません。その為には今までの概念を捨ててドライバーの意識も変わらなければいけないのは事実です。
        ですが、今まで会社を物流業を根底で支えてくれていたのはドライバーです!
        これからも支えて貰わなければいけない存在です。
        勝手な行動をするのは確かに問題ですが、”急激な変化に戸惑っている”というのが少なからずあると思ています。同時に会社側の管理能力の問題とも思っています。
        現に、私の会社も同じような問題を抱えていますが、指示の内容とこちら側の意図をセットで伝えて、なぜこのような指示が出てるのか理解して貰うことで少しずつですが改善してきています。
        それに、会社の存続を考えるのは基本的に経営者だけです。ほとんどの従業員はそこまで考えません。ですが、この会社で働き続けたい!と思って貰えたら、その時初めて”会社を守りたい!”と思って貰えると考えます。
        詰まるところ、勝手な行動をとるドライバーをどうにかするのも、会社の存続を考えてくれるようになるかも、会社次第ではないでしょうか?
        魅力のある会社であれば会社の事を考えてくれますし、問題があっても話せば分かってくれます、人材も自然に集まって来ると思います。
        運転手(トラックドライバー)の考え?何を指して言っているのか分かりませんが、誇りを持ってやっているのであれば素晴らしいじゃありませんか。
        私はトラックを降りましたが、今の会社で誇りを持ってドライバーができるだけ長くドライバーでいられるように努力したいと思っています。
        願わくばずっと一緒に仕事したいと思って貰えたら嬉しいですね。

        6
        1
        • 匿名 says:

          例えばタクシードライバーさんはほぼ20時間くらい同じクルマに乗ってます。自分で休憩も取るし好きな場所にも移動します。かと言って給料が良いのかというと、平均で言うとトラックドライバーさんより低いんじゃないかとも思います。だからって自分の好きなようにクルマをいじってますか?洗車してないタクシーを見た事ありますか?身だしなみのだらしないタクシードライバーさんを見た事ありますか?タバコ臭いタクシーなど今はほぼゼロです。タクシードライバーさんが出来る事をトラックドライバーさんはやろうとしない。これは会社の指導云々ではなく、自分達トラックドライバーさんの意識ですよ。そこから変えないと業界全体が良くならない。今だに荷主に文句言うドライバーもいますからね。

          1
          12
        • たんたんタヌキのキンタマーニ says:

          荷主に文句を言うのは当たり前です。こちらは命を懸けていますから。なんも知らんヤツにウダウダ言われたくないわ。安い運賃、条件の悪い仕事はテキトーにやるのが当たり前。文句を言うのが常識。

          10
    90. 匿名 says:

      中継拠点を作れる大手企業ならいいけど、数人で回してるような小さな会社は無理だろうな

    91. んs says:

      荷積荷卸点検整備洗車やらんでええなら大歓迎どす

    92. 元、九州の長距離運転手 says:

      トレーラー等での切り離しサヨナラで繋いでいい荷物ならばそれはそれで良いと思うけど、野菜等の小口のバラ積みで件数がある荷物は、積み上げた乗務員しか何処下ろし等が分からないと思うので、難しいのではないのでしょうか?と思うのは自分だけかな(^^;

    93. 匿名 says:

      海コンみたいにドライバーは一切荷物に手をつけないってすればいいんじゃないの?
      そしたらもっとドライバーになりたいって人も増えそう。

      でもそうなると倉庫の人の負担が増えるからそっちを改善した方がいいと思う。
      待機時間とか今酷いからね。チャーターとは?って思うしその分拘束時間も伸びるから困る。

    94. 元運転手 says:

      タクシーとトラックのドライバーを比較しても業務の目的が違うので意味がないと思いますよ。
      両方とも仕事をする上で大切な相棒なのは共通していますが、”人を乗せる” と “物を乗せる” とで目的が大きく違います。
      また、タクシーは運転するのは同じですが業態としては接客業です、トラックドライバーとは根本的に業態がちがうのであまり意味がないかと。
      あと、20時間乗ってるとゆうことですが、地場の配送でしたら同じくらいですね。一概には言えませんけど、給料も同じくらいかと。
      長距離の場合は走り方次第ではいい金額になりますけど。
      ただ、3日~7日トラックに乗っているので、個人的には荷台が”仕事場” キャビンは “家” みたいな感覚でしたね。
      だからこそ、自分の使いやすさや落ち着く空間を求めてイジッてましたし、荷卸が終わってから睡眠時間を削ってでもトラックを磨いていました。
      それって悪い事ですかね?
      そうゆう所もトラックドライバーの魅力の一つなのでは?
      そこは会社が許している範囲内であればドライバー次第でいいと私は思います。

      4
      1
    95. くろうら says:

      今と大して変わらないと思う。
      今でも色々と上に提出したり上から見られたりするのは、大きい会社か やらかした会社か たまたま運が悪い会社か。
      大多数の会社は、やることやってる風にみせたり これからなんとか頑張ります〜的な顔して白よりも黒よりなグレーでいるだけ。

    96. 匿名 says:

      うちは5年前から拠点間で一部このシステムだけど
      タバコ臭、汗臭問題。積荷が崩れた時の責任問題。
      トラックのメーカーがバラバラで操作の違和感。
      サイドミラーの好みもあるので乗換時に調整。
      見知らぬキズがあると立場の弱い方に責任押し付け。
      直前でウンコを漏らした車両の乗換えとかもあった。
      猫と一緒に乗ってる人も居て抜け毛が酷かった。
      ハードルはかなり高いですね。

      • 匿名 says:

        運転手以外のコメントみてると世間はトラックって路線(通販)しかないと思ってるよね

    97. 黒馬 says:

      そんなの何十年前からやってることだよ?今更何言ってるの?給料が事務職より低いのが問題でしょ?長距離ドライバーで年収500万ないような所も有るんだよ?的外れも良いところですね!

      • 匿名 says:

        トラックにも乗れない、荷物も扱うことのできない、荷物の中身というか仕事内容を全く理解していない無能ババアが管理職をしている会社に勤務していたが、指示がまあ支離滅裂で法令違反のオンパレード。
        その支店だけが異常だったのでさっさと辞めて正解でした。

    98. 匿名 says:

      こんなんやるよりトラックの高速料金減らした方がよっぽどドライバーの負担減ると思うんだけどなぁ
      深夜割考えたり下道走らされたりしなくなるし
      高速の維持費かかるのもわかるんだけどね

      3
      1
    99. 匿名 says:

      他の国の運送業界はどうなっているんだろうね?

      • 匿名 says:

        先進国はトレーラー(ヘッド付け替えのみ)
        後進国はリジット
        先進国は運ぶだけ(積み降ろしは納品先の仕事)
        後進国は手積み手降ろし
        先進国は高速道無料(そもそも何でお金を払うの?)
        後進国は有料

        • 匿名 says:

          アメリカや欧州は大体が大型中心に道路、物流センターや卸先が設計されてる。極小の小売りもありますけどね。日本でも外資の店舗行ったことがある人はその違いに気が付いてるはず。小型トラックて文化がそもそも無くてバンになる。欧州は東欧の人間を積極採用していて貧富の格差や労働など一部社会問題化。アメリカも人手不足(走ってる距離が全然違うし離職率が高く9割越え)基本自前で買って持ち込み制度だったりする。ただ給与は日本の比じゃない程良いので行くならアメリカを勧める。

        • 匿名 says:

          因みに付け足すとUPSの現職で年収1800万、XPOでも非持ち込みで時給30ドル8時間の日当で3万超え

    100. 社蓄ドライバー27年目 says:

      拘束時間を見直す事より、しっかり残業代を支払わせる事に重きをおいてくれ。8時間を超える勤務にはしっかり残業代を支払う。
      うちは、毎日12時間超えの勤務だが、給与明細には、時間外手当て3万のみやで。
      単純に月80時間の時間外で3万って、時給なんぼやねんって・・・
      何人も会社辞めた奴が労基に駆け込んどるが、変化無しや。

    101. 匿名 says:

      ちゃらんぽらんな会社が悪い、違法があっても戦わんかった従業員にも非がある
       結果が現状

    102. 匿名 says:

      時間指定プラス待ち時間プラス遠回り

      支払い額同じ

      荷主の前に運送会社の管理者捕まえらたら?

      一般のお客も土日祝に品物注目するなよ

      ドライバー休まれない

    103. 匿名 says:

      この記事、普段から大手は乗り回し当たり前の路線便統計でしょ
      下請けもあるから統計も半分になってるだけで。
      ただの印象操作的な記事だよね。

      大半を占める一般貨物ならドライバーは、大多数は反対だよね
      当日で帰れる地場なら許容範囲も居るけど宿泊の必要な長距離ではストレスにしかならないからね

    104. 匿名 says:

      地場と大手運行に限る話。占有率高い長距離は荷物と道具も多いし現実的では無く逆に無駄。点呼点検の他に事前確認作業が増えて下手すると1時間位浪費する。癖が色々で新車は逆に面倒。道具持って行く奴とか居るし仕事にならんて!

    105. 著名 says:

      普段から乗り回しの会社なら当たり前かもしれないけれど、実際自分のトラック貰って仕事してる方からすれば、乗り回しなんて嫌ですね。毎日の事だから、私物は積みっぱなしだし、運転仕事好きで、トラック好きでいろいろ綺麗にして好きなように内装やら、私物やらあって、大変でも楽しみ作りながら頑張ってるのに、それを乗り回しで、負担を軽減って、この仕事に全くかかわった事のない興味のない人等に、わかったこと言われたくない。大変でも頑張れる楽しみ取られる様なもんだね。自分は乗り回し無理だゎ。

    106. 札幌たけし says:

      プロとは
      高い成果を安定して出して
      高い報酬を得る達人の事を
      言うんですが

      プロトラックドライバーの報酬って高?低?

      イチローや大谷翔平などのプロは
      バットやグローブは他の選手の使い回しでプレイしてるかな?

      ドライバーの仕事道具は使いなのに、プロと言われる理由が
      見つからないなー

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     

    関連記事

     
  • 都道府県別社労士・弁護士事務所

    運送会社をサポートできる社労士・弁護士事務所一覧
     
  •  
  •  
  • 「労務管理」の 月別記事一覧

     
  • 労務管理」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら