-
物流ニュース
任意保険入らぬ怖さ 掛け金が高いから? 採用見送ったトラック運送経営者
2024年6月18日
「噂で耳にしていたが、入っていないドライバーが本当にいるとは…恐ろしくなる」と岡山市のトラック経営者。マイカー通勤で社内規程を設けている同氏の会社では十数年前から、「運転免許証と車検証、大まかな通勤経路図のほか、加入の有無は個人の判断に委ねられる商品であるものの自動車保険(任意保険)の証券のコピーも加えた4つを提出させてきた。「久しぶりに20歳代が来てくれたと喜んだが採用には至らなかった。年齢で割高感がある掛け金の負担は大きいかもしれないが、未加入の状態でハンドルを握れてしまう人材は使えない」と話す。
インターネットメディアによるアンケート調査で数年前、20歳代のドライバーの3分の1が自動車保険に入っていないという衝撃的な結果が話題になったが、さらに恐ろしい話もある。「自賠責保険(強制保険)も払っていない自動車や原付きが、そこそこ走っているのは確かだ」と警察OB。
同OBによれば「交通事故や職質(職務質問)で発覚するケースが少なくないが、飲酒と同じで逃げようとする」とのこと。車のフロントガラスや、バイクの場合はナンバープレートに貼られた車検ステッカーで違反の可能性を判断することも多いという。
こうした自賠責未加入(車検切れ)のような法違反は問題外として、任意となる自動車保険の未加入は厄介。冒頭の社長のように「営業車のドライバーになろうというなら、やはり加入してほしい」として、会社の求めに応じない場合は採用を見送ることでリスク回避を選ぶ思いも理解できる。
また、同社ほど厳格ではないが、「車検証や自動車保険のコピーを出さない場合でもマイカー通勤を禁止しないが、営業所への乗り入れを認めず、自分で周辺に車庫を借りるように決めている」(同市内の事業者)という“変化球”で対応するケースもある。ルール化する際に内勤者1人とドライバー2人が入っていなかったらしいが、文句は出なかったという。ちなみに同社では、危険を避けるために原付き通勤も認めていないという。
かつて広島市の運送会社を訪ねた際に、「交通違反の反則金が未納で継続車検を受けられないのに、そのまま会社に乗ってくる同僚がいた」という内緒話をドライバーから教わった。一発で免許停止の信じられない状況だが、そう考えると、たとえ4点のコピー提出をルール化しているとしても、定期的に最新情報を上書きしておかなければ危ない話となる。
ところで、自動車保険に加入していない車両(過失大)と事故を起こせばどうなるのか。自賠責は対人賠償に限られるため、結論からいえば被害者が自分の加入する任意保険で自分を助けるしかない。ただ、掛け金が高いことで車両保険を外して契約するドライバーも多く、相手側に支払い能力がなければ壊れた車の修理代は自腹となる。
2022年度における自動車保険の概況(損害保険料率算出機構)によれば、任意保険の普及率の全国平均は対人が75.4%、対物75.5%。自動車検査登録情報協会が発行する資料に基づく車両数およそ8217万5000台が分母になった数字で、自動車共済に加入する車両も含めると普及率は88.7%に伸びるものの、それでも1割強の車両が任意保険に加入していないことになる。大手損保代理店(広島市)の社長は「対人の場合、ある程度は自賠責でカバーできるためにもめることは少ないが、無保険車との物損トラブルは結構ある。基本的に対人は無保険車特約に自動付帯されるが、壊れた車を直すには自分が車両保険に加入していないとダメ。気の毒だが通り魔に遭ったようなもの」と話す。
ネットオークションを使った自動車の個人売買や、セルフ給油が当たり前の時代。タイヤの空気圧やオイル量を助言してくれる場所に出入りする機会も減るなか、車検の満期日など車両管理は所有者に委ねられる。通勤用のマイカーでドライバーが事故を起こした場合、労災の問題は別として「会社に責任はない」のかもしれないが、車検・自賠責が切れて任意保険にも未加入だったとして、それでも同じ立場でいられるだろうか。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
プロの仕事でそれもトラックやで
任意保険も入らんとは
ドライバーにいざとなれば擦り付け
消えてしまおうとも感じる
今や事故の金額は自転車で人をぶつけて
亡くしても億とかの額もある
キックボードも自転車も無保険なんて
恐ろしい事やでやってからでは遅い
入るべきやでむしろ国で任意も
強制くらいにするべきやで
違う違う、トラック会社に面接に来たヤツが、マイカーの任意保険に入って無かったから採用しなかったという話。
任意を強制て辻褄合わない。
任意をなくして、無くては動かせない保険にしなきゃ
会社が強制してるだけで法的には任意。社速も一緒。
以前いた運送会社では任意保険未加入どころか仮ナンバーの車で通勤している人がいました。
テンプラもいました
それ通報案件ですけど・・・(笑)。まぁこの記事の経営者は正しい判断だと思う。「任意保険なしで大丈夫!」「自賠責あるから問題なし!」っていう危機感と責任感ゼロのドライバーにトラック乗ってほしくないわな。
文章も理解できない奴の方が余程恐ろしい、君ドライバー?ドライバーならがっかりだよ
車社会半世紀以上。
法律やルール、変わるべき時も来ている。が、昔のままの所も多い。
任意を無くして、自賠責と民間保険と合併(自賠責を民間に)させていくべきでは?
そうすれば、車=保険
国の管轄を減らせば、税金も減らせる。公務員も減らせる。
統括するべき
運送屋のトラックも任意保険掛けてないのも多いですよ。
大きい会社ほど未加入が多い
車両台数が多いので全車に保険掛けるより事故の都度支払った方が安いから
バスやタクシーも無保険ってところ多いですよ。
別に、保険に入ることが目的ではなくて、事故したときに確実に賠償することが目的で保険加入は手段だから、何億の賠償がきても自社で払える資力と事故対応できる人材があるくらいの会社ならそれもありではある
事故が起きても払えるなら良いのよ。
大手なら法務部も顧問弁護士もいるだろうから、弁護士特約相当ですしね。
問題なのは任意未加入や、任意加入でも損保ジャ○ンやチューリッ○の様にクソ対応できちんと現状復帰しないケース。
その点では任意に入っていても、クソンポは未加入と同義
金が無ければ払わなくていいから入らない。自分が良ければそれでいい。払わないで良い方法を(言い訳)を探すのが匠。そもそも働いても金が無いのは国のせいも有ると思う。車を所有して保険に入っても楽に暮らせる国になって欲しいよ。
車があることで十分楽な暮らししてると思うんですよ。
たった数キロの移動でも1~2時間に1本しかないバスの時刻表が行動スケジュールの基準になったり、真夏の暑い中待ったりしなくても、乗り換えで悩んだりしなくても、重い荷物を持って帰れるか心配になったりしないでしょう。
運送会社を転々としたとき任意と強制の保険証券のコピーを提出を求める会社がほとんどだったが理由がわかった。個人的には採用会社の取引先保険代理店が切替時セ−ルスしてくるぐらいにしか思わなかったが全く違っていた。
事故した時に初めて任意保険のありがたみが分かるんだよな。
自分も去年不注意で事故を起こしてしまったが、保険会社が全て対応してくれてとても助かった。
多少の金をケチっていざって時に泣く羽目になるなら、加入しておいたほうがいいと思うけどな。
大手の運送会社は、ほとんど加入していないよね。掛け金払うより、事故係り置いて
会社で対応する方が安いからな。
それは、わかるが個人のドライバーが通勤で違う車両に任意保険に加入していないとは、怖いなもらい事故もあるし。
東京都所有の車両も任意保険未加入と聞いた事がある。年間の事故率と損害賠償額を考えると、保険料より都で予算を組んだ方が安くなるとかと聞いた。さすがに都バスは保険に入ってるだろうけど、車両数が膨大ならばその考えも成り立つのかな
警察含む地方公共団体や自衛隊は税金が保険みたいなもんだしな。都が払えない金額って交通事故ではまず起こらないから被害者保護が置き去りにされることはない、一般の会社みたいに潰れて逃げることもできない。
その代わり変な事故して支出すると市民の目が厳しいし、法律を守ることに関しては一般企業よりはるかに気を使ってるが。交通ルールを守ってれば事故が起きても責任を問われないし、税金守るために揉めたら普通に弁護士つけるので無駄な賠償金払うこともない。
「事故は起きるときは起こる」かのように無駄に怖がってるのは、運転は慣れだとか言ってやり方や知識がない民間人だけで、今までずっとこれで成り立ってる。
運送業は1日一万円前後の日給月給が当たり前で政府のアホな政策で残業減った昨今では手取りも減り無保険に拍車が掛かるかもね
運送屋でも未加入、ん百万円以上の賠償金の時にしか使わさない会社がある。後は自腹だわ。物流ニュースって名前だけど未加入、使えない運送屋を叩けばいい。個人よりな
これドライバー個人の話しだけどね、会社自体が任意保険未加入だってある、むしろそっちの方が恐いけどね、自分が日々業務で使う車両が無保険だったら恐くて乗れないと思わないか?
「日本一保有車両台数を誇る某・バス会社の任意保険未加入」は地元では有名な話しで、任意保険の加入費用より優秀な「顧問弁護士」を雇う費用の方が安上がりだからだとか・・・・
それもあるけど、大手は保険会社並の資金力もってるとこもあるから
保険会社に台数分のお金払って保障してもらう必要がないんだよ
余計な経費になるだけで
結局保険会社の支払いの金は保険料で集めたお金の分配だからね
自分達で払うほうがはやい
ただ会社が払う分は会社資産が引き当てになるだけで、ドライバー個人はどうなるんだろうね。
業務上起こした事故ではまず直接の加害者である従業員が賠償の責任を負うし、裁判所が(任意保険入っていないことも含めて)状況的に大部分を会社負担にしたとしても、多少は従業員負担になることもある。32億円の物損事故が過去にあったけど、1割としても3億の負担をすることになるし、運転上のミスがあれば割合は増える。雇い入れの時に事故時は全部会社が負担しますよなんて約束することは無いだろうし、仕事で使う車なんてデカくて乗ってる時間も長いんだから自家用車の任意保険不加入よりよっぽどリスク高いと思うよね。
それに会社についてる弁護士は会社を守るためのものでドライバーのためじゃない。「弁護士保険」に入ってる人はかなりまれだから、会社側と揉めたら個人で対処しなくてはいけなくなる。だから若者が給料が低い=リスクに見合ってないと言ってドライバーにならない。
うちの若いドライバーも任意保険入ってなかったら会社が強制で入らせた。いくら運転に自信あってももらい事故もあるし、処理の手間とストレス考えたら、絶対に入っておくべき。てゆうか、そんなことも考えられんのが大型のハンドル握ってることが怖いわ。
無責任な個人が入らんやつがおるのは知っとるが。企業でしかも運送業で入らないってどいうこと?何かあっても充分支払える企業なのか?事故時にトラック全部取り上げられたりするのが嫌だから保険に入るもんだと思っているんだが。
トラック1台あたり任意保険50,000円とすると100台あると
年間500万円
10年で5000万円
20年で1億
だとどっちが得かな
そんな安いわけないだろ…
基本フリートやけどだいたい事業車両は月三万から五万な
無責任な個人が入らんやつがおるのは知っとるが。企業でしかも運送業で入らないってどいうこと?何かあっても充分支払える企業なのか?事故時にトラック全部取り上げられたりするのが嫌だから保険に入るもんだと思っているんだが。
うちの会社でも、通勤で使う自家用に保険かけてない奴がいて、まぁソイツは仕事も出来ないからクビになったよ。
地方とか通勤費が出る会社なんて、毎年自家用車の保険証コピー提出が当たり前なんだけどな。
前 働いてた運送会社で
マイカーが 車検切れなのに
会社は 何にも言わなかった^_^
当然 任意保険どころか
自賠責保険すら入ってないわけで
本人は、通勤にしか使ってないからとか
意味不明な事 言ってましたが
定期的な車検証や保険のコピーの提出は
求めるべきです。
仕事で使う道具、しかも人を殺傷しかねないモノに保険すら掛けないとは‥‥‥。
世も末だな!
トラック運転する為に応募してるのに事故に対して危機意識無し
保険の必要性も理解出来ない人間じや、どの会社でも不採用の確率
高いかな。
車社会を舐めくさってる、
迷惑極まりない輩ですな。
そういう輩に限ってコスパがどうのとか
自己中理論をドヤ顔で話すんやろうなw
大富豪でもない限り、
自家用車の無保険なんて
有り得へん。
ガタガタの中古軽自動車乗って未加入
新車で高級な車で未加入
他に資金に使うから金無しでしょう
運転手わやらないほうがいい?割に合わない、危ないし事故やればみんな運転手の責任やらないほうがいいね。日本終わりだね。
任意保険の支払い算定基準の低さで車両修理もできません
保険かけたところでもらい事故で相手無保険なら自腹です
本文読まずにコメント書く奴多すぎ
何を今更
コメントも返信もサムズアップダウンもみんな読んでない。
ウチの会社は団体の任意保険加入以外は通勤手当出ません。
団体保険以外の任意保険だと、通勤出来ても手当ては出ません。
原付通勤も同じです。(ファミリーバイクで対応)
ある意味、強制保険
運転は下手くそですが、お金無いので自家用車もトラックも16年以上無事故無違反です。
これは団体割で保険料安くなって良い会社ってこと?
一方、大手運送会社は保険入らず、事故を起こした際には顧問弁護士使って賠償金払い渋るのであった。
車社会半世紀以上。
法律やルール、変わるべき時も来ている。が、昔のままの所も多い。
任意を無くして、自賠責と民間保険と合併(自賠責を民間に)させていくべきでは?
そうすれば、車=保険
国の管轄を減らせば、税金も減らせる。公務員も減らせる。
統括するべき
税金は減っても、今まで非営利でやってた自賠責に保険会社が自由に利益を乗せられるようになったら、自動車ユーザーの負担はそれ以上に大きくなると思うけどな。
免許証に強制的に保険を加入させたら?
仕事中で事故ったら、自分の保険使え言うことですかね?
社長の奥さんが汗かいて荷物を運搬すればいいのではないですか?