Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    「置き配」普及推進へ ルールの周知徹底

    2024年10月14日

     
     
     

    1997年にファンケル(島田和幸社長、横浜市中区)が、ネット通販事業者の先駆けとして始めた置き配サービス。今では宅配大手3社も置き配の利用が可能となった。2019年から実施しているナスタ(笹川順平社長、東京都港区)の「置き配に関する実態調査」によると、「置き配」利用率は2023年が67%で、毎年増え続けている。

    今後、さらなる利用拡大を図っていくためには、盗難や紛失などのトラブル防止はもとより、約款に基づいた置き配ルールの周知徹底が必要となる。

    ドライバーの負担となっている再配達の削減が期待されている「置き配」だが、利用者に盗難や紛失といったトラブルへの不安が強く、普及拡大の妨げになっていた。

    こうした盗難や紛失以外にも、宅配ドライバーの指示無視や置き配ルールが周知されていないことが原因でクレームやトラブルなども生じている。

    これについて、関東で宅配事業を展開している軽貨物運送会社の社長は、「当社では、荷物のお届け先の置き場の環境が、どのような状況であっても配送指示に従う」と説明する。

    「最近の通販サイトでは、利用者が何も指定しなければ玄関前等への置き配が自動的に選ばれるケースが増えており、その場合はドライバーへも同様の指示が送られる」という。

    玄関前への置き配の指定であれば、仮に宅配ボックスが玄関のそばにあったとしても、通販サイトで利用者が選択した指示どおり、指定された玄関前に置くというわけだ。

    同社では、荷物の送り先の環境や届けた日の状況に合わせて、ドライバーが判断して柔軟に対応することをNGとしている。その理由について、同社社長は「クレームの原因になる可能性があるから」と説明。「例えば、温度管理がなされない宅配ボックスであれば、そのなかに荷物を置くことで商品の状態が変化する場合がある。荷受人がそうなることを恐れて玄関前を指定している場合もあるということを考えれば、勝手な判断はできない」。また、「荷物を指定された置き場所に置かず、勝手に宅配ボックスを利用すれば、商品を見つけてもらえない可能性も生じる。こうしたクレームにつながる可能性をなくすために、当社ではドライバーに配送指示通りに動いてもらっている」とも。

     

    委託ドライバー100人を抱え、宅配をメインに軽貨物事業を行っているエアフォルク(井上貴夫社長、千葉県松戸市)では、基本的に置き配の場合、指定された場所以外に荷物を置くことはなく、どうしても変更が必要な時は荷受人に電話確認を行っているという。井上社長は「再配達になるとしても、荷受人の指示がない限り、置き配はNGとドライバーには指示している」と話している。

    また、同じく委託ドライバーを100人抱えて宅配や医薬品配送を行っているオピニオン(東京都町田市)の多田実会長は、「標準宅配便運送約款の第十二条(荷受人等が不在の場合の措置)には、荷受人が不在の場合、荷受人に対し、荷物の引き渡しに必要な事項を記載した書面で通知したうえで、荷物を保管すると定めている」とし、「これに従って、荷受人が置き配を指定していない限りは、基本的には持ち帰っている」という。

    「約款に基づいた宅配ルールを守らなければ、荷受人に迷惑をかけることになり、宅配業者も責任が取れない事態になりかねない。クレームやトラブルを起こさないためにも、ドライバーはもとより荷受人も関係するすべての人が置き配ルールを理解して守る必要がある」と話した。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. 匿名 says:

      置き配の盗難等のトラブルは、すべて利用者(荷受け人)の責任にすればよい。
      ドライバーには、一切の責任はないようにすべき。

      18
      10
      • 匿名 says:

        すべて利用者(荷受け人)の責任にしても良いよ?
        利用者からしたら盗難の可能性があるから、
        何度も再配達すれば良いだけだから。

        7
        18
        • 匿名 says:

          何度も再配達する意味がわからない。受取ができるから再配達するのでは?1度でいいはず。

        • 佐川なおち says:

          佐川とか、置き配になっても、100個の荷物の内、2件ぐらいしか、置き配指定の荷物ってほとんど無いのが、今の現状。荷主が置き配OKになってないのが多く。

        • Amazon無理 says:

          Amazonでは、特にキャンペーン中に再配達、指定時間の受付を禁止しており、一方的に配達して不在対応は送信専用のメールや電話、不在通知も利用不可であり、個人の宅配業者は配送のプレッシャーから、住居不法侵入や建造物侵入を繰り返す始末、警察からAmazonカスタマーサービスに注意喚起されるも是正出来ない状態。
          フレックス個人配送者いわく、日中に配送しても不在で配送が終らない。
          未配が多いと一方的に契約解除になるとの事
          ハリボテのAmazon配送、個人配送のシステムは既に崩壊している

          尚、カスタマーサービスの対応は個人配送に責任が有り、連帯責任はAmazonにもある物の、お客様にはご迷惑おかけしてます以外の対応は御座いません。
          配送センターや不法侵入した個人配送者には、此方から連絡はしますが、お客様への対応は一切御座いません。
          警察への連絡などご自由にしてくださいとの事。
          片言の日本語しか出来ない外人によるサポートです。

        • 匿名 says:

          そりゃあ盗難で客の責任になるなら居る時に持って来いってなるだろw
          そもそも配達なんか必要無いんだよw
          都心以外はセンター留めで十分って客は多い。どうせそんなに急がない荷物、仕事終わりでも休日でも車で出かけたついでに取りに行くだけ。
          センターまでは無料でそこからの配達は別途取れば何も難しい話にならない。配達は半分で済むよw
          結局センターの整備すらやる器量がない運送屋の皺寄せを客や運転手が被ってるだけw

          1
          1
      • 元時給500円15時間労働配達員 says:

        どうぞ、盗んで下さい。みたいなことにならないのか?配達員も、結構な手間!

    2. 匿名 says:

      昔でいう置き引きはトラブルが多発するので大手が軒並み禁止した理由。この調査に膨大なリソースが消費されるため割に合わない。佐川は今でも禁止でやれば即解雇。窃盗目的で故意に利用する奴も居る。度々話題になるがアマゾンはその損失を全てメーカーに負わせてる。日々物凄いクレームの数だと思う。

      3
      1
      • 匿名 says:

        そのせいで佐川アマゾンは宅配ボックス占拠という空ボックスをロックして枠を確保する習慣がつきました。
        マンション管理している側からしたら迷惑行為にしか見えません

    3. 匿名 says:

      再配達すれば良いだけだから置き配は絶対させない。メリットがない。

      1
      25
    4. 匿名 says:

      Amaz◯nが置き配を基本に出来たのは、仕入れから配達までほぼ自前でできるからじゃないかなあ
      自分達で仕入れて保管して販売して配達だから、破損汚損紛失とかで代品送れってなっても費用や責任で揉めることが少ないんじゃない?
      YやSみたいな「他人が他人の荷物を他人に渡す」会社だと難しいと思う 
      発送人はともかく受け人なんてゴネたもんがちみたいな奴たくさんいるし
      まぁ宅配のやり方なんて祖父母が同居してだいたい在宅しているみたいな時代から変わってないし、共働きで家に誰もいない時間が増えてるこの世の中だと何かしらかえていかないといけないとは思う

      6
      1
    5. 匿名 says:

      たぶん、監視カメラないマンションとかでドライバーでも盗むやつ出てくる。

    6. 匿名 says:

      タワマンみたい手間がかかる所は全て置き配で良い!
      それ以外は対面で配達よろしく!

      • 匿名 says:

        タワーマンションって大きな宅配ボックスに住んでるってイメージですから
        OKとも思いますが…

    7. 名無し says:

      難しい…戸建てに住む自分は100均で置き配のプレートを貼付けて全て置き配で完結させているが、アパート、マンションでは難しいかもしれない。

    8. 匿名 says:

      うーん、みな何か違うんだよなぁ。
      置き配とか基本受け手側も盗難のリスクありで許可する訳だから、配送側が置き配しました、という確実な証拠(写メ撮影とか)を取った上でやればイイだけの話し。
      再配達にはちゃんとした対価を取るべき。当たり前の話し、輸送配送はタダしゃない!
      購入する販売側にも出荷する時のルールを設け、配送日だけではなく配送時間も客に指定させた上での出荷を義務化させる。
      宅配サービスは一回きり、それで再配達等は再配達料を取れる仕組みに変える。
      もう客側のニーズに特化した配送は今の時代あわない。
      営業所、郵便局止め、コンビニ受け取りが出来るんだから、受け取り時間や受け取り日に自宅にいる可能性が低い場合はそれらの受け取り方法を取ればイイだけの話し。
      宅配の配送員が再配達でどれだけほんぎょ

    9. 匿名 says:

      続き
      本業の時間をロスしてると思ってんだ?
      全員が一回で受け取り出来るなら、作業効率が2割以上上がるのに、再配達があるおかげで余分な仕事が増え、正規配送の量が減る訳だ。
      ただでさえドライバー不足なのに。
      客側の目線で、都合でしか文句言わないバカ共、は、い、た、つ、はお金が発生するんだよ!
      安い配送料で自宅まで運んでくれるだけでも有り難い事なんだと悟れ。
      もう出荷する側も受け取り側も考え時だ!置き配がイヤなら家に居るか営業所、郵便局、コンビニ受け取りに変更しろ。自分の都合で取りに行けるから便利だ。俺も極力コンビニや営業所で受け取る様にしてる。
      客側の都合で2回いじょ

    10. 現役トラッカー says:

      続き
      2回以上の再配達なんか、何かのバツゲームか?
      配送業者に甘えた期待はもうやめましょう。
      そして自分が考えるのです。
      再配達をさせないで受け取れる方法を。
      この先、ドライバー不足はもっと深刻化します。
      無料の再配達どころの話しではなくなってくるし、配送料自体の値上がりも避けられないでしょう。
      それを無くす為にも、受け取る側の皆さんの考えを変えましょう。

      3
      1
      • 匿名 says:

        郵便受けがあるなら宅配ボックスがあってもいいじゃない。今後作られる建物には宅配ボックスの設置を義務付けたら解決しない?
        既存の建物には難しいから、してもいいよって言ってくれる一部の戸建てに限られるだろうけど。

    11. says:

      amazonのデリプロは最低だが他は配送指示守ってくれるので置き配は歓迎かなー

    12. 匿名 says:

      再配達はチップ制にすれば良い
      1回につき1000円以上で

    13. 匿名 says:

      クルド人の新しい収入源になりますね。

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら