Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    「開いた口がふさがらない」 運賃交渉が思わぬ展開に

    2019年12月17日

     
     
     

     協力会社からの運賃値上げ要請を受け、荷主との運賃交渉に臨んだところ、その先に思わぬ展開が待っていた。荷主と協力会社の信義にもとる行動に、「開いた口がふさがらない」と首をかしげている。

     埼玉県内の事業者は、大手物流会社と長年の取引を行ってきた。

     荷主となる大手物流会社との取引は、支店単位での取引を行っており、また、忙しい時などは自社だけでの対応が難しいので、協力会社を活用して対応してきたという。

     これまで問題もなく、取引を続けてきた同社だが、協力会社の運賃値上げ要請から大きな問題に直面する。

     ドライバー不足や働き方改革を受け、業界では今、運賃が値上げ傾向にあり、荷主との運賃交渉がしやすくなったという声も多く聞かれるようになった。こうした環境下で、同社にも協力会社から運賃の値上げ要請があった。

     「このままではドライバーを集められない」と迫られた同社は、取引する支店の長に現状を説明し、運賃の値上げを要請する。

     その場では理解を示しながらも、しかし、支店長から返ってきたのは、運賃の値上げどころか、「さらなる値下げ要請だった」という。このままでは協力会社も続けられない中で、自社では対応できないということで、手を引かざるを得なかったという同社は、同支店との契約を解除する。

     しかし、同社が契約の解除となった日の翌日から、運賃値上げを要請してきた協力会社が、その仕事を直でやっていたことが発覚する。

     後から分かったことだが、同社が運賃交渉を行う以前から、荷主と協力会社の間で話が進んでいたようだ。要するに協力会社の運賃値上げ要請や荷主のさらなる運賃値下げ要請も、いわば出来レースだった。「そうとも知らずに協力会社のためと運賃値上げ要請を行っていたうちは本当に馬鹿だった」という同社長は、今回の一連の流れを経験し、「荷主の見極めの難しさと協力会社に頼り過ぎることのリスクを学んだ」と振り返る。

     他社でもできてしまう仕事は、どうしても価格競争に見舞われやすい。各支店との熾烈な売り上げ競争の矢面に立つ支店長にしてみれば、自社の利益を考えれば、安い方を選ぶのはある意味、当然のことだったかもしれない。

     荷主と協力会社の行為は当然、責められるべきものではあるが、まさか水面下でそんなことが行われているとも知らず、不用意に自爆の原因となった運賃値上げ交渉をしてしまった同社に、リスクに対する姿勢の甘さも指摘される。下請けや孫請けが当たり前の業界にあって、今回の事案は、協力会社を活用する難しさも示している。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. 霞ヶ関ビル says:

      よく聞く話。だから業界のレベルが上がらない。弱肉強食の自由経済だからといって何をしてもいいってわけじゃない。でも生きていくためには仕方ないのかも。

      23
      5
    2. 長瀬俊哉 says:

      うちも同じやり方で荷主取られたことある。腹立つけど、いまはドライバーおる会社の勝ち。景気悪いときに車減らさんとがんばった経営者がいま儲けてる

      19
      2
    3. プレモル says:

      たしかにやり方は汚いが、荷主のポジションから言わせると、記事に書いてあるように成績のためなら仕方なかったのかも。運賃はコスト以外のなにものでもない。下げる努力をするのが我々担当者の仕事なので。ただ、コースの見直しとか積み時間の調整とかが大事で、下請けいじめは、ブーメランのように返ってくるはず

      20
      3
    4. 匿名 says:

      ドライバーの質の向上も有るんじゃない かな?

      8
      5
    5. コーさん says:

      しょせん運送業会は社会の底辺。金を払う方が何億年たっても上。頭下げて仕事もらってるのが運送業。

      6
      123
      • 匿名 says:

        物流は、9割が トラックやろが❗

        36
        3
      • とある海コン屋 says:

        じゃあ、その金使って自前で運べよ。

        金貰っても、おまえみたいな考えの荷主の荷物なんて運びたくねーわ。

        33
        1
        • 匿名 says:

          そして、アマゾンフレックス。
          運送会社さえ、中抜きされる。

          1
          6
      • 名無し says:

        そんな運送会社のおかげで生活用品を手に入れてる事が分からないお前の方が底辺
        いや障害者だな
        施設でよだれでもたらしてな

        4
        3
      • 名無し says:

        どこの会社?
        中抜きだけして下請けに無理強いする典型的なクソ会社
        潰れちまえ

        3
        1
      • クニオ says:

        どんな職業でも、上下なんて、私は存在しないと思ってます。
        必要とされていない職業は、存在しませんし、電車、バス、飛行機、宅配、素晴らしい仕事だと、思ってます。
        逆に教えていただきたい、底辺と真逆の仕事とは、何でしょうか?

        8
        1
    6. とある大型ドライバー says:

      運転手を小馬鹿にするコメントあるけどよ。テメェの口に入る物とか全ての物はトラック運送があっての事なんだからよ。ふざけた事言ってんなよ糞がよ。

      94
      8
    7. 匿名 says:

      一つのビジネスモデルになるな、水屋を抜いて下請と直接契約ってのは中抜きを無くから双方にメリットあったりして、後は業者を使う担当者の人材だな

      21
      2
    8. アラコ太郎 says:

      底辺と

      馬鹿にされても 
       
      やめないぜ

      小さいけれど誇りあるから。

      62
      3
    9. KITO says:

      この記事だと 元請けが可哀想に
      見えるけど 協力会社に払う運賃 何割
      抜いてたんだろ…

      28
    10. 匿名 says:

      荷主からもらう運賃をそっくり協力会社に払っていれば、この話はありえなかったんだろう。
      中抜きを禁止すれば、すんなり収まる話。

      23
      2
    11. 3番星 says:

      中抜きや水屋が要らないと言う人いるけど、10台以下の運送会社は営業なんていないから仕事すぐになくなるよ。たしかに電話で右から左に仕事流すだけで数パーセント取っていくからおいしいって見えるけど、普段から車探したり普段からパイプ作ったりで大変らしい。もちつもたれつってやつ。特に最近はドライバーが足りないから、安い運賃では走ってもらえないって上乗せしてる水屋もいるらしい。でも、今年の年末は異常に暇だけど・・・

      19
      2
    12. 信太山 says:

      わたし某物流子会社のものですが、
      20〜30%頂戴したうえで、二次下請けにそのまま流してます。
      パソコンでデータ送るだけ。あとはそこが割り振ってくれます。
      で、この仕事に何か意味があるのかと、ふと思うときがあります。

      だれも外販がんばる気もないし、
      そりゃあ物流子会社不要論が出るよなあと・・・。

      でも親会社の担当者も何百社も運送会社を管理できる訳がないし、
      やっぱり必要なのかも・・・。

      三次、四次と抜かれまくって
      最終的に走っているアンダーの会社さんが本当に気の毒。

      まあ、ドライバー不足がこのまま続けば、
      立場が逆転するのも時間の問題ではないかと・・・、内心、ビクビクしています。

      昨日も四割増しの見積もり送ってこられて上司がひっくり返りました。

      13
      1
      • 忍空 says:

        ぜひ値上げしてあげて下さい!今までが安すぎましたので。

        でもその値上げ分はわれわれドライバーまでは降りてこない可能性が高い気がする・・・

        当社は社長がクラウンからレクサスに買い替えました。

        14
    13. なんちゃってトラドラ says:

      日本の経済を回しているのは物流があるからこそ。輸出入だって物流がなければできないんだからエンドユーザーからの収益を上げなければ運賃値上げは難しい問題。
      低物価すぎるのが問題だったりもする。

      15
    14. あかはなオヤジ says:

      30年以上ドライバーしてますが、最近のドライバー不足の原因は、仕事の内容と待遇が釣り合わない。国は働き方改革と言ってるが、多くの運送、物流業は、今のままの運賃、荷役料金だと、給料が下がり、更に人材不足になるのは必至!国会議員や官僚は、過労死等の原因は長時間労働と言うが、好きで長時間労働してるわけ無い‼️週休2日、8時間労働で、十分な給料貰えるなら、無理して働かねーわ‼️大手物流会社の協力会社で働いているが、平均すると、労働時間は12時間以上、週休1日、盆も正月も、休むと給料減るので休めず、年収450万位、こんな働き方しても、総理大臣のボーナス、国会議員の年金額にもならない。

      13
    15. 匿名 says:

      皆さん、ちゃんと考えられてますね 本当にその通りだと思います。ドライバーが納得いくシステムじゃないとね、全てのトラックをカバーできるような公平なシステムづくり…できないですかねえ

    16. 匿名 says:

      ドライバー同士で全国ストライキしかないな

      11
      1
    17. 梅次郎 says:

      それを可能にするには今の3倍の運賃貰わなあかんな、例えば近隣の7~800円で届く物が2000円以上とか…www

    18. 匿名 says:

      宅配便の運賃がそのうち1個5000円~になれば良いだけ。

    19. 匿名 says:

      ついでにいえば、特別積み合わせの路線便一台の運賃が関東~関西、東北~関東、北陸~関東、関西が20万円~という運賃を標準化すれば良いだけ。
      国がトラックドライバーの給料を月当たり40万円以上を保証すれば良いだけ。

    20. 匿名 says:

      別の営業所で協力会社から預かった車両の運賃中抜きしまくって4tドライバーなのに手取り17万前後だった

      うちの営業所ならそんなことしないのに

      やっぱり営業所の所長次第なんだよね

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら